~語り部の聞ける宿~あえりあ遠野(岩手県遠野市)<悠久の旅人・日本の宿File No.18>
遠野の里で、語り部昔話も聞ける、新しい宿。遠野民話と郷土料理を楽しむ一夜を。
宿泊日:2015年12月19日(土)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:シングルベッド洋室(バス・トイレ付き。)
宿泊代:10,700円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 遠野、語り部、ビジネスユース、一人旅
<悠久の旅人・宿File No.18>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、遠野駅から徒歩10分くらいにあります。

駅への宿の送迎はありません。徒歩10分くらい、タクシーでワンメーター程です。
宿の総部屋数は、62室。新しい施設で、館内も部屋もとてもキレイです。毎夕18時から約30分、語り部昔話を専用ホールで聴けます。

今回は、休前日土曜宿泊シングルルーム利用、朝夕食付きで10,700円(税込)でした。
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。尚、駐車場利用は有料(1泊500円)です。
<部屋は>
部屋はシングルベッドルームですが、広さは17.5平米あります。冷蔵庫、ソファチェアもあり、部屋で十分、寛げます。バス・トイレ付きです。

高層階の部屋で、遠野の町が見渡せます。

<大浴場は>
大浴場は、角閃石の人工温泉です。
残念ながら、天然温泉ではありませんが、雰囲気のある造りで、角閃石による温熱効果があるそうです。サウナもあります。
入浴時間は、夜は24時まで、朝風呂は、6時〜9時です。
<食事は>
夕食は、1階レストランでの和食膳。
箪笥岡持ちで、供せられます。

中には、川魚の塩焼き、天ぷらや煮物などが入っています。


刺身は、別皿で、出されます。

いつものお楽しみは、地酒冷酒(別料金)。

締めは、炊き込みご飯と味噌汁。デザートです。

豪華ではありませんが、素朴な郷土料理を楽しめます。
朝食は、同じレストランで、和定食でした。
<その他>
宿には製氷機があります。
宿の近くには、南部神社や市立博物館・とおの物語の館(城下町資料館)があり、観光・散策に便利です。

<悠久の旅人のつぶやき>
遠野の地で、民話ふるさとで郷土料理を楽しむ一夜も、たまには良いかもしれません。休前日の土曜日の宿泊なので、コスパ的にも納得です。
【じゃらん】 東北のホテル・宿の予約
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2015年12月19日(土)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:シングルベッド洋室(バス・トイレ付き。)
宿泊代:10,700円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 遠野、語り部、ビジネスユース、一人旅
<悠久の旅人・宿File No.18>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、遠野駅から徒歩10分くらいにあります。

駅への宿の送迎はありません。徒歩10分くらい、タクシーでワンメーター程です。
宿の総部屋数は、62室。新しい施設で、館内も部屋もとてもキレイです。毎夕18時から約30分、語り部昔話を専用ホールで聴けます。

今回は、休前日土曜宿泊シングルルーム利用、朝夕食付きで10,700円(税込)でした。
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。尚、駐車場利用は有料(1泊500円)です。
<部屋は>
部屋はシングルベッドルームですが、広さは17.5平米あります。冷蔵庫、ソファチェアもあり、部屋で十分、寛げます。バス・トイレ付きです。

高層階の部屋で、遠野の町が見渡せます。

<大浴場は>
大浴場は、角閃石の人工温泉です。
残念ながら、天然温泉ではありませんが、雰囲気のある造りで、角閃石による温熱効果があるそうです。サウナもあります。
入浴時間は、夜は24時まで、朝風呂は、6時〜9時です。
<食事は>
夕食は、1階レストランでの和食膳。
箪笥岡持ちで、供せられます。

中には、川魚の塩焼き、天ぷらや煮物などが入っています。


刺身は、別皿で、出されます。

いつものお楽しみは、地酒冷酒(別料金)。

締めは、炊き込みご飯と味噌汁。デザートです。

豪華ではありませんが、素朴な郷土料理を楽しめます。
朝食は、同じレストランで、和定食でした。
<その他>
宿には製氷機があります。
宿の近くには、南部神社や市立博物館・とおの物語の館(城下町資料館)があり、観光・散策に便利です。

<悠久の旅人のつぶやき>
遠野の地で、民話ふるさとで郷土料理を楽しむ一夜も、たまには良いかもしれません。休前日の土曜日の宿泊なので、コスパ的にも納得です。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
ホテル羅賀荘(岩手県田野畑村)<悠久の旅人・日本の宿File No.20> 2017/06/08
-
鰺ヶ沢温泉 水軍の宿(青森県鰺ヶ沢町)<悠久の旅人・日本の宿File No.19> 2017/06/07
-
~語り部の聞ける宿~あえりあ遠野(岩手県遠野市)<悠久の旅人・日本の宿File No.18> 2017/06/06
-
旅館いづみ荘(赤倉温泉、山形県最上町)<悠久の旅人・日本の宿File No.17> 2017/06/05
-
くつろぎ宿 新滝(東山温泉、福島県会津若松市)<悠久の旅人・日本宿File No.16> 2017/06/04
-
スポンサーサイト
コメント