新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」(北海道苫小牧市)<悠久の旅人・日本の宿File No.197>
温泉大浴場がある和モダンビジネスホテル。
スタンダードルームのほかに、格安で泊まれる和洋室があり、コスパ満点。グループやファミリーにおススメですよ。
宿泊日:2022年9月6日(火)
宿泊プラン:1泊食事なし(素泊り)。
部屋タイプ:デラックス和洋室(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:5,000円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.3点)
マップ <新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」>
<悠久の旅人・宿File No.197>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
宿は、苫小牧市街の北部に建っています。
車利用の場合、道央自動車道 苫小牧中央I.C.より約5分、新千歳空港からは、30分くらいで到着となります。
公共交通機関利用の場合、JR苫小牧駅より、徒歩なら約20分。路線バスを利用すれば10分足らずで到着します。
宿の建物は地上11階建てで、総客室数は108室。
シングル、ダブル、ツインルームと、和洋室があります。

宿の運営は、西武プリンス系ではなく、北海道を中心に、温泉施設やホテルを運営する野口観光グループです。
今回は、平日泊、デラックス和洋室の部屋を大人3名で利用、素泊りで、料金はひとり当たり5,000円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは11時です。
Supported by
<チェックイン>
夕方前に新千歳空港に到着。レンタカーをピックアップして、千歳市を出発しました。
苫小牧市内に入り、国道278号線を市街地方面へ南下、緑町で左折すると、
白亜の建物が出現。
おっと、宿の駐車場は、建物の手前側でした。一度行き過ぎて、ぐるりと回りこんで戻ります。

無料駐車場に車を止め、
日本庭園風にデザインされたエントランスを進みます。

館内に入ると、ホテルでは珍しく、がらんとしたホールとなっており、端っこにフロントデスクがあります。

宿泊手続きを済ませ、エレベーターで今宵の部屋がある5階へと上ります。

尚、部屋に歯ブラシや剃刀などの備えはなく、必要なものは、エレベーター横の棚から持って上がります。
部屋がある5階へと到着しました。

<部屋は>
今宵の部屋は、デラックス和洋室。

和モダンなテイストで、小上がり座敷間と、ツインベッドルームがあります。


3人以上で利用の場合、座敷間に布団を敷いて、寝ることになります。

リビングスペースには、デスクチェアセットが置かれています。

窓から見える風景は、駐車場越しに、苫小牧の町が見渡せます。

キャビネット棚には、クローゼットと、冷蔵庫、小型金庫、湯沸かしポット、カップ類、そして電子レンジが備わっています。

電子レンジは、すべての部屋に設置されているそうです。
壁掛け式の大型液晶テレビは、リビングと、ベッドルーム内にも設置されています。


水周り設備は、玄関ドア側にあります。

二人が同時に使用できるワイドタイプの洗面台。

右側の扉は、トイレ。もちろん、温水洗浄機能つき。

左側の扉は、シャワー室となっています。

尚、Wi-Fiは、全館・全室で利用可能です。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階にあります。

湯は、「登別」「洞爺」「北湯沢」の温泉湯。野口観光グループの閣温泉施設からの運び湯なのでしょう。3つの温泉湯は、月替わりとなっています。
大浴場は男女別となっており、夜と朝で入れ替えとなります。
宿泊月の温泉湯は、「北湯沢温泉」。峡谷に位置する伊達市の温泉郷で、泉質は単純泉(弱アルカリ性・低張性・高温泉)。効能は、神経痛、筋肉痛、健康増進など、です。
宿泊当日の男湯は、右側です。
脱衣所、


浴槽、洗い場、サウナ室もあります。


ゆったりと温泉を楽しみましょう。

翌朝は、男女入れ替えで、男湯は左側です。
脱衣所、

こちらは、富士山の絵が描かれた銭湯風ですね。

入浴時間は、宿泊当日は15時~24時。
夜間に男女入れ替えで、朝は、6時から10時までとなっています。
<食事は>
最上階11階には、展望レストランがあります。朝食会場となっています。夕食の提供はありません。
尚、レストランの窓からは、苫小牧の港町まで見渡すことができるそうです。
今回は素泊りなので、レストランは利用していません。
宿の通り向かいには、大型ドラッグストアがあります。徒歩圏内に、飲食店、コンビニ店があります。
近くの焼き鳥居酒屋で、夕食をし、コンビニで買い物をして、宿へ戻りました。

<館内施設、その他>
1階には、「のぐち文庫・ビジネスラウンジ」があります。
様々なジャンルの書籍を読書することが可能です。


ビジネスコーナーや、

マッサージチェアもあります。利用は無料です。

ランドリーコーナーがあります。(有料)

客室階には、自販機コーナーがあり、製氷機もあります。

<悠久の旅人のつぶやき>
市内のビジネスホテルながら、温泉が楽しめる、リラクゼーションを提供するホテルです。
空港やフェリー利用の到着日や前日泊に最適です。
特に、グループやファミリーでの利用に、格安で宿泊できる和洋室がおススメです。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
スタンダードルームのほかに、格安で泊まれる和洋室があり、コスパ満点。グループやファミリーにおススメですよ。
宿泊日:2022年9月6日(火)
宿泊プラン:1泊食事なし(素泊り)。
部屋タイプ:デラックス和洋室(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:5,000円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.3点)
マップ <新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」>
<悠久の旅人・宿File No.197>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
宿は、苫小牧市街の北部に建っています。
車利用の場合、道央自動車道 苫小牧中央I.C.より約5分、新千歳空港からは、30分くらいで到着となります。
公共交通機関利用の場合、JR苫小牧駅より、徒歩なら約20分。路線バスを利用すれば10分足らずで到着します。
宿の建物は地上11階建てで、総客室数は108室。
シングル、ダブル、ツインルームと、和洋室があります。

