皆生温泉 いこい亭 菊萬(皆生温泉、鳥取県米子市皆生温泉)<悠久の旅人・日本の宿File No.251>
~宿のキャッチフレーズ~
心身共に癒されるこだわりの露天風呂。
厳選された旬の食材を使用したお料理。
皆生温泉を余すとこなく満喫できる宿で、
くつろぎと癒しのひとときを心ゆくまでお過ごしください。
(宿HPより)
宿泊日:2023年6月22日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:14,850円(消費税込)※入湯税150円別途。
大手旅行サイト口コミ評価:★★★★☆☺(5点満点中、4.3点)
Topic: ◆温泉旅館でプチ贅沢な食事付きコスパ宿泊◆
Check Point: 部屋(洗面台・トイレあり、洗浄機能付き便座、冷蔵庫あり、リビングスペースあり、全室にマッサージチェアあり)、大浴場(天然温泉、露天風呂あり)
マップ <皆生温泉 いこい亭 菊萬>
<悠久の旅人・宿File No.251>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
さて、今宵の宿は、皆生温泉の町なかに建っています。

鳥取県の西部、米子市の北側にある皆生温泉は、日本海に面した山陰を代表する 海辺の温泉地です。
源泉の発見は1900年(明治3年)。湧出量も多く、源泉の温度は鳥取県内で最も高温です。
弓ヶ浜の皆生海岸沿いを中心に大型ホテルを含む宿泊施設が集積しており、その収容規模は約5,000人で、山陰最大級の温泉地となっています。
皆生温泉へは、大阪方面からは、中国池田ICから車で約3時間です。
尚、中国道~米子道を行くよりも、中国道佐用ICから、鳥取道(無料区間)を利用すれば、高速料金を大幅に節約することができますよ。
さて、宿の建物は、6階建て。
総客室数は41室で、部屋タイプは和室を中心に、和モダン・ツインベッドルームと和洋室があります。

今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付きで、料金は14,850円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
鳥取自動車道(無料区間)を米子東ICで下り、国道431号線を境港方面に車を走らせると、やがて、皆生温泉入口の交差点に到着。
右折して、温泉街へ進入します。
米子インターから約10分の行程となります。米子自動車道(有料)米子インターからも同時間です。
尚、公共交通機関を利用の場合、JR山陰本線米子駅から、路線バス利用で15~20分です。
宿の正面に案内係が待っており、道路向こうの駐車場に案内されました。


