ペンション マリンハウス(湯らゆら温泉郷、京都府宮津市由良)<悠久の旅人・日本の宿File No.265>
~宿のキャッチフレーズ~
ホテル経験豊富なオーナーシェフが奏でるカジュアルフレンチ。
清潔なお部屋とお料理自慢のペンションです。
夕食には、新鮮な海の幸と土地の野菜を使った創作料理をご用意しておもてなしいたします。
是非一度ご宿泊下さいませ。
(宿HPより)
宿泊日:2023年9月7日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:洋室ツインベッドルーム(洗面台共同、トイレ共同)。
宿泊代:12,870円(消費税込)
旅シチュエーション:ひとり旅
大手旅行サイト口コミ評価:★★★★★(5点満点中、5.0点)
Topic: ◆地元で評判の民宿旅館に泊まってみよう◆
Check Point: 部屋(洗面台共同、トイレ共同、冷蔵庫共同)、浴場(天然温泉、露天風呂なし、サウナなし)
マップ <ペンション マリンハウス>
<悠久の旅人・宿File No.265>
**************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
今宵の宿は、海の京都・宮津市の由良地区にある「湯らゆら温泉郷」に建っています。

「湯らゆら温泉郷」は、平成10年末に開湯しました。
国道の両側に、数軒の温泉旅館、民宿、ペンションやリゾートマンションが並んでいます。
青い海と空、白い砂浜が美しい海水浴場があり、夏シーズンには家族連れから若いグループまで多くの人で賑わいます。
近くの由良川河口に架かる京都丹後鉄道の「由良川橋梁(ゆらがわきょうりょう)」は、多くの鉄道ファンが集まる絶景スポットとして有名です。
また、森鴎外の小説「山椒太夫」の舞台となったところで、周辺には、関連スポットが多く存在します。
宿の建物は、2階建てで、総客室数は5室です。

部屋は全て洋室で、ツインベッドとトリプルベッドの部屋があります。
今回は、平日に、ツインベッドルームをひとりで利用、夕朝食付きで、料金は12,870円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
舞鶴市街から宮津方面へ。由良川を渡り、由良川沿いに国道178号線を走ります。
やがて、右手に京都丹後鉄道の由良川橋梁が見え、地元酒蔵の「ハクレイ酒造」を過ぎると、道路は左へと大きく曲がり、由良の市街地へと入ります。
右手に、由良に一つあるリゾートマンションを過ぎると、左手に宿が現れました。

舞鶴市街や京都縦貫自動車道舞鶴大江インターから、車で約20分です。
尚、公共交通機関を利用の場合、京都丹後鉄道丹後由良駅から徒歩10分です。宿の無料送迎が利用できます。
宿の前の駐車スペースに車を止めます。
エントランスから館内へ。

レストランスペースがあり、カウンターで宿泊手続きをします。

レストランの奥の玄関スペースで下足を脱ぎ、スリッパに履き替えます。

客室は、全て、2階にあります。
女将さんに案内され、階段を上がって、客室階へ。


このドアが今宵の部屋のようです。

<部屋は>
ドアを開けると、部屋はツインベッドの洋室。

部屋の広さは、7~8畳ほどでしょうか。
シングルベッドが2台並んで設置されています。

窓からは、ベランダ越しに、国道を挟んで、海が垣間見えます。

部屋の設備品は、
テレビ、キャビネットの引き出しの中に、タオル、バスタオルと、浴衣が用意されています。

ハンガー、ラタンのイステーブルセット。

空調は、個別エアコン。照明は、調光可能なLED照明です。

ただ、国道に近い部屋なので、夜中、早朝に走行する大型車の騒音がやや気になります。
気にする方は、奥の部屋をリクエストされたほうが良いでしょう。
尚、部屋でWi-Fiは、利用できません。
さて、ベランダへは、部屋から直接出ることはできません。
廊下から、ベランダへ出ることができます。

ベンチとテーブルが設置されています。

海からの潮風が心地良く、安らげるスペースです。

共有設備・備品は、
廊下に、冷蔵庫。

上には、茶器セットが用意されています。

背中合わせに、冷凍庫もあります。

ウォーターサーバー。冷水と熱湯が出ます。

メインの洗面台。
ヘアードライヤーも備わっています。

メインのトイレ。

トイレ便座は、洗浄機能付きです。

二階に、洗面台、トイレは、もう一カ所、階段の向かいにあります。

<大浴場は>
宿の風呂場は、1階に2カ所あります。
どちらも家族風呂で、貸し切り利用が可能です。

源泉は、湯らゆら温泉。泉質は、炭酸水素ナトリウム泉です。
この日は、1カ所のみ利用可能でした。
入口の札を裏返して、中から鍵を掛けます。


脱衣所、洗面台。

風呂場は、家庭風呂よりも広めです。

浴槽も大き目で、足を伸ばして入浴できます。

洗い場、シャワー。

なお、もう一つの家族風呂の浴槽は、こんな感じです。

利用時間は、16時~22時まで、空いていれば何回でも利用可能。朝風呂もOKです。
<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、1階のレストランです。
お待ちかねの夕食。テーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「オーナーシェフが腕を振るう☆和洋折衷フルコース」です。
・食前酒 自家製梅酒
・前菜各種 生ハムメロン、タコ酢など、和洋折衷です。

・造り盛り合わせ ブリ・サーモン、マグロ。

さて、酒は何を注文しますか。

まずは、地元酒蔵ハクレイ酒造の地酒飲み比べセット(税込700円)を注文。

その後は、フレンチ料理が供されます。
・宮津産白いかと万願寺とうがらしのぺペロンチーノスパゲティ

酒の追加は、純米大吟醸「眞名井」1合(税込700円)、さらに、「酒呑童子」1合(税込600円)。
料理にかかわらず、ブレずに、地酒冷酒一筋です。

・香住産真鯛のポワレと帆立貝柱の網焼き、焼茄子のヴィネグレット

・国産牛バラ肉の赤ワイン煮込みと、モモ肉のロースト 取り合わせ

・ご飯・香の物
・赤出汁

・デザート盛り合わせ

厳選食材を使った和洋折衷のフルコース料理と、地酒を存分に楽しんだ夕食でした。
<朝食は>
朝食も同じ場所です。
メニューは、洋朝食となります。

・かぼちゃのポタージュスープ
・季節のサラダ
・ヨーグルトと果物
・パン

・手作りジャム

・オムレツとウィンナー 焼き野菜添え

・コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは、おかわり自由。
というわけで、まずは、オレンジジュース、食後にホットコーヒーを頂きました。

<館内施設、その他>
徒歩圏内に店はありません。
車で数分走ったところにコンビニ店があります。
<悠久の旅人のつぶやき>
日本海の新鮮な魚介を和食とフレンチで楽しむことができる、オーベルジュ風の小さなペンション。
元気な若女将が出迎えてくれます。
和食中心の民宿旅館は多くありますが、和洋折衷の料理を提供してくれる宿は、希少ですね。
しかも、とてもリーズナブルな料金です。ぜひ一度、お出かけください。
<おすすめ度:★★★★☆☆☆☆(5点満点中、4.8点)>
<宿ブログ~京丹後・宮津のコスパ宿>
(宮津)
・ホテル&リゾーツ京都宮津
・旅館 つるのや
・旅館 高島屋
(京丹後)
・久美浜温泉 湯元館
・お宿 五郎兵衛
・シーサイド佐竹
・丹後の湯宿 ゑびすや
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
ホテル経験豊富なオーナーシェフが奏でるカジュアルフレンチ。
清潔なお部屋とお料理自慢のペンションです。
夕食には、新鮮な海の幸と土地の野菜を使った創作料理をご用意しておもてなしいたします。
是非一度ご宿泊下さいませ。
(宿HPより)
宿泊日:2023年9月7日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:洋室ツインベッドルーム(洗面台共同、トイレ共同)。
宿泊代:12,870円(消費税込)
旅シチュエーション:ひとり旅
大手旅行サイト口コミ評価:★★★★★(5点満点中、5.0点)
Topic: ◆地元で評判の民宿旅館に泊まってみよう◆
Check Point: 部屋(洗面台共同、トイレ共同、冷蔵庫共同)、浴場(天然温泉、露天風呂なし、サウナなし)
マップ <ペンション マリンハウス>
<悠久の旅人・宿File No.265>
**************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
今宵の宿は、海の京都・宮津市の由良地区にある「湯らゆら温泉郷」に建っています。

