オテル・ド・マロニエ 湯の山温泉(湯の山温泉、三重県菰野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.196>
湯の山温泉街の最頂部に建つ、会員制リゾートホテル。
洋館風の建物が印象的な温泉宿で、露天風呂をはじめ、檜風呂や打たせ湯、サウナなど多彩な風呂を楽しめます。
宿泊日:2022年8月30日(火)
宿泊プラン:1泊朝食付き。
部屋タイプ:洋室ツインベッドルーム(ユニットバス付)。
宿泊代:11,000円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4.0点)
マップ <オテル・ド・マロニエ 湯の山温泉>
<悠久の旅人・宿File No.196>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
三重県北にある「湯の山温泉」の温泉発見は、今からおよそ1300年前の養老年間(717~723)といわれています。
名古屋方面から約50キロ、大阪方面からは約130キロの位置にあり、人気の温泉地として、知られています。
宿は、渓谷沿いに山手へと伸びる湯の山温泉街の最頂部近くの高地に建っています。
リゾートホテルらしい洋館風デザインの建物です。

建物は5階建てで、総客室数は54室です。

「オテル・ド・マロニエ」は、名古屋の不動産会社が運営する会員制リゾートホテルで、湯の山温泉のほかに、下呂温泉と知多半島の内海温泉に同様のリゾートホテルがあります。
今回は、平日に、「おまかせ部屋プラン」で、洋室ツインベッドルームをひとりで利用、朝食付きで、料金は11,000円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
マイカーで、近鉄湯の山駅前から、湯の山街道を走り、温泉街を渓流沿いに山手へと上ります。
やがて、街道の終点に近づくところで、宿が見えてきました。

街道を外れ、宿の敷地内へと進入します。


宿の玄関近くの駐車スペースは、身障者、及び、会員専用となっているので、下の駐車場に車を止めます。
スロープを上がって、宿の玄関口に到着です。

尚、公共交通機関を利用の場合、近鉄湯の山温泉駅への無料送迎が利用できます。
さて、自動ドアが開くと、そこは豪華な雰囲気のロビー。

右手にフロントがあります。

宿泊手続きを済ませ、館内エレベーターで、今宵の部屋がある4階へ上がります。


<部屋は>
今回の宿泊プランは、「おまかせ部屋」です。
洋室ツインベッドルームとなりました。

奥にソファーが設置されたリビングスペースがあり、広さ的には問題ないですね。
快適に過ごせそうです。



窓からは、雄大な御在所岳のパノラマが望めます。
ロープウェイが1,212mの山頂に向かって登って行きます。

部屋の設備は、ライティングデスクとキャビネット。
テレビ、冷蔵庫、ポット類が揃っています。


ユニットバス付きです。

尚、全室でWi-Fiが利用できます。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階にあります。
湯の山温泉の泉質は、アルカリ性単純弱放射能温泉。
効能は、通風、動脈硬化症、慢性婦人病、冷え性、疲労回復など、です。

こちらが、脱衣所。


内風呂には、大きな主浴槽のほかに、檜風呂もあります。



サウナ室、水風呂も完備。

こちらが、露天風呂。


打たせ湯もあります。

湯上り処。
マッサージチェア、フットマッサージ器もあります。(有料)

入浴時間は、15時~翌朝10時までです。
<夕食は>
今回の宿泊プランは、朝食のみ付きなので、夕食は、車で山を下り、菰野町米のスーパーで食材と地酒冷酒を買って、部屋で済ませました。
尚、宿の周辺には、飲食店やショップはありません。
夕食付きのプランの場合、館内レストランにて、創作和食、または、箸で楽しむフレンチ料理コースとなります。
<朝食は>
朝食は、2階にあるレストラン「山波」にて。


メニューは、松花堂弁当風の和定食です。


食後の飲み物付きです。

朝食時間は7:30~10:00 (オーダーストップ9:30)です。、
<館内施設、その他>
1階には売店コーナーがあります。

また、自販機コーナーには、飲み物やスナック類の自販機が設置されています。

製氷機、電子レンジも備わっています。

娯楽コーナーには、卓球台があります。

<悠久の旅人のつぶやき>
中京圏はもちろん、京阪神地区からもそれ程遠くはないので、思い立った時に、気軽に温泉宿泊に出かけられる宿です。
部屋数が多くないので、大浴場が混み合うこともなく、ゆったりと温泉を楽しめます。
シニア層やファミリーが安心して利用できる温泉宿です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
洋館風の建物が印象的な温泉宿で、露天風呂をはじめ、檜風呂や打たせ湯、サウナなど多彩な風呂を楽しめます。
宿泊日:2022年8月30日(火)
宿泊プラン:1泊朝食付き。
部屋タイプ:洋室ツインベッドルーム(ユニットバス付)。
宿泊代:11,000円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4.0点)
マップ <オテル・ド・マロニエ 湯の山温泉>
<悠久の旅人・宿File No.196>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
三重県北にある「湯の山温泉」の温泉発見は、今からおよそ1300年前の養老年間(717~723)といわれています。
名古屋方面から約50キロ、大阪方面からは約130キロの位置にあり、人気の温泉地として、知られています。
宿は、渓谷沿いに山手へと伸びる湯の山温泉街の最頂部近くの高地に建っています。
リゾートホテルらしい洋館風デザインの建物です。