エントランスから館内へ。

ロビーを奥に進みます。

フロントで宿泊手続き。

フロント横にある浴衣コーナーで浴衣をセレクトします。

館内エレベーターで、今宵の部屋がある4階に上がります。


こちらのドアが、今宵の部屋のようです。

<部屋は>
部屋のドアを開き、玄関スペースで下足を脱ぎます。

板張りの踏込スペースがあり、その向こうに和室。


スタンダードな純和室で、広さは8畳です。

窓際には広縁があり、マッサージチェアが設置されています。


もちろん、いつでも無料で使用できます。
マッサージチェアは、宿の全室に設置されているそうです。

窓からは、温泉街をを眺めることができます。海沿いではないので、皆生海岸は見えません。

部屋の備品は、
テレビ、金庫、
テレビはBS放送の視聴可です。

冷蔵庫、保温ポット、

座卓の上に、茶器類、延長コードが用意されています。

クローゼットには、タオル類が備わっています。

水回り設備は、玄関側の板間にあります。

洗面台。

ヘアードライヤーも備わっています。

奥のドアを開けると、トイレ。
トイレ便座は、もちろん洗浄機能付きです。

尚、Wi-Fiは、室内で使用可能です。
布団は、夕食の間に敷かれていました。

<大浴場は>
宿の大浴場は、1階奥にあります。

手前が女湯で、

男湯はその奥になります。

皆生温泉の泉質は、弱アルカリ性食塩泉 ナトリウム・カルシウム塩化物泉。源泉温は、64.2度です。
放流循環併用式ろ過で、高温のため加水しています。
脱衣場。

冷水器もあります。

庭園を臨む、開放感ある内風呂。

四国の青石をふんだんに使用し広々とした岩風呂です。



尚、サウナ室はありません。
外へ出て、露天風呂へ。

閑静な日本庭園に包まれて心静かに寛げる露天風呂です。
心地よいヒーリングミュージックが流れています。

屋根があるので、雨の日も大丈夫。

大浴場、露天風呂の入浴時間は、チェックイン~25時まで。朝風呂は5時~9時半です。

他に、3~4名までで利用できる貸切風呂もあります。
ただ、湯は温泉ではありません。
利用料金は、1時間2,000円です。
なお、日帰り入浴の営業時間は、15時~21時。
入浴料は、大人1,000円、子供500円です。
外来入浴客で込み合うことはなさそうです。
<夕食は>
さて、お待ちかねの夕食。
食事場所は、夕朝食ともに、2階の宴会場です。

畳敷きの宴会場に、衝立で仕切られたテーブル席となります。

案内されたテーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「郷土会席プラ~菊萬のだんだん祭~」です。
美味少量会席に国産鮑の踊り焼きと県産鳥取和牛ステーキが付いた、
期間限定&平日限定プランです。

*食前酒* 梅酒
*前 菜* 彩り盛り合わせ
見た目にも鮮やかです。

*造 里* 旬魚盛り合わせ
殻付きウニと、サザエが付いています。

*焼き物*
国産鮑の踊り焼きと、

県産鳥取和牛ステーキ

*小 鍋* つみれ鍋

さて、酒は何を注文しようかな。

鳥取県の地酒から、特別純米酒「八郷」をチョイス。1,760円(税込)です。

鮑の踊り焼きは、仲居さんがテーブルで面倒をみてくれます。

ステーキもぼちぼち焼きはじめましょう。

食事は、
*蒸し物* コラーゲン入り茶碗蒸し

*強 肴* 季節を彩る洋皿
*食 事* 奥日野海藻米コシヒカリ
*香の物*
*止 椀* 清まし汁仕立て

*デザート*菊萬特製水菓子

境港で水揚げした新鮮な魚介類中心のプチ贅沢な会席料理でした。
<朝食は>
朝食場所も同じ場所です。
朝食も、旬の地元食材の味を生かした味噌汁や刺身などを楽しめるこだわりの和朝食です。

境港水揚げ「あごの焼き」、するめいか刺身、青のり昆布、めかぶ、砂丘とろろ、鳥取県産梨ワインゼリーなど、
山陰ならではの海の幸、山の幸を取り入れています。


穴子陶板は、卵を割り入れて、柳川風に。

大山豆腐、地産野菜の焚き合わせ、
白飯は、奥日野産海藻米こしひかり。

朝から、プチ贅沢を味わえる朝食でした。
<館内施設、その他>
ロビーに売店があります。
営業時間は、7時~21時までです。

2階エレベーターホール近くに電子レンジがあります。

また、宿から徒歩圏内にコンビニ店があり、何かと便利です。
<悠久の旅人のつぶやき>
皆生温泉では、リーズナブルな宿泊料金でプチ贅沢な会席料理が楽しめる、コスパ感が高い宿となります。
部屋数が多くないので、ゆったりと皆生の湯を楽しむことができます。
海岸沿いではないので、景観を楽しむことはできませんが、
出発前に車のフロントガラスや窓の手洗い清掃サービスなど、細かなサービスも心地良い宿です。
<おすすめ度:★★★★☆☆(5点満点中、4.4点)>
<宿ブログ~鳥取県のコスパ宿>
(鳥取市・鳥取西部)
・鳥取グリーンモーリスホテル
・ホテルモナーク鳥取
(鳥取中部)
・三朝温泉 渓泉閣
・国民宿舎 山紫苑
(鳥取東部)
・海色・湯の宿 海月
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
心身共に癒されるこだわりの露天風呂。
厳選された旬の食材を使用したお料理。
皆生温泉を余すとこなく満喫できる宿で、
くつろぎと癒しのひとときを心ゆくまでお過ごしください。
(宿HPより)
宿泊日:2023年6月22日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:14,850円(消費税込)※入湯税150円別途。
大手旅行サイト口コミ評価:★★★★☆☺(5点満点中、4.3点)
Topic: ◆温泉旅館でプチ贅沢な食事付きコスパ宿泊◆
Check Point: 部屋(洗面台・トイレあり、洗浄機能付き便座、冷蔵庫あり、リビングスペースあり、全室にマッサージチェアあり)、大浴場(天然温泉、露天風呂あり)
マップ <皆生温泉 いこい亭 菊萬>
<悠久の旅人・宿File No.251>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
さて、今宵の宿は、皆生温泉の町なかに建っています。

