奥伊勢フォレストピア宮川山荘(奥伊勢宮川温泉、三重県多気郡大台町)<悠久の旅人・日本の宿File No.233>
~宿のキャッチフレーズ~
奥伊勢の森にたたずむ宮川山荘は、全11室の小さなホテル。
広々とした客室や奥伊勢宮川温泉での寛ぎ、森の小川や夜の星空を訪ねる贅沢な時間をお過ごしください。(宿のHPより引用)
宿泊日:2023年3月9日(木)
宿泊プラン:1泊朝食のみ付き。
部屋タイプ:和室8畳(ユニットバス付)。
宿泊代:7,700円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★☆☺(5点満点中、4.3点)
マップ <奥伊勢フォレストピア宮川山荘>
<悠久の旅人・宿File No.233>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
三重県の中南部の山間に位置する大台町は、人口約8,200人の町です。2006年に旧宮川村と合併して、今の大台町となりました。
町を流れる宮川は、奈良県との県境となる大台ケ原を源とする清流で、町全体が「ユネスコエコパーク」の一部として登録されています。
今宵の宿は、旧宮川村の豊かな自然のなかに建っています。

宿の事業主は、株式会社宮川観光振興公社(大台町が中心となって運営している第三セクター)です。
山荘は、森の敷地「奥伊勢フォレストピア」の中心部に建っています。敷地内には、テニスコートなどのスポーツエリアや川での遊泳地、広大なキャンプサイトがあります。
宿へは、車利用の場合、松阪や伊勢方面から一般道で、約1時間。紀勢自動車道「大宮大台IC」からは15分ほどです。
尚、公共交通機関を利用の場合、JR紀勢本線三瀬谷駅、南紀特急バス大台町バス停への無料送迎が利用できます。
宿の建物は2階建てで、総客室数は11室です。

部屋タイプは、メゾネット、和洋室、洋室(ツイン・トリプルベッド)、和室があります。
屋根裏部屋の窓は、メゾネットタイプ客室ですね。
今回は、平日に、和室をひとりで利用、朝食のみ付きで、料金は7,700円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
国道42号線分岐点から県道32号大台宮川線を走り、旧宮川村中心部で左折、
丘陵を上ると、駐車場入口に出ました。


駐車場に車を止め、エントランスから館内へ。

「山荘」という呼び名がぴったりのウッディーな内装のロビー。


ラウンジの暖炉には、暖かな炎が揺らいでいます。

フロントで宿泊手続きを済ませます。

ウッディーな階段で2階へと上がります。



2階建てですが、館内エレベーターもあります。

廊下突き当りのこちらのドアが今宵の部屋ですね。

<部屋は>
ドアを開けて、室内へ。
板間で下足を脱ぎます。

部屋は8畳の和室です。


奥には広縁スペース、外にベランダがあります。

ベランダには、ウッドチェアが置かれています。

ベランダからは、バーベキューガーデンと、山々を眺めることができます。

広縁には、冷蔵庫、食器棚、湯沸かしポットがあります。

反対側には鏡台があり、ヘアードライヤーもあります。

液晶テレビ、空気清浄機。

引き出しには、館内着、タオル類。

ドア側にクローゼット。
中には、金庫があります。

板間の突き当りのドアを開けると、ユニットバスです。


もちろん、トイレ便座は温水洗浄機能付きです。
尚、部屋でWi-Fi利用ができます。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階の別棟にあります。
日帰り入浴受付用の番台を通り抜けて、通路を行った突き当り。



大浴場の湯は、奥伊勢宮川温泉の湯。
泉質は、含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性低温泉)。源泉温は、22.1℃。加水・加温、循環ろ過しています。主成分の重曹泉は、昔から「美人の湯」、「美肌の湯」と親しまれ、皮膚がなめらかになります。
脱衣場。


風呂場へ。



こちらの浴槽は、薬草風呂。地元で育てた薬草を月替りで楽しめます。宿泊当月は、「どくだみ」です。

外には、岩造りの露天風呂があります。





宿泊者の入浴時間は、夜23時まで、朝風呂は6時~9時です。
尚、日帰り入浴は、11時~21時で、入浴料は、大人(中学生~)700円です。
脱衣所の隅にコインランドリーがあります。
洗濯:200円/乾燥100円です。

<夕食は>
今回のプランは、夕食なしです。
大台駅近くにあるスーパーで、刺身、総菜、酒類を購入して、部屋での夕餉を楽しみました。
尚、夕食付きプランでは、宿のレストランでの創作フレンチ料理が提供されています。
また、7月~9月の期間限定で、バーベキューガーデンでのBBQディナーもあります。
<朝食は>
朝食時間は、7時半~8時半(ラストオーダー)です。
場所は、1階奥にある「レストラン アンジュ」です。


メニューは、薬膳粥を中心とした和定食となります。


ソフトドリンクは、セルフサービスです。

デザート付きです。

<館内施設、その他>
1階に売店があります。

大浴場への通路の途中に自販機コーナーがあります。

2階には、宿泊者専用のラウンジスペースがあります。

また、炊事室には、電子レンジ、製氷機があります。火を使った調理はできません。


宿の裏手には、ガーデンエリアがあります。

こちらには全5棟のコテージがあり、宿泊可能です。

バーベキューガーデンは、夏季のみのシーズン営業。ランチタイムとディナータイムの営業があります。


敷地内に架かる吊り橋を渡った向こう側には、釣り堀、遊泳場、キャンプ場があります。

<悠久の旅人のつぶやき>
「森にとまる 水とあそぶ」をコンセプトにした自然のなかの公共リゾート施設です。
宿泊場所は、山荘の部屋のほかに、コテージ、キャンプ場があり、一人旅から三世代での宿泊まで、ユーザーの好みで選択できます。
これからのシーズン、ファミリーや仲間たちと、森と水を楽しむ時間を存分に満喫してください。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
奥伊勢の森にたたずむ宮川山荘は、全11室の小さなホテル。
広々とした客室や奥伊勢宮川温泉での寛ぎ、森の小川や夜の星空を訪ねる贅沢な時間をお過ごしください。(宿のHPより引用)
宿泊日:2023年3月9日(木)
宿泊プラン:1泊朝食のみ付き。
部屋タイプ:和室8畳(ユニットバス付)。
宿泊代:7,700円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★☆☺(5点満点中、4.3点)
マップ <奥伊勢フォレストピア宮川山荘>
<悠久の旅人・宿File No.233>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
三重県の中南部の山間に位置する大台町は、人口約8,200人の町です。2006年に旧宮川村と合併して、今の大台町となりました。
町を流れる宮川は、奈良県との県境となる大台ケ原を源とする清流で、町全体が「ユネスコエコパーク」の一部として登録されています。
今宵の宿は、旧宮川村の豊かな自然のなかに建っています。

宿の事業主は、株式会社宮川観光振興公社(大台町が中心となって運営している第三セクター)です。
山荘は、森の敷地「奥伊勢フォレストピア」の中心部に建っています。敷地内には、テニスコートなどのスポーツエリアや川での遊泳地、広大なキャンプサイトがあります。
宿へは、車利用の場合、松阪や伊勢方面から一般道で、約1時間。紀勢自動車道「大宮大台IC」からは15分ほどです。
尚、公共交通機関を利用の場合、JR紀勢本線三瀬谷駅、南紀特急バス大台町バス停への無料送迎が利用できます。
宿の建物は2階建てで、総客室数は11室です。

部屋タイプは、メゾネット、和洋室、洋室(ツイン・トリプルベッド)、和室があります。
屋根裏部屋の窓は、メゾネットタイプ客室ですね。
今回は、平日に、和室をひとりで利用、朝食のみ付きで、料金は7,700円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
国道42号線分岐点から県道32号大台宮川線を走り、旧宮川村中心部で左折、
丘陵を上ると、駐車場入口に出ました。


