FC2ブログ

大沢温泉 菊水舘(岩手県花巻市)<悠久の旅人・日本の宿File No.41>

昔ながらの温泉宿。茅葺き屋根の下、自然を愛でながら過ごす、レトロな至福の時間。
宿泊日:2016年3月1日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台・トイレ無し)。
宿泊代: 7,560円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.8点)
Key Word: 大沢温泉、渓流沿い、露天風呂、混浴、萱葺き屋根、一人旅、ツーリング
<悠久の旅人・宿File No.41>
******************************************************************************





<宿の概要、宿泊料金>
大沢温泉は、2015年12月に、新館の山水閣に宿泊しましたが、再訪です。
今回は、見事な雪化粧で迎えてくれました。
大沢温泉 菊水舘

菊水館の玄関は、昔ながらの純和風旅館の雰囲気です。
菊水館 玄関

今回宿泊する部屋があるのは、茅葺き屋根のクラシックな平屋棟です。 茅葺き屋根の建物は160年以上前にできたといわれ、幕末には南部藩主も訪れているそうです。
茅葺き屋根棟1
茅葺き屋根棟2

古い建物ですが、館内も室内も清掃は行き届いていて、清潔です。
今回は、平日泊和室を一人利用、朝夕食付きで料金は7,,560円(税込)。コスパ感、抜群!
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。





<部屋は>
部屋に上り口はなく、部屋へ入る時は、廊下でスリッパを脱ぎます。
茅葺き屋根棟 廊下

戸を開けるとすぐ畳、和室8畳の部屋。昔サイズの大きな畳なので、今の8畳間の1.2倍はあります。
和室

広縁には、イステーブルではなく、囲炉裏に座布団。冷蔵庫は広縁にあります。
広縁

窓の外は、豊沢川の清流が流れ、そこはかとなくレトロな時間が流れます。
部屋からの眺望

軒下の雪に覆われた萱葺き屋根を真近に見ることもできます。
萱葺き屋根。

全室、部屋にトイレ、洗面台は無し。廊下にある共同トイレ(洋式ウォシュレット付き便座)、洗面台を共同使用となります。
共同洗面所

<食事は>
食事は食事処で。夕食時間は、18:00~21:00の間で希望の時間を指定できます。
夕食は、和会席。シンプルながら、宿の雰囲気にちょうど合った内容で、味も良し。
菊水館 夕食料理1
菊水館 夕食料理2
菊水館 夕食料理4

特に、焼き立てで供せられる、車海老の塩焼きは、格別旨い!
菊水館 夕食料理3

もちろん、地酒冷酒を注文。
菊水館 地酒冷酒
これは、たっぷり、飲めます。

朝食は、和定食です。
菊水館 朝食

<温泉風呂は>
菊水館の温泉風呂は、やさしい風合いの木造風呂「南部の湯」。もちろん、源泉掛け流し。泉質は、アルカリ単純泉です。
菊水舘宿泊者は、夜通し、翌朝9時まで、利用可能です。
他に、大沢温泉の湯めぐりができます。豊沢川に架かる曲がり橋を渡って、山水閣、自炊部へ。
曲がり橋

特に、雪景色を眺めながら入る露天風呂「大沢の湯」は格別。ゆったり、まったりと、寛げます。
混浴露天風呂 大沢の湯

<その他>
新花巻、花巻駅からの無料送迎バスがあります。
自炊部に売店があります。価格はリーズナブル。
温泉入り口の県道沿いに酒も売っている商店があります。

<悠久の旅人のつぶやき>
菊水館では、山水閣の優雅さとは違った、昔ながらの温泉宿を楽しめます。接客応対も、良い意味でのほっとく感が心地よいです。
自然の中で、レトロな至福の時を過ごせます。東北旅行の際には、是非一度、経験してください。


【じゃらん】 東北のホテル・宿の予約





では、最後に、大沢温泉の雪景色をもう少し。
大沢温泉 雪景色
大沢温泉 雪景色

雪の夜景、イルミネーションも。
大沢温泉 雪の夜景
大沢温泉 雪の夜景
大沢温泉 雪の夜景


必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント