大谷屋(奈良県吉野郡天川村)<悠久の旅人・日本の宿File No.257>
~宿のキャッチフレーズ~
おかげさまで「じゃらん」にて高評価を頂戴し、
お客様の温かいお言葉を励みに当宿を営んでおります。
天川の穏やかな自然、鮮やかな木々、そして心まで潤してくれる澄んだ空気を味わいに是非一度お越し下さい。
(「じゃらん」HPより)
宿泊日:2023年7月13日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室6畳(洗面台共同、トイレ共同)。
宿泊代:9,200円(消費税込)
大手旅行サイト口コミ評価:★★★★☆☆☆☆(5点満点中、4.8点)
Topic: ◆地元で評判の民宿旅館に泊まってみよう◆
Check Point: 部屋(洗面台共同、トイレ共同、洗浄機能付き便座あり、冷蔵庫共同、リビングスペースあり)、浴場(共同、天然温泉なし、露天風呂なし、サウナなし)
マップ <大谷屋>
<悠久の旅人・宿File No.257>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
今宵の宿は、奥吉野の山里・天川村に建っています。
天川村は紀伊半島の中央部に位置し、村の面積の4分の1が吉野熊野国立公園に指定されています。
また、村には、世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の主要構成要素である修験の山、大峰山があり、そのふもとには天河大弁財天社があります。
浅見光彦シリーズで唯一映画化された市川崑監督の角川映画「天河伝説殺人事件」(1991年公開)の舞台としても有名です。
宿は、3階建ての民宿旅館(総客室数5室)と、

近くに2棟の別館があります。
今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付きで、料金は9,200円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は16時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
京奈和道を御所南インターで下り、国道309号線を南下します。
吉野の山中のワインディングロードを疾走し、いくつかの長いトンネルを抜けると、
やがて、天川村に入り、村の中心地「川合」に出ました。
村で唯一の信号機がある交差点を左(国道)に行くと、洞川温泉方面ですが、
宿がある「栃尾」方面へは、右の県道「すずかけの道」を進みます。
やがて、左手には角川映画で全国的に有名になった「天河大弁財天社」が出現。


ただし、実際、映画で撮影された神社は、ここではなく、滋賀県にある神社だそうです。
神社からさらに先へ進むと、道路の右手に宿の建物が現れました。

京奈和道御所南インターから、寄り道なしで約60分の行程となります。概ね、整備された2車線道路です。
尚、公共交通機関を利用の場合、近鉄吉野線下市口駅から路線バス利用で約70分です。
「栃尾」バス停は、宿の目の前にあります。

民宿の玄関先で呼びかけると、奥から大女将さんが出てきました。
今宵の部屋は、別館になるとのことで、先にたって先導する大女将さんを、車でゆるりと追いかけます。
百メートルほど、来た道を戻ったところに、古民家の一軒家がありました。

道路沿いにある駐車スペースに車を止めます。

スロープを上がり、

こちらが玄関戸。

宿の「別館Ⅱ」となります。
<部屋は>
玄関で下足を脱ぎ、スリッパに履き替えます。

女将さんから、トイレ、風呂の案内を聞き、夕食時間を決めます。
ここで、大女将さんは鍵を渡して、退出です。
縁側があり、

二間続きの和室があります。

和室の広さは、共に8畳大。
二間続きで使えば、16畳の大部屋になります。
ファミリーやグループ旅行にも十分な広さが確保できます。
奥の間にテーブルがセットされていて、布団が敷かれています。

この奥の間が、今宵のマイスペースのようです。



さて、部屋の設備品は、
液晶テレビ。

座卓の上には、湯沸かしポットと茶器セットがあります。
コーヒー、茶菓子も用意されています。

パイプハンガー。空調はエアコンです。

浴衣、タオル。バスタオルは、脱衣所に用意されています。

縁側には、リクライナーチェアがあるので、リビングスペースとして寛げます。


サッシを開けると、県道と山里の風景。
川のせせらぎ音が聞こえます。

気兼ねなく、ゆったり、のんびりと過ごせそうです。
部屋のもう一方には、畳敷きの廊下があります。
廊下を挟んで、障子の向こうには、6畳大の和室がもう二間あります。

実は、玄関側にも、もう一部屋、6畳大の和室があります。

つまり、和室は全部で5間あることになります。
尚、Wi-Fiは、全室で使用可能です。
<台所・水回り設備・風呂場は>
さて、水回りは、廊下の向こう側にあります。
きれいに全面リフォームされています。
まずは、台所スペース。

流し台、電子レンジ、冷蔵庫。
食器、コップ類も揃っています。
次に、廊下の突き当り左側。
同時に二人が使える洗面台。

ヘアードライヤーも備わっています。
洗濯機もあります。

対面に二つ並んだドアは、

トイレ。トイレは二カ所あります。

トイレ便座は、洗浄機能付きです。
その奥が風呂場です。
脱衣所。タンスにはタオル、バスタオルが準備されています。

バスルーム。

追い炊き機能付きで、24時間入浴可能です。
今宵は、これらの設備を含め、何と、別館一棟丸ごと、ひとりで貸切りです。
繁忙期以外は、ひとり利用の場合でも、大概は、一棟貸切りで宿泊できるようです。
尚、宿には、もう一棟の別館があります。民宿と今宵の別館Ⅱの間に建っている別館Ⅰです。