「湯らゆら温泉郷」は、平成10年末に開湯しました。
国道の両側に、数軒の温泉旅館、民宿、ペンションやリゾートマンションが並んでいます。
青い海と空、白い砂浜が美しい海水浴場があり、夏シーズンには家族連れから若いグループまで多くの人で賑わいます。
近くの由良川河口に架かる京都丹後鉄道の「由良川橋梁(ゆらがわきょうりょう)」は、多くの鉄道ファンが集まる絶景スポットとして有名です。
また、森鴎外の小説「山椒太夫」の舞台となったところで、周辺には、関連スポットが多く存在します。
宿の建物は、2階建てで、総客室数は5室です。

部屋は全て洋室で、ツインベッドとトリプルベッドの部屋があります。
今回は、平日に、ツインベッドルームをひとりで利用、夕朝食付きで、料金は12,870円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
舞鶴市街から宮津方面へ。由良川を渡り、由良川沿いに国道178号線を走ります。
やがて、右手に京都丹後鉄道の由良川橋梁が見え、地元酒蔵の「ハクレイ酒造」を過ぎると、道路は左へと大きく曲がり、由良の市街地へと入ります。
右手に、由良に一つあるリゾートマンションを過ぎると、左手に宿が現れました。

舞鶴市街や京都縦貫自動車道舞鶴大江インターから、車で約20分です。
尚、公共交通機関を利用の場合、京都丹後鉄道丹後由良駅から徒歩10分です。宿の無料送迎が利用できます。
宿の前の駐車スペースに車を止めます。
エントランスから館内へ。

レストランスペースがあり、カウンターで宿泊手続きをします。

レストランの奥の玄関スペースで下足を脱ぎ、スリッパに履き替えます。

客室は、全て、2階にあります。
女将さんに案内され、階段を上がって、客室階へ。


このドアが今宵の部屋のようです。

<部屋は>
ドアを開けると、部屋はツインベッドの洋室。

部屋の広さは、7~8畳ほどでしょうか。
シングルベッドが2台並んで設置されています。

窓からは、ベランダ越しに、国道を挟んで、海が垣間見えます。

部屋の設備品は、
テレビ、キャビネットの引き出しの中に、タオル、バスタオルと、浴衣が用意されています。

ハンガー、ラタンのイステーブルセット。

空調は、個別エアコン。照明は、調光可能なLED照明です。

ただ、国道に近い部屋なので、夜中、早朝に走行する大型車の騒音がやや気になります。
気にする方は、奥の部屋をリクエストされたほうが良いでしょう。
尚、部屋でWi-Fiは、利用できません。
さて、ベランダへは、部屋から直接出ることはできません。
廊下から、ベランダへ出ることができます。

