FC2ブログ

丸駒温泉旅館(支笏湖、北海道千歳市)<悠久の旅人・日本の宿File No.48>

日本秘湯を守る会公認の湖水露天風呂がある温泉宿。3月から5月は、湖面水位の低下で、入れない日もあるみたいです。
宿泊日:2016年4月29日(金・祝)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:湖側和室10畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 一人当り9,200円(税込)※和室3名で利用。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 丸駒温泉、支笏湖畔、日本秘湯を守る会、湖水露天風呂、絶景露天風呂
<悠久の旅人・宿File No.48>
******************************************************************************





<宿の概要、宿泊料金>
季節外れの吹雪が舞う中、支笏湖の人里離れた北岸にある一軒宿へ到着。
丸駒温泉 看板

ここは、大正4年(1915年)創業、支笏湖のほとりに佇む老舗旅館。「日本秘湯を守る会」の提灯が灯ります。
日本秘湯を守る会

宿の総部屋数は、湖側客室と山側客室合せて55室です。
今回は、GWの祝前日泊海側和室を大人3人で利用、朝夕食付きで料金は一人当り 9,200円(税込)です。GWの祝前日泊りの料金としたは、コスパ感あります。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。

<部屋は>
今回の部屋は、湖側の和室10畳。トイレ(温水洗浄機能付き便座)、洗面台付きです。
広縁があり、イスとテーブルがあるので、景色を眺めながらゆったりと寛げます。部屋から眺める支笏湖の眺望は最高です。
部屋からの眺望
部屋には、テレビと冷蔵庫、金庫があります。

<温泉風呂は>
丸駒旅館といえば、テレビでも度々紹介される支笏湖と繋がっている、有名な湖水露天風呂。大浴場から続く渡り廊下の先にあり、足元湧出湯の天然露天風呂です。
浴場と湖を岩場で隔てただけの野趣あふれる造りは、創業当時から変わらぬ姿です。 湯の深さは、季節によって上下する、支笏湖の水位と同じ。 自然まかせのこの風情が、秘湯と呼ばれるゆえんです。
温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉。源泉温度は、54℃。湖底から湧き出る湯を引湯し、湖水と混ぜて温度調整。しかし残念ながら、この時季は、風呂の水深が40cmしかなく、しかもぬるいので入浴できませんでした。毎年3月~5月は、水位が低いようです。湖面露天風呂目当てであれば、、この時季は避けた方が良さそうです。湖水露天風呂は、24時間入浴可能です。

湖水露天風呂とは別に内湯大浴場と展望露天風呂があります。
源泉温度は50℃で、源泉掛け流しの湯です。この露天風呂から見える景色は絶景です。これだけでも十分かと思います。
展望露天風呂からの眺望

展望大浴場の入浴時間は、午前4時〜午後11時です。

<食事は>
夕食は、和会席膳。部屋出しで供せられますのでゆっくり頂けます。
メインは、鴨鍋でした。料理の内容としては、特筆するものはありませんでした。
夕食 品書き
夕食料理

食事処の囲炉裏テーブルで焼き物や鍋を食べるプランもあり、特に寒い季節は、そちらのほうが良さそうです。

朝食はレストランでの和洋バイキング。焼き立てのクロワッサンが美味しいです。

<悠久の旅人のつぶやき>
秘湯気分と支笏湖の眺望を楽しむ老舗旅館。温泉好きなら、一度は訪れてみたい温泉宿のひとつですね。


【じゃらん】 北海道のホテル・宿の予約





必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント