大沢温泉 山水閣(岩手県花巻市) <悠久の旅人・日本の宿File No.21>
レトロな温泉ロマンに浸れる大沢温泉の新館。おもてなしの心と、温泉三昧で癒される、贅沢な大人の時間を。
宿泊日:2015年12月22日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室10畳(浴室・トイレ付き。)
宿泊代:16,200円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 新花巻温泉郷、大沢温泉、混浴露天風呂、渓流沿い、館内湯巡り
<悠久の旅人・宿File No.21>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
JR花巻駅よりの無料送迎バスで20分。大沢温泉 山水閣に到着。

無料送迎バスは、東北新幹線新花巻駅、JR花巻駅から1日3便運行されています。路線バスもあります。
宮沢賢治など多くの文人に愛されてきた宿、大沢温泉の敷地内には、湯治屋自炊部と、渓流向こうに建つ菊水館(共に部屋にバス・トイレ無し)の建物もあります。
▼大沢温泉 湯治屋自炊部。
日帰り入浴の受付もこちらになります。

▼大沢温泉 菊水館
茅葺き屋根が魅力的な宿泊棟です。

今回の宿泊は、新築の山水閣です。
山水閣は、本館と新館があり、部屋数は全50室です。今宵の部屋は、本館の和室です。
宿泊料金は、平日宿泊和室一人利用、朝夕食付きで 16,200円(税込)でした。
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時30分です。
フロント近くのロビーの囲炉裏テーブルに座って、手続きを済ませると、部屋へ案内されました。
<部屋は>
案内された部屋は、本館の和室10畳、広縁付き。

広縁には、座り心地の良いイスとテーブルのセットがあります。

窓の下には、渓流が流れ、湯けむりが立ってます。

部屋の風呂は、檜風呂です(温泉ではありません)。

<温泉風呂は>
まずは、大沢温泉の湯めぐりへ。
大沢温泉の魅力は、1つの宿で最大7つの湯めぐりできること。全て回れるのは、山水閣宿泊客の特権です。
山水閣3か所「豊沢の湯」、小さな露天風呂もある「山水の湯」(山水閣宿泊者限定)、「貸切家族風呂」(山水閣宿泊者限定)、湯治屋3か所「大沢の湯」(混浴露天風呂)、「薬師の湯」、「かわべの湯」(女性専用露天風呂)、菊水舘1か所「南部の湯」。全部で7か所思う存分湯めぐりが楽しめます。
▼山水閣」・「山水の湯」(山水閣宿泊者限定)


▼山水閣・貸切家族風呂(山水閣宿泊者限定)

湯治屋自炊部の風呂へは、館内連絡通路を通り、湯治屋の木の廊下をギシギシ言わせながら、奥へ進みます。
古き良き温泉宿の独特の雰囲気が残っています。
▼湯治屋 廊下

菊水館へは、湯治屋自炊部から、渓流に架かる曲がり橋を渡って行きます。
どの温泉も趣が違った風呂で、全て回りきることを、是非、おススメします。
尚、大沢温泉名物の混浴露天風呂「大沢の湯」ですが、女性専用時間があります。
▼ 混浴露天風呂「大沢の湯」

<食事は>
夕食は量を抑えたシンプルな月替わりの会席膳。その季節の旬の素材をとり入れた和風の料理。
部屋食ですので、ゆったりと楽しめます。






ただ、宿泊料金からすると、若干、物足りなさを感じます。前日までの宿の夕食が豪勢過ぎたからかもしれませんが。
朝食は、美味しい東北米のご飯と、ご飯のお供を中心とした和食バイキングです。
<館内設備、その他>
山水閣には、大沢温泉の歴史を見られる写真展示スペースがあります。趣がありますので、見学をおススメします。
▼山水閣 新館 館内

<悠久の旅人のつぶやき>
とにかく、一泊だけでは語りつくせない魅力。部屋も温泉も申し分なし。
ただ、夕食の内容が、ちょっと不満有りで、宿泊料金は、コスパ的には若干高いかな。
次は、湯治屋自炊部か、萱葺き屋根の菊水館か。レトロな温泉ロマンに浸りに、必ずや、再訪します!
【じゃらん】 東北のホテル・宿の予約
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2015年12月22日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室10畳(浴室・トイレ付き。)
宿泊代:16,200円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 新花巻温泉郷、大沢温泉、混浴露天風呂、渓流沿い、館内湯巡り
<悠久の旅人・宿File No.21>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
JR花巻駅よりの無料送迎バスで20分。大沢温泉 山水閣に到着。