建物は5階建てで、総客室数は54室です。

「オテル・ド・マロニエ」は、名古屋の不動産会社が運営する会員制リゾートホテルで、湯の山温泉のほかに、下呂温泉と知多半島の内海温泉に同様のリゾートホテルがあります。
今回は、平日に、「おまかせ部屋プラン」で、洋室ツインベッドルームをひとりで利用、朝食付きで、料金は11,000円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
マイカーで、近鉄湯の山駅前から、湯の山街道を走り、温泉街を渓流沿いに山手へと上ります。
やがて、街道の終点に近づくところで、宿が見えてきました。

街道を外れ、宿の敷地内へと進入します。


宿の玄関近くの駐車スペースは、身障者、及び、会員専用となっているので、下の駐車場に車を止めます。
スロープを上がって、宿の玄関口に到着です。

尚、公共交通機関を利用の場合、近鉄湯の山温泉駅への無料送迎が利用できます。
さて、自動ドアが開くと、そこは豪華な雰囲気のロビー。

右手にフロントがあります。

宿泊手続きを済ませ、館内エレベーターで、今宵の部屋がある4階へ上がります。


<部屋は>
今回の宿泊プランは、「おまかせ部屋」です。
洋室ツインベッドルームとなりました。

奥にソファーが設置されたリビングスペースがあり、広さ的には問題ないですね。
快適に過ごせそうです。



窓からは、雄大な御在所岳のパノラマが望めます。
ロープウェイが1,212mの山頂に向かって登って行きます。

部屋の設備は、ライティングデスクとキャビネット。
テレビ、冷蔵庫、ポット類が揃っています。


ユニットバス付きです。

尚、全室でWi-Fiが利用できます。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階にあります。
湯の山温泉の泉質は、アルカリ性単純弱放射能温泉。
効能は、通風、動脈硬化症、慢性婦人病、冷え性、疲労回復など、です。

こちらが、脱衣所。


内風呂には、大きな主浴槽のほかに、檜風呂もあります。



サウナ室、水風呂も完備。

こちらが、露天風呂。


打たせ湯もあります。

湯上り処。
マッサージチェア、フットマッサージ器もあります。(有料)

入浴時間は、15時~翌朝10時までです。
<夕食は>
今回の宿泊プランは、朝食のみ付きなので、夕食は、車で山を下り、菰野町米のスーパーで食材と地酒冷酒を買って、部屋で済ませました。
尚、宿の周辺には、飲食店やショップはありません。
夕食付きのプランの場合、館内レストランにて、創作和食、または、箸で楽しむフレンチ料理コースとなります。
<朝食は>
朝食は、2階にあるレストラン「山波」にて。


メニューは、松花堂弁当風の和定食です。


食後の飲み物付きです。

朝食時間は7:30~10:00 (オーダーストップ9:30)です。、
<館内施設、その他>
1階には売店コーナーがあります。

また、自販機コーナーには、飲み物やスナック類の自販機が設置されています。

製氷機、電子レンジも備わっています。

娯楽コーナーには、卓球台があります。

<悠久の旅人のつぶやき>
中京圏はもちろん、京阪神地区からもそれ程遠くはないので、思い立った時に、気軽に温泉宿泊に出かけられる宿です。
部屋数が多くないので、大浴場が混み合うこともなく、ゆったりと温泉を楽しめます。
シニア層やファミリーが安心して利用できる温泉宿です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
湯快リゾート 伊勢・志摩 志摩彩朝楽(三重県志摩市阿児町)<悠久の旅人・日本の宿File No.204> 2022/12/11
-
海津温泉(海津温泉、岐阜県海津市)<悠久の旅人・日本の宿File No.203> 2022/12/05
-
オテル・ド・マロニエ 湯の山温泉(湯の山温泉、三重県菰野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.196> 2022/11/12
-
亀の井ホテル 鳥羽(安楽島温泉、三重県鳥羽市安楽島)<悠久の旅人・日本の宿File No.187> 2022/08/29
-
ニューハートピア温泉 天然温泉 ホテル長島(長島温泉、三重県桑名市)<悠久の旅人・日本の宿File No.185> 2022/08/18
-
スポンサーサイト
コメント