FC2ブログ

季楽里 龍神(龍神温泉、和歌山県田辺市)<悠久の旅人・日本の宿File No.45>

日本三美人の湯の宿。温泉街から少し離れたところにある、龍神温泉では比較的新しい宿泊施設。
宿泊日:2016年3月17日(木)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台・トイレ付き)。
宿泊代: 10,800円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 龍神温泉、日本三大美人の湯、郷土料理、朝夕食バイキング
<悠久の旅人・宿File No.45>
******************************************************************************





<宿の概要、宿泊料金>
日高川沿いに建つ、龍神温泉 季楽里(きらり)龍神。
日高川沿いに建つ宿

国道から折れて、龍頭の欄干の橋を渡ると、宿の前に出ます。
宿への橋

古い温泉街とは少し離れた山間にある、比較的新しい宿泊施設です。
外観 正面
玄関口

館内は、龍神産の木材をふんだんに使ったやすらげる造りです。
ロビー2

ロビーには、土産物も販売している売店があります。
ロビー1

宿の総部屋数は、57室。本館、別館、東館に分かれており、エレベーターがあるのは、本館のみです。
今回は、平日泊和室を一人利用、朝夕食付きで料金は10,800円(税込)です。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。

<部屋は>
今回の部屋は、川に架かる渡り廊下を渡った別館の和室です。
別館

広さは8畳で、部屋には、液晶テレビ、金庫があります。
和室8畳1
和室8畳2

広縁には、イステーブルセットと冷蔵庫があります。
広縁

窓からの眺めは裏庭と渓流で、静かに寛げます。
部屋からの眺望

入口側に、洗面台とトイレ(洗浄機能付き便座)が有ります。スペースも広く、ゆったりしてます。
洗面台、トイレ





<温泉風呂は>
宿の温泉大浴場は、本館の地下階にあります。
エレベーターでも下りられますが、重厚な木の階段で。
大浴場への木製階段

龍神温泉は、日本三美人湯のひとつ。
日本三大美人の湯

弘法大師が難陀龍王の夢のお告げによって、約1300年前に開いたところからこの名がついたとされています。泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉。加温・循環式です。

大浴場脱衣所は広くて、清潔。
脱衣場

内湯は、広々としていて、サウナルームもあります。
内湯
内湯、サウナルーム

露天風呂は、川のせせらぎを聞きながら、ゆったりと寛げます。
露天風呂1
露天風呂2

夜の露天風呂。。
露天風呂、夜

湯上り休憩スペースに無料のマッサージチェアがあるのも嬉しいですね。
マッサージチェア

入浴時間は、夜23時までです。もちろん、朝風呂も利用できます。

<食事は>
食事は、朝夕食とも、本館レストランでのバイキング。
バイキング会場

夕食バイキングは、シビエ的なものも含め、地元食材中心の料理を楽しめます。鹿肉ステーキ、合鴨ロース、刺身、鰻巻き、天ぷら、‥等。
夕食バイキング

わたし的には、これだけの料理があるなら、和会席で供してくれると嬉しいんだけど。さらに、川魚の焼き物がつけば、満点ですが。
とりあえず、地酒冷酒は、 大好きな「黒牛」。端麗辛口のスッキリした飲み口です。
地酒冷酒「黒牛」

朝食もバイキングです。
朝食バイキング





<悠久の旅人のつぶやき>
山に囲まれた自然の中で、美人の湯につかって、ゆったりとした時間を楽しめる宿でした。
京阪神からの1泊2日ドライブ温泉旅行におススメの宿です。
ただ、公共交通機関(路線バス)利用では、便も少なくて、バス運賃も結構高くて、行きにくいのが残念です。JR田辺駅や南海高野山駅から無料送迎バスがあれば、もっと利用しやすいのになあ、と思います。


【じゃらん】 近畿のホテル・宿の予約

必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント