森の湯 ハミングバ-ド(湯西川温泉、栃木県日光市)<悠久の旅人・日本の宿File No.57>
美人の湯と旨い郷土料理で、コスパ最高。人情あふれる山あいの小さな温泉宿。
宿泊日:2016年6月11日(土)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室14畳、和洋室(洗面台、トイレ無し)。
宿泊代: 7,000円(税込)※2部屋を6名で利用、一人当り。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.5点)
Key Word: 湯西側温泉、無料貸切半露天風呂、山里料理、コスパ宿
<悠久の旅人・宿File No.57>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
鬼怒川温泉の北方の山奥にある、平家の隠れ里として有名な湯西川温泉。公共交通機関利用の場合は、東武鬼怒川線から野岩鉄道で、湯西川温泉駅で下車し、路線バスでさらに山奥へ20分の秘境です。
宿は、温泉街を少し外れた、観光名所「平家の里」から徒歩5分ほどのところに有ります。

ペンション風の建物で、総部屋数は7室のみの家族経営の小さな温泉宿。
1階に14畳和室が3室、2階に8~14畳和室3室と和洋室1室。1階の3室は部屋にトイレ付き、2階の部屋にトイレは無く、洗面台、トイレは共同となります。全室、禁煙です。

今回は友人仲間総勢6名で宿泊。2階の和室14畳と和洋室の2部屋を使用、土曜日泊朝夕食付きで料金は、一人当り7,000円(税込)でした。かなりの格安料金で、コスパ満点。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は14時半から、チェックアウトは翌朝10時です。
<部屋は>
宿の前の広い駐車場に車を停め、館内へ。玄関で下足を脱ぎ、帳場で手続をして、階段を上り、2階の部屋へ。
館内は清掃が行き届いていて、キレイです。
和洋室は、ツインベッドと6畳の和室。


和室は、14畳の広さがあります。両部屋とも部屋に洗面台、トイレは無く、廊下端にある共同スペースを利用。

部屋の備品は、テレビとポット、ヘアドライヤーが有ります。冷蔵庫や金庫はありません。冷蔵庫も廊下にある共同の小型冷蔵庫を使用します。
<温泉風呂は>
男女別大浴場は、1階の通路を行った先にあります。もちろん天然温泉掛け流し。あまり広くはありません。


露天風呂は、森に囲まれた野趣あふれる風情です。



他に、無料貸切風呂が2カ所。
木製の内風呂タイプと石風呂の半露天タイプがあり、空いていればいつでも入浴できます。



風呂は全て24時間入浴可能です。
<食事は>
食事は朝夕食共に、テーブル席の食事処で。
夕食メニューは、地元食材を生かした料理の数々が並びます。前菜のサラダ、山菜やきのこ、芋の煮もの、紅鱒の刺身、豆腐鍋などの田舎料理。

さらに、つみれの竹焼き、

岩魚の塩焼き(イタリアン風)、

そして鹿肉ステーキまで。

宿泊料金からすると、かなり贅沢な夕食と言えます。
ビールや地酒、ワインの値段もリーズナブルで、皆でワイワイと結構飲んでしまいました。

朝食は、シンプルな和定食です。

朝食後には、無料のモーニングコーヒーサービスがありますが、途中でコーヒーが無くなってしまい、一部の人は飲めなかったのは残念でした。
<その他>
湯西川にはコンビニはありません。酒類も買える土産店はあります。
最後のコンビニは鬼怒川温泉街になります。必要なものは、事前に買い物してから、湯西川温泉へ向かってください。
尚、トイレ付きの部屋が必須な方は、1階のトイレ付き部屋プランで予約してください。
<悠久の旅人のつぶやき>
宿の方々は話好きで、親近感があります。平家隠れ里としての話も聞かせてもらえます。
平家隠れ里の宿では、地元食材に徹底的ともいえるこだわりがあります。山菜やきのこ、川魚の郷土料理、鹿肉などのシビエ料理などですが、この値段で存分に楽しめるのはうれしい限りです。
美人の湯と旨い郷土料理。人情あふれる山あいの小さな温泉宿。今度は雪見酒の頃に再訪し、ゆったり、まったりしたいと思います。
【じゃらん】 栃木/群馬/茨城のホテル・宿の予約
<近郊観光・平家の里>
湯西川温泉は、平家落人伝説の地として古くから知られてきました。
源平の戦いに敗れた平家は、源氏の厳しい追手から逃れて、秘境湯西川に身を隠して生活をはじめました。
こうした落人達の生きざまや生活様式は、多くの秘話・伝説に満ちています。
ここ平家の里では、湯治の生活を伝える貴重な展示品を見ることが出来ます。





観覧料は、大人500円。観覧時間:8時30分〜17時。無料駐車場有り。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年6月11日(土)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室14畳、和洋室(洗面台、トイレ無し)。
宿泊代: 7,000円(税込)※2部屋を6名で利用、一人当り。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.5点)
Key Word: 湯西側温泉、無料貸切半露天風呂、山里料理、コスパ宿
<悠久の旅人・宿File No.57>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
鬼怒川温泉の北方の山奥にある、平家の隠れ里として有名な湯西川温泉。公共交通機関利用の場合は、東武鬼怒川線から野岩鉄道で、湯西川温泉駅で下車し、路線バスでさらに山奥へ20分の秘境です。
宿は、温泉街を少し外れた、観光名所「平家の里」から徒歩5分ほどのところに有ります。

ペンション風の建物で、総部屋数は7室のみの家族経営の小さな温泉宿。
1階に14畳和室が3室、2階に8~14畳和室3室と和洋室1室。1階の3室は部屋にトイレ付き、2階の部屋にトイレは無く、洗面台、トイレは共同となります。全室、禁煙です。

今回は友人仲間総勢6名で宿泊。2階の和室14畳と和洋室の2部屋を使用、土曜日泊朝夕食付きで料金は、一人当り7,000円(税込)でした。かなりの格安料金で、コスパ満点。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は14時半から、チェックアウトは翌朝10時です。
<部屋は>
宿の前の広い駐車場に車を停め、館内へ。玄関で下足を脱ぎ、帳場で手続をして、階段を上り、2階の部屋へ。
館内は清掃が行き届いていて、キレイです。
和洋室は、ツインベッドと6畳の和室。


和室は、14畳の広さがあります。両部屋とも部屋に洗面台、トイレは無く、廊下端にある共同スペースを利用。

部屋の備品は、テレビとポット、ヘアドライヤーが有ります。冷蔵庫や金庫はありません。冷蔵庫も廊下にある共同の小型冷蔵庫を使用します。
<温泉風呂は>
男女別大浴場は、1階の通路を行った先にあります。もちろん天然温泉掛け流し。あまり広くはありません。


露天風呂は、森に囲まれた野趣あふれる風情です。



他に、無料貸切風呂が2カ所。
木製の内風呂タイプと石風呂の半露天タイプがあり、空いていればいつでも入浴できます。



風呂は全て24時間入浴可能です。
<食事は>
食事は朝夕食共に、テーブル席の食事処で。
夕食メニューは、地元食材を生かした料理の数々が並びます。前菜のサラダ、山菜やきのこ、芋の煮もの、紅鱒の刺身、豆腐鍋などの田舎料理。

さらに、つみれの竹焼き、

岩魚の塩焼き(イタリアン風)、

そして鹿肉ステーキまで。

宿泊料金からすると、かなり贅沢な夕食と言えます。
ビールや地酒、ワインの値段もリーズナブルで、皆でワイワイと結構飲んでしまいました。

朝食は、シンプルな和定食です。

朝食後には、無料のモーニングコーヒーサービスがありますが、途中でコーヒーが無くなってしまい、一部の人は飲めなかったのは残念でした。
<その他>
湯西川にはコンビニはありません。酒類も買える土産店はあります。
最後のコンビニは鬼怒川温泉街になります。必要なものは、事前に買い物してから、湯西川温泉へ向かってください。
尚、トイレ付きの部屋が必須な方は、1階のトイレ付き部屋プランで予約してください。
<悠久の旅人のつぶやき>
宿の方々は話好きで、親近感があります。平家隠れ里としての話も聞かせてもらえます。
平家隠れ里の宿では、地元食材に徹底的ともいえるこだわりがあります。山菜やきのこ、川魚の郷土料理、鹿肉などのシビエ料理などですが、この値段で存分に楽しめるのはうれしい限りです。
美人の湯と旨い郷土料理。人情あふれる山あいの小さな温泉宿。今度は雪見酒の頃に再訪し、ゆったり、まったりしたいと思います。
<近郊観光・平家の里>
湯西川温泉は、平家落人伝説の地として古くから知られてきました。
源平の戦いに敗れた平家は、源氏の厳しい追手から逃れて、秘境湯西川に身を隠して生活をはじめました。
こうした落人達の生きざまや生活様式は、多くの秘話・伝説に満ちています。
ここ平家の里では、湯治の生活を伝える貴重な展示品を見ることが出来ます。





観覧料は、大人500円。観覧時間:8時30分〜17時。無料駐車場有り。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
月夜野温泉 みねの湯 つきよの館(群馬県みなかみ町)<悠久の旅人・日本の宿File No.91> 2017/08/28
-
ホテル箱根パウエル(箱根仙石原温泉、神奈川県箱根町)<悠久の旅人・日本の宿File No.90> 2017/08/27
-
那須塩原ステーションホテル(栃木県那須塩原市)<悠久の旅人・日本の宿File No.79> 2017/08/12
-
森の湯 ハミングバ-ド(湯西川温泉、栃木県日光市)<悠久の旅人・日本の宿File No.57> 2017/07/20
-
水上温泉 源泉湯の宿 松乃井(群馬県みなかみ町)<悠久の旅人・日本宿File No.15> 2017/06/02
-
スポンサーサイト
コメント