別館Ⅰも古民家を改築したもので、寝室はツインベッドルームで、他に和室が5部屋あります。

<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、民宿1階のダイニングのテーブル席です。

お待ちかねの夕食。テーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「季節の和風料理膳プラン」です。

・煮物

・こんにゃくの刺身

・アマゴの塩焼き

・豚カツ

・味噌鍋

・ごぼうサラダ、香の物

酒は、地酒純米酒を1合とっくりで2本注文しました(税込400円×2)。
・食事 白飯 圧力釜から好きなだけ。

豪華な料理膳ではありませんが、地産地消食材を使った素朴な田舎のごちそうと、
地酒を存分に楽しんだ夕食でした。
<朝食は>
朝食も同じ場所です。
メニューは、和朝食となります。
デザートは、メロンです。


<館内施設、その他>
民宿の数軒先に酒店があります。
他には徒歩圏内には店はありません。
車で5分圏内に温泉施設が2ヵ所あります。
県道沿いにある「天川薬湯センター みずはの湯」と、
天河神社近くにある「天の川温泉」です。
<悠久の旅人のつぶやき>
天川村の山里にある民宿旅館ですが、別館一棟貸切りでの宿泊は、田舎の別荘感覚で最高です。
民宿では、よく「田舎の親戚の家に遊びに来たような」という表現がされますが、
それ以上に、何の気兼ねもなく、のんびり、ゆったりと自由時間を満喫できます。
ファミリーやグループ旅行にも、超おススメです。
一棟貸切りで利用できるなら、これ以上望むことは何もありません。
<おすすめ度:★★★★★(5点満点中、5.0点)>
<宿ブログ~奈良県のコスパ宿>
(奈良県北部)
・宝来温泉 奈良パークホテル
・亀の井ホテル 大和平群
(奈良県中部)
・THE KASHIHARA-DAIWA ROYAL HOTEL
・金剛乃湯 リバーサイドホテル
・保養センター 美榛苑
(奈良県南部)
・フォレスト かみきた
・静響の宿 山水
おかげさまで「じゃらん」にて高評価を頂戴し、
お客様の温かいお言葉を励みに当宿を営んでおります。
天川の穏やかな自然、鮮やかな木々、そして心まで潤してくれる澄んだ空気を味わいに是非一度お越し下さい。
(「じゃらん」HPより)
宿泊日:2023年7月13日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室6畳(洗面台共同、トイレ共同)。
宿泊代:9,200円(消費税込)
大手旅行サイト口コミ評価:★★★★☆☆☆☆(5点満点中、4.8点)
Topic: ◆地元で評判の民宿旅館に泊まってみよう◆
Check Point: 部屋(洗面台共同、トイレ共同、洗浄機能付き便座あり、冷蔵庫共同、リビングスペースあり)、浴場(共同、天然温泉なし、露天風呂なし、サウナなし)
マップ <大谷屋>
<悠久の旅人・宿File No.257>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
今宵の宿は、奥吉野の山里・天川村に建っています。
天川村は紀伊半島の中央部に位置し、村の面積の4分の1が吉野熊野国立公園に指定されています。
また、村には、世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の主要構成要素である修験の山、大峰山があり、そのふもとには天河大弁財天社があります。
浅見光彦シリーズで唯一映画化された市川崑監督の角川映画「天河伝説殺人事件」(1991年公開)の舞台としても有名です。
宿は、3階建ての民宿旅館(総客室数5室)と、

近くに2棟の別館があります。
今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付きで、料金は9,200円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は16時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
京奈和道を御所南インターで下り、国道309号線を南下します。
吉野の山中のワインディングロードを疾走し、いくつかの長いトンネルを抜けると、
やがて、天川村に入り、村の中心地「川合」に出ました。
村で唯一の信号機がある交差点を左(国道)に行くと、洞川温泉方面ですが、
宿がある「栃尾」方面へは、右の県道「すずかけの道」を進みます。
やがて、左手には角川映画で全国的に有名になった「天河大弁財天社」が出現。


ただし、実際、映画で撮影された神社は、ここではなく、滋賀県にある神社だそうです。
神社からさらに先へ進むと、道路の右手に宿の建物が現れました。

京奈和道御所南インターから、寄り道なしで約60分の行程となります。概ね、整備された2車線道路です。
尚、公共交通機関を利用の場合、近鉄吉野線下市口駅から路線バス利用で約70分です。
「栃尾」バス停は、宿の目の前にあります。

民宿の玄関先で呼びかけると、奥から大女将さんが出てきました。
今宵の部屋は、別館になるとのことで、先にたって先導する大女将さんを、車でゆるりと追いかけます。
百メートルほど、来た道を戻ったところに、古民家の一軒家がありました。