鳥取県の西部、米子市の北側にある皆生温泉は、日本海に面した山陰を代表する 海辺の温泉地です。
源泉の発見は1900年(明治3年)。湧出量も多く、源泉の温度は鳥取県内で最も高温です。
弓ヶ浜の皆生海岸沿いを中心に大型ホテルを含む宿泊施設が集積しており、その収容規模は約5,000人で、山陰最大級の温泉地となっています。
皆生温泉へは、大阪方面からは、中国池田ICから車で約3時間です。
尚、中国道~米子道を行くよりも、中国道佐用ICから、鳥取道(無料区間)を利用すれば、高速料金を大幅に節約することができますよ。
さて、宿の建物は、6階建て。
総客室数は41室で、部屋タイプは和室を中心に、和モダン・ツインベッドルームと和洋室があります。

今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付きで、料金は14,850円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
鳥取自動車道(無料区間)を米子東ICで下り、国道431号線を境港方面に車を走らせると、やがて、皆生温泉入口の交差点に到着。
右折して、温泉街へ進入します。
米子インターから約10分の行程となります。米子自動車道(有料)米子インターからも同時間です。
尚、公共交通機関を利用の場合、JR山陰本線米子駅から、路線バス利用で15~20分です。
宿の正面に案内係が待っており、道路向こうの駐車場に案内されました。


エントランスから館内へ。

ロビーを奥に進みます。

フロントで宿泊手続き。

フロント横にある浴衣コーナーで浴衣をセレクトします。

館内エレベーターで、今宵の部屋がある4階に上がります。


こちらのドアが、今宵の部屋のようです。

<部屋は>
部屋のドアを開き、玄関スペースで下足を脱ぎます。

板張りの踏込スペースがあり、その向こうに和室。


スタンダードな純和室で、広さは8畳です。

窓際には広縁があり、マッサージチェアが設置されています。


もちろん、いつでも無料で使用できます。
マッサージチェアは、宿の全室に設置されているそうです。

窓からは、温泉街をを眺めることができます。海沿いではないので、皆生海岸は見えません。

部屋の備品は、
テレビ、金庫、
テレビはBS放送の視聴可です。

冷蔵庫、保温ポット、

座卓の上に、茶器類、延長コードが用意されています。

クローゼットには、タオル類が備わっています。

水回り設備は、玄関側の板間にあります。

洗面台。

ヘアードライヤーも備わっています。

奥のドアを開けると、トイレ。
トイレ便座は、もちろん洗浄機能付きです。

尚、Wi-Fiは、室内で使用可能です。
布団は、夕食の間に敷かれていました。

<大浴場は>
宿の大浴場は、1階奥にあります。

手前が女湯で、

男湯はその奥になります。

皆生温泉の泉質は、弱アルカリ性食塩泉 ナトリウム・カルシウム塩化物泉。源泉温は、64.2度です。
放流循環併用式ろ過で、高温のため加水しています。
脱衣場。

冷水器もあります。

庭園を臨む、開放感ある内風呂。

四国の青石をふんだんに使用し広々とした岩風呂です。



尚、サウナ室はありません。
外へ出て、露天風呂へ。

閑静な日本庭園に包まれて心静かに寛げる露天風呂です。
心地よいヒーリングミュージックが流れています。

屋根があるので、雨の日も大丈夫。

大浴場、露天風呂の入浴時間は、チェックイン~25時まで。朝風呂は5時~9時半です。

他に、3~4名までで利用できる貸切風呂もあります。
ただ、湯は温泉ではありません。
利用料金は、1時間2,000円です。
なお、日帰り入浴の営業時間は、15時~21時。
入浴料は、大人1,000円、子供500円です。
外来入浴客で込み合うことはなさそうです。
<夕食は>
さて、お待ちかねの夕食。
食事場所は、夕朝食ともに、2階の宴会場です。