宿の運営は、西武プリンス系ではなく、北海道を中心に、温泉施設やホテルを運営する野口観光グループです。
今回は、平日泊、デラックス和洋室の部屋を大人3名で利用、素泊りで、料金はひとり当たり5,000円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは11時です。
Supported by
<チェックイン>
夕方前に新千歳空港に到着。レンタカーをピックアップして、千歳市を出発しました。
苫小牧市内に入り、国道278号線を市街地方面へ南下、緑町で左折すると、
白亜の建物が出現。
おっと、宿の駐車場は、建物の手前側でした。一度行き過ぎて、ぐるりと回りこんで戻ります。

無料駐車場に車を止め、
日本庭園風にデザインされたエントランスを進みます。

館内に入ると、ホテルでは珍しく、がらんとしたホールとなっており、端っこにフロントデスクがあります。

宿泊手続きを済ませ、エレベーターで今宵の部屋がある5階へと上ります。

尚、部屋に歯ブラシや剃刀などの備えはなく、必要なものは、エレベーター横の棚から持って上がります。
部屋がある5階へと到着しました。

<部屋は>
今宵の部屋は、デラックス和洋室。

和モダンなテイストで、小上がり座敷間と、ツインベッドルームがあります。


3人以上で利用の場合、座敷間に布団を敷いて、寝ることになります。

リビングスペースには、デスクチェアセットが置かれています。

窓から見える風景は、駐車場越しに、苫小牧の町が見渡せます。

キャビネット棚には、クローゼットと、冷蔵庫、小型金庫、湯沸かしポット、カップ類、そして電子レンジが備わっています。

電子レンジは、すべての部屋に設置されているそうです。
壁掛け式の大型液晶テレビは、リビングと、ベッドルーム内にも設置されています。


水周り設備は、玄関ドア側にあります。

二人が同時に使用できるワイドタイプの洗面台。

右側の扉は、トイレ。もちろん、温水洗浄機能つき。

左側の扉は、シャワー室となっています。

尚、Wi-Fiは、全館・全室で利用可能です。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階にあります。

湯は、「登別」「洞爺」「北湯沢」の温泉湯。野口観光グループの閣温泉施設からの運び湯なのでしょう。3つの温泉湯は、月替わりとなっています。
大浴場は男女別となっており、夜と朝で入れ替えとなります。
宿泊月の温泉湯は、「北湯沢温泉」。峡谷に位置する伊達市の温泉郷で、泉質は単純泉(弱アルカリ性・低張性・高温泉)。効能は、神経痛、筋肉痛、健康増進など、です。
宿泊当日の男湯は、右側です。
脱衣所、


浴槽、洗い場、サウナ室もあります。


ゆったりと温泉を楽しみましょう。

翌朝は、男女入れ替えで、男湯は左側です。
脱衣所、

こちらは、富士山の絵が描かれた銭湯風ですね。

入浴時間は、宿泊当日は15時~24時。
夜間に男女入れ替えで、朝は、6時から10時までとなっています。
<食事は>
最上階11階には、展望レストランがあります。朝食会場となっています。夕食の提供はありません。
尚、レストランの窓からは、苫小牧の港町まで見渡すことができるそうです。
今回は素泊りなので、レストランは利用していません。
宿の通り向かいには、大型ドラッグストアがあります。徒歩圏内に、飲食店、コンビニ店があります。
近くの焼き鳥居酒屋で、夕食をし、コンビニで買い物をして、宿へ戻りました。

<館内施設、その他>
1階には、「のぐち文庫・ビジネスラウンジ」があります。
様々なジャンルの書籍を読書することが可能です。


ビジネスコーナーや、

マッサージチェアもあります。利用は無料です。

ランドリーコーナーがあります。(有料)

客室階には、自販機コーナーがあり、製氷機もあります。

<悠久の旅人のつぶやき>
市内のビジネスホテルながら、温泉が楽しめる、リラクゼーションを提供するホテルです。
空港やフェリー利用の到着日や前日泊に最適です。
特に、グループやファミリーでの利用に、格安で宿泊できる和洋室がおススメです。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
十勝まきばの家(北海道中川郡池田町)<悠久の旅人・日本の宿File No.199> 2022/11/21
-
しほろ温泉「プラザ緑風」(しほろ温泉、北海道河東郡士幌町)<悠久の旅人・日本の宿File No.198> 2022/11/16
-
新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」(北海道苫小牧市)<悠久の旅人・日本の宿File No.197> 2022/11/14
-
ホテル函館ひろめ荘(南茅部温泉郷大船温泉、北海道函館市大船町)<悠久の旅人・日本の宿File No.170> 2021/09/25
-
見市温泉旅館(八雲温泉郷見市温泉、北海道八雲町)<悠久の旅人・日本の宿File No.169> 2021/09/19
-
スポンサーサイト
コメント