道路沿いにある駐車スペースに車を止めます。

スロープを上がり、

こちらが玄関戸。

宿の「別館Ⅱ」となります。
<部屋は>
玄関で下足を脱ぎ、スリッパに履き替えます。

女将さんから、トイレ、風呂の案内を聞き、夕食時間を決めます。
ここで、大女将さんは鍵を渡して、退出です。
縁側があり、

二間続きの和室があります。

和室の広さは、共に8畳大。
二間続きで使えば、16畳の大部屋になります。
ファミリーやグループ旅行にも十分な広さが確保できます。
奥の間にテーブルがセットされていて、布団が敷かれています。

この奥の間が、今宵のマイスペースのようです。



さて、部屋の設備品は、
液晶テレビ。

座卓の上には、湯沸かしポットと茶器セットがあります。
コーヒー、茶菓子も用意されています。

パイプハンガー。空調はエアコンです。

浴衣、タオル。バスタオルは、脱衣所に用意されています。

縁側には、リクライナーチェアがあるので、リビングスペースとして寛げます。


サッシを開けると、県道と山里の風景。
川のせせらぎ音が聞こえます。

気兼ねなく、ゆったり、のんびりと過ごせそうです。
部屋のもう一方には、畳敷きの廊下があります。
廊下を挟んで、障子の向こうには、6畳大の和室がもう二間あります。

実は、玄関側にも、もう一部屋、6畳大の和室があります。

つまり、和室は全部で5間あることになります。
尚、Wi-Fiは、全室で使用可能です。
<台所・水回り設備・風呂場は>
さて、水回りは、廊下の向こう側にあります。
きれいに全面リフォームされています。
まずは、台所スペース。

流し台、電子レンジ、冷蔵庫。
食器、コップ類も揃っています。
次に、廊下の突き当り左側。
同時に二人が使える洗面台。

ヘアードライヤーも備わっています。
洗濯機もあります。

対面に二つ並んだドアは、

トイレ。トイレは二カ所あります。

トイレ便座は、洗浄機能付きです。
その奥が風呂場です。
脱衣所。タンスにはタオル、バスタオルが準備されています。

バスルーム。

追い炊き機能付きで、24時間入浴可能です。
今宵は、これらの設備を含め、何と、別館一棟丸ごと、ひとりで貸切りです。
繁忙期以外は、ひとり利用の場合でも、大概は、一棟貸切りで宿泊できるようです。
尚、宿には、もう一棟の別館があります。民宿と今宵の別館Ⅱの間に建っている別館Ⅰです。

別館Ⅰも古民家を改築したもので、寝室はツインベッドルームで、他に和室が5部屋あります。

<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、民宿1階のダイニングのテーブル席です。

お待ちかねの夕食。テーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「季節の和風料理膳プラン」です。

・煮物

・こんにゃくの刺身

・アマゴの塩焼き

・豚カツ

・味噌鍋

・ごぼうサラダ、香の物

酒は、地酒純米酒を1合とっくりで2本注文しました(税込400円×2)。
・食事 白飯 圧力釜から好きなだけ。

豪華な料理膳ではありませんが、地産地消食材を使った素朴な田舎のごちそうと、
地酒を存分に楽しんだ夕食でした。
<朝食は>
朝食も同じ場所です。
メニューは、和朝食となります。
デザートは、メロンです。


<館内施設、その他>
民宿の数軒先に酒店があります。
他には徒歩圏内には店はありません。
車で5分圏内に温泉施設が2ヵ所あります。
県道沿いにある「天川薬湯センター みずはの湯」と、
天河神社近くにある「天の川温泉」です。
<悠久の旅人のつぶやき>
天川村の山里にある民宿旅館ですが、別館一棟貸切りでの宿泊は、田舎の別荘感覚で最高です。
民宿では、よく「田舎の親戚の家に遊びに来たような」という表現がされますが、
それ以上に、何の気兼ねもなく、のんびり、ゆったりと自由時間を満喫できます。
ファミリーやグループ旅行にも、超おススメです。
一棟貸切りで利用できるなら、これ以上望むことは何もありません。
<おすすめ度:★★★★★(5点満点中、5.0点)>
<宿ブログ~奈良県のコスパ宿>
(奈良県北部)
・宝来温泉 奈良パークホテル
・亀の井ホテル 大和平群
(奈良県中部)
・THE KASHIHARA-DAIWA ROYAL HOTEL
・金剛乃湯 リバーサイドホテル
・保養センター 美榛苑
(奈良県南部)
・フォレスト かみきた
・静響の宿 山水
- 関連記事
-
-
ペンション マリンハウス(湯らゆら温泉郷、京都府宮津市由良)<悠久の旅人・日本の宿File No.265> 2023/09/15
-
大谷屋(奈良県吉野郡天川村)<悠久の旅人・日本の宿File No.257> 2023/08/06
-
奈良の温泉旅館 宝来温泉 奈良パークホテル(宝来温泉、奈良県奈良市宝来)<悠久の旅人・日本の宿File No.256> 2023/08/01
-
たつの市国民宿舎志んぐ荘(兵庫県たつの市新宮町)<悠久の旅人・日本の宿File No.253> 2023/07/23
-
城崎観光ホテル 東山荘(城崎温泉、兵庫県豊岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.252> 2023/07/21
-
スポンサーサイト
コメント