畳敷きの宴会場に、衝立で仕切られたテーブル席となります。

案内されたテーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「郷土会席プラ~菊萬のだんだん祭~」です。
美味少量会席に国産鮑の踊り焼きと県産鳥取和牛ステーキが付いた、
期間限定&平日限定プランです。

*食前酒* 梅酒
*前 菜* 彩り盛り合わせ
見た目にも鮮やかです。

*造 里* 旬魚盛り合わせ
殻付きウニと、サザエが付いています。

*焼き物*
国産鮑の踊り焼きと、

県産鳥取和牛ステーキ

*小 鍋* つみれ鍋

さて、酒は何を注文しようかな。

鳥取県の地酒から、特別純米酒「八郷」をチョイス。1,760円(税込)です。

鮑の踊り焼きは、仲居さんがテーブルで面倒をみてくれます。

ステーキもぼちぼち焼きはじめましょう。

食事は、
*蒸し物* コラーゲン入り茶碗蒸し

*強 肴* 季節を彩る洋皿
*食 事* 奥日野海藻米コシヒカリ
*香の物*
*止 椀* 清まし汁仕立て

*デザート*菊萬特製水菓子

境港で水揚げした新鮮な魚介類中心のプチ贅沢な会席料理でした。
<朝食は>
朝食場所も同じ場所です。
朝食も、旬の地元食材の味を生かした味噌汁や刺身などを楽しめるこだわりの和朝食です。

境港水揚げ「あごの焼き」、するめいか刺身、青のり昆布、めかぶ、砂丘とろろ、鳥取県産梨ワインゼリーなど、
山陰ならではの海の幸、山の幸を取り入れています。


穴子陶板は、卵を割り入れて、柳川風に。

大山豆腐、地産野菜の焚き合わせ、
白飯は、奥日野産海藻米こしひかり。

朝から、プチ贅沢を味わえる朝食でした。
<館内施設、その他>
ロビーに売店があります。
営業時間は、7時~21時までです。

2階エレベーターホール近くに電子レンジがあります。

また、宿から徒歩圏内にコンビニ店があり、何かと便利です。
<悠久の旅人のつぶやき>
皆生温泉では、リーズナブルな宿泊料金でプチ贅沢な会席料理が楽しめる、コスパ感が高い宿となります。
部屋数が多くないので、ゆったりと皆生の湯を楽しむことができます。
海岸沿いではないので、景観を楽しむことはできませんが、
出発前に車のフロントガラスや窓の手洗い清掃サービスなど、細かなサービスも心地良い宿です。
<おすすめ度:★★★★☆☆(5点満点中、4.4点)>
<宿ブログ~鳥取県のコスパ宿>
(鳥取市・鳥取西部)
・鳥取グリーンモーリスホテル
・ホテルモナーク鳥取
(鳥取中部)
・三朝温泉 渓泉閣
・国民宿舎 山紫苑
(鳥取東部)
・海色・湯の宿 海月
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
貝殻節の里 旅風庵(浜村温泉、鳥取県鳥取市気高町)<悠久の旅人・日本の宿File No.255> 2023/07/30
-
国民宿舎 清嵐荘(出雲湯村温泉、島根県雲南市吉田町)<悠久の旅人・日本の宿File No.254> 2023/07/27
-
皆生温泉 いこい亭 菊萬(皆生温泉、鳥取県米子市皆生温泉)<悠久の旅人・日本の宿File No.251> 2023/07/17
-
福岡屋旅館(岡山県瀬戸内市牛窓町)<悠久の旅人・日本の宿File No.249> 2023/07/09
-
やさしさの宿 竹亭(湯郷温泉、岡山県美作市)<悠久の旅人・日本の宿File No.248> 2023/07/07
-
スポンサーサイト
コメント