ベンチとテーブルが設置されています。

海からの潮風が心地良く、安らげるスペースです。

共有設備・備品は、
廊下に、冷蔵庫。

上には、茶器セットが用意されています。

背中合わせに、冷凍庫もあります。

ウォーターサーバー。冷水と熱湯が出ます。

メインの洗面台。
ヘアードライヤーも備わっています。

メインのトイレ。

トイレ便座は、洗浄機能付きです。

二階に、洗面台、トイレは、もう一カ所、階段の向かいにあります。

<大浴場は>
宿の風呂場は、1階に2カ所あります。
どちらも家族風呂で、貸し切り利用が可能です。

源泉は、湯らゆら温泉。泉質は、炭酸水素ナトリウム泉です。
この日は、1カ所のみ利用可能でした。
入口の札を裏返して、中から鍵を掛けます。


脱衣所、洗面台。

風呂場は、家庭風呂よりも広めです。

浴槽も大き目で、足を伸ばして入浴できます。

洗い場、シャワー。

なお、もう一つの家族風呂の浴槽は、こんな感じです。

利用時間は、16時~22時まで、空いていれば何回でも利用可能。朝風呂もOKです。
<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、1階のレストランです。
お待ちかねの夕食。テーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「オーナーシェフが腕を振るう☆和洋折衷フルコース」です。
・食前酒 自家製梅酒
・前菜各種 生ハムメロン、タコ酢など、和洋折衷です。

・造り盛り合わせ ブリ・サーモン、マグロ。

さて、酒は何を注文しますか。

まずは、地元酒蔵ハクレイ酒造の地酒飲み比べセット(税込700円)を注文。

その後は、フレンチ料理が供されます。
・宮津産白いかと万願寺とうがらしのぺペロンチーノスパゲティ

酒の追加は、純米大吟醸「眞名井」1合(税込700円)、さらに、「酒呑童子」1合(税込600円)。
料理にかかわらず、ブレずに、地酒冷酒一筋です。

・香住産真鯛のポワレと帆立貝柱の網焼き、焼茄子のヴィネグレット

・国産牛バラ肉の赤ワイン煮込みと、モモ肉のロースト 取り合わせ

・ご飯・香の物
・赤出汁

・デザート盛り合わせ

厳選食材を使った和洋折衷のフルコース料理と、地酒を存分に楽しんだ夕食でした。
<朝食は>
朝食も同じ場所です。
メニューは、洋朝食となります。

・かぼちゃのポタージュスープ
・季節のサラダ
・ヨーグルトと果物
・パン

・手作りジャム

・オムレツとウィンナー 焼き野菜添え

・コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは、おかわり自由。
というわけで、まずは、オレンジジュース、食後にホットコーヒーを頂きました。

<館内施設、その他>
徒歩圏内に店はありません。
車で数分走ったところにコンビニ店があります。
<悠久の旅人のつぶやき>
日本海の新鮮な魚介を和食とフレンチで楽しむことができる、オーベルジュ風の小さなペンション。
元気な若女将が出迎えてくれます。
和食中心の民宿旅館は多くありますが、和洋折衷の料理を提供してくれる宿は、希少ですね。
しかも、とてもリーズナブルな料金です。ぜひ一度、お出かけください。
<おすすめ度:★★★★☆☆☆☆(5点満点中、4.8点)>
<宿ブログ~京丹後・宮津のコスパ宿>
(宮津)
・ホテル&リゾーツ京都宮津
・旅館 つるのや
・旅館 高島屋
(京丹後)
・久美浜温泉 湯元館
・お宿 五郎兵衛
・シーサイド佐竹
・丹後の湯宿 ゑびすや
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
ペンション マリンハウス(湯らゆら温泉郷、京都府宮津市由良)<悠久の旅人・日本の宿File No.265> 2023/09/15
-
大谷屋(奈良県吉野郡天川村)<悠久の旅人・日本の宿File No.257> 2023/08/06
-
奈良の温泉旅館 宝来温泉 奈良パークホテル(宝来温泉、奈良県奈良市宝来)<悠久の旅人・日本の宿File No.256> 2023/08/01
-
たつの市国民宿舎志んぐ荘(兵庫県たつの市新宮町)<悠久の旅人・日本の宿File No.253> 2023/07/23
-
城崎観光ホテル 東山荘(城崎温泉、兵庫県豊岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.252> 2023/07/21
-
スポンサーサイト
コメント