駐車場に車を止め、エントランスから館内へ。

「山荘」という呼び名がぴったりのウッディーな内装のロビー。


ラウンジの暖炉には、暖かな炎が揺らいでいます。

フロントで宿泊手続きを済ませます。

ウッディーな階段で2階へと上がります。



2階建てですが、館内エレベーターもあります。

廊下突き当りのこちらのドアが今宵の部屋ですね。

<部屋は>
ドアを開けて、室内へ。
板間で下足を脱ぎます。

部屋は8畳の和室です。


奥には広縁スペース、外にベランダがあります。

ベランダには、ウッドチェアが置かれています。

ベランダからは、バーベキューガーデンと、山々を眺めることができます。

広縁には、冷蔵庫、食器棚、湯沸かしポットがあります。

反対側には鏡台があり、ヘアードライヤーもあります。

液晶テレビ、空気清浄機。

引き出しには、館内着、タオル類。

ドア側にクローゼット。
中には、金庫があります。

板間の突き当りのドアを開けると、ユニットバスです。


もちろん、トイレ便座は温水洗浄機能付きです。
尚、部屋でWi-Fi利用ができます。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階の別棟にあります。
日帰り入浴受付用の番台を通り抜けて、通路を行った突き当り。



大浴場の湯は、奥伊勢宮川温泉の湯。
泉質は、含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性低温泉)。源泉温は、22.1℃。加水・加温、循環ろ過しています。主成分の重曹泉は、昔から「美人の湯」、「美肌の湯」と親しまれ、皮膚がなめらかになります。
脱衣場。


風呂場へ。



こちらの浴槽は、薬草風呂。地元で育てた薬草を月替りで楽しめます。宿泊当月は、「どくだみ」です。

外には、岩造りの露天風呂があります。





宿泊者の入浴時間は、夜23時まで、朝風呂は6時~9時です。
尚、日帰り入浴は、11時~21時で、入浴料は、大人(中学生~)700円です。
脱衣所の隅にコインランドリーがあります。
洗濯:200円/乾燥100円です。

<夕食は>
今回のプランは、夕食なしです。
大台駅近くにあるスーパーで、刺身、総菜、酒類を購入して、部屋での夕餉を楽しみました。
尚、夕食付きプランでは、宿のレストランでの創作フレンチ料理が提供されています。
また、7月~9月の期間限定で、バーベキューガーデンでのBBQディナーもあります。
<朝食は>
朝食時間は、7時半~8時半(ラストオーダー)です。
場所は、1階奥にある「レストラン アンジュ」です。


メニューは、薬膳粥を中心とした和定食となります。


ソフトドリンクは、セルフサービスです。

デザート付きです。

<館内施設、その他>
1階に売店があります。

大浴場への通路の途中に自販機コーナーがあります。

2階には、宿泊者専用のラウンジスペースがあります。

また、炊事室には、電子レンジ、製氷機があります。火を使った調理はできません。


宿の裏手には、ガーデンエリアがあります。

こちらには全5棟のコテージがあり、宿泊可能です。

バーベキューガーデンは、夏季のみのシーズン営業。ランチタイムとディナータイムの営業があります。


敷地内に架かる吊り橋を渡った向こう側には、釣り堀、遊泳場、キャンプ場があります。

<悠久の旅人のつぶやき>
「森にとまる 水とあそぶ」をコンセプトにした自然のなかの公共リゾート施設です。
宿泊場所は、山荘の部屋のほかに、コテージ、キャンプ場があり、一人旅から三世代での宿泊まで、ユーザーの好みで選択できます。
これからのシーズン、ファミリーや仲間たちと、森と水を楽しむ時間を存分に満喫してください。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
奥伊勢フォレストピア宮川山荘(奥伊勢宮川温泉、三重県多気郡大台町)<悠久の旅人・日本の宿File No.233> 2023/04/17
-
季の邸 鍋田川(鍋田川温泉、三重県桑名郡木曽岬町)<悠久の旅人・日本の宿File No.225> 2023/02/28
-
サンヒルズ三河湾(三谷温泉、愛知県蒲郡市三谷町)<悠久の旅人・日本の宿File No.224> 2023/02/21
-
伊勢・志摩 湯快リゾートプレミアム 鳥羽彩朝楽(三重県鳥羽市)<悠久の旅人・日本の宿File No.223> 2023/02/17
-
Tabist マルトラ別館 西尾 吉良(愛知県西尾市吉良町)<悠久の旅人・日本の宿File No.220> 2023/02/05
-
スポンサーサイト
コメント