無料送迎バスは、東北新幹線新花巻駅、JR花巻駅から1日3便運行されています。路線バスもあります。
宮沢賢治など多くの文人に愛されてきた宿、大沢温泉の敷地内には、湯治屋自炊部と、渓流向こうに建つ菊水館(共に部屋にバス・トイレ無し)の建物もあります。
▼大沢温泉 湯治屋自炊部。
日帰り入浴の受付もこちらになります。

▼大沢温泉 菊水館
茅葺き屋根が魅力的な宿泊棟です。

今回の宿泊は、新築の山水閣です。
山水閣は、本館と新館があり、部屋数は全50室です。今宵の部屋は、本館の和室です。
宿泊料金は、平日宿泊和室一人利用、朝夕食付きで 16,200円(税込)でした。
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時30分です。
フロント近くのロビーの囲炉裏テーブルに座って、手続きを済ませると、部屋へ案内されました。
<部屋は>
案内された部屋は、本館の和室10畳、広縁付き。

広縁には、座り心地の良いイスとテーブルのセットがあります。

窓の下には、渓流が流れ、湯けむりが立ってます。

部屋の風呂は、檜風呂です(温泉ではありません)。

<温泉風呂は>
まずは、大沢温泉の湯めぐりへ。
大沢温泉の魅力は、1つの宿で最大7つの湯めぐりできること。全て回れるのは、山水閣宿泊客の特権です。
山水閣3か所「豊沢の湯」、小さな露天風呂もある「山水の湯」(山水閣宿泊者限定)、「貸切家族風呂」(山水閣宿泊者限定)、湯治屋3か所「大沢の湯」(混浴露天風呂)、「薬師の湯」、「かわべの湯」(女性専用露天風呂)、菊水舘1か所「南部の湯」。全部で7か所思う存分湯めぐりが楽しめます。
▼山水閣」・「山水の湯」(山水閣宿泊者限定)


▼山水閣・貸切家族風呂(山水閣宿泊者限定)

湯治屋自炊部の風呂へは、館内連絡通路を通り、湯治屋の木の廊下をギシギシ言わせながら、奥へ進みます。
古き良き温泉宿の独特の雰囲気が残っています。
▼湯治屋 廊下

菊水館へは、湯治屋自炊部から、渓流に架かる曲がり橋を渡って行きます。
どの温泉も趣が違った風呂で、全て回りきることを、是非、おススメします。
尚、大沢温泉名物の混浴露天風呂「大沢の湯」ですが、女性専用時間があります。
▼ 混浴露天風呂「大沢の湯」

<食事は>
夕食は量を抑えたシンプルな月替わりの会席膳。その季節の旬の素材をとり入れた和風の料理。
部屋食ですので、ゆったりと楽しめます。






ただ、宿泊料金からすると、若干、物足りなさを感じます。前日までの宿の夕食が豪勢過ぎたからかもしれませんが。
朝食は、美味しい東北米のご飯と、ご飯のお供を中心とした和食バイキングです。
<館内設備、その他>
山水閣には、大沢温泉の歴史を見られる写真展示スペースがあります。趣がありますので、見学をおススメします。
▼山水閣 新館 館内

<悠久の旅人のつぶやき>
とにかく、一泊だけでは語りつくせない魅力。部屋も温泉も申し分なし。
ただ、夕食の内容が、ちょっと不満有りで、宿泊料金は、コスパ的には若干高いかな。
次は、湯治屋自炊部か、萱葺き屋根の菊水館か。レトロな温泉ロマンに浸りに、必ずや、再訪します!
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
酸ケ湯温泉旅館(青森県青森市)<悠久の旅人・日本の宿File No.40> 2017/07/02
-
棟方志功ゆかりの宿 椿館(浅虫温泉、青森県青森市)<悠久の旅人・日本の宿File No.39> 2017/07/01
-
大沢温泉 山水閣(岩手県花巻市) <悠久の旅人・日本の宿File No.21> 2017/06/09
-
ホテル羅賀荘(岩手県田野畑村)<悠久の旅人・日本の宿File No.20> 2017/06/08
-
鰺ヶ沢温泉 水軍の宿(青森県鰺ヶ沢町)<悠久の旅人・日本の宿File No.19> 2017/06/07
-
スポンサーサイト
コメント