福岡屋旅館(岡山県瀬戸内市牛窓町)<悠久の旅人・日本の宿File No.249>
~宿のキャッチフレーズ~
福岡屋旅館は気軽に泊まれ、料理が少しおいしい旅館を目指しています。
お一人でも、また気心の知れた家族やグループで気軽にご利用下さい。
(宿HPより抜粋)
宿泊日:2023年6月8日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室6畳(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:11,000円(消費税込)
おすすめ度:★★★★☆(5点満点中、4.2点)
Topic: ◆地元で評判の民宿旅館に泊まってみよう◆
Check Point: 部屋(洗面台・トイレあり、洗浄機能付き便座、冷蔵庫なし、リビングスペースあり)、大浴場(天然温泉なし、露天風呂なし)
マップ <福岡屋旅館>
<悠久の旅人・宿File No.249>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
岡山県南東部に位置する瀬戸内市牛窓町は、瀬戸内海に面していて、“日本のエーゲ海”とも呼ばれている美しいエリアです。
今宵の宿は、そんな牛窓町の町なかに建っています。

海辺ではありませんが、50mも歩けば港という場所にあります。
宿は、その昔、隣町の長船町の福岡という地名の場所から、この地に嫁いできた先祖が、商人宿を始めたことが始まりで、現在の女将で4代目になるそうです。
宿の建物は、3階建てで、総客室数は9室です。
平成17年に新館を新築しています。部屋タイプは全て和室です。

今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付きで、料金は11,000円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は16時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
岡山ブルーライン(通行料無料)を邑久ICで下り、県道を瀬戸内海に向かって走ると、海沿いの町に出ました。
町なかを牛窓港方面に向かって行くと、やがて、県道沿いにある宿の建物が現れました。

尚、公共交通機関を利用の場合、JR赤穂線邑久駅から路線バスで約20分です。
隣の敷地にある宿の駐車場に車を止めます。

エントランスから館内へ。

玄関で下足を脱ぎ、館内スリッパに履き替えます。

フロントで宿泊手続きを済ませます。

部屋は2階にあるとのことで、階段を上がります。

2階廊下には、まんがコーナーもあります。

廊下を進み、突き当りのこちらのドアが今宵の部屋のようです。

<部屋は>
ドアを開けると、板間の踏込スペースがあり、スリッパを脱ぎます。

部屋の広さは、6畳大。
畳の上にシングルベッドが設置されています。


窓からは、裏の家の屋根越しに、山が垣間見えます。

部屋の設備品は、
ソファ、座卓・座椅子、ハンガー。

ソファーがあるので、リビングスペースとして寛げます。
座卓の上には、湯沸かしポットと茶器セットがあります。

床の間にテレビがあります。

ただ、冷蔵庫が無いのが残念です。
玄関側の板間の奥には、洗面台。
ヘアードライヤーも備わっています。

左手のドアを開くと、トイレ。
トイレ便座は、洗浄機能付きです。

尚、Wi-Fiは、全館、全室で使用可能です。
<浴場は>
宿の風呂場は、1階に2カ所あります。

貸し切り利用が可能です。
この日は、1カ所のみ利用可能でした。
脱衣所。
ヘアードライヤーも備わっています。

風呂場は、大き目の浴槽です。

足を伸ばして、入れます。
残念ながら、温泉ではありませんが、マイナスイオン水を使用しているそうです。

洗い場は、同時に二人での使用が可能です。

利用時間は、16時~22時半です。基本、朝風呂はありません。
<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、1階の個室食事処です。

お待ちかねの夕食。テーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「基本プラン」お魚とお野菜のちょっこっと御馳走です。

・あえ物、酢の物


・造り

・煮魚

・揚物 海老と野菜

酒は、天保元年(1830年)創業の牛窓にある酒造メーカー「高祖酒造株式会社」の
清酒「千寿」(純米酒)を2合とっくりで注文しました(税込880円)。

・食事 吸物、香物

ご飯は、ジャーから好きなだけ、茶碗によそいます。

・デザート

地産地消。牛窓の新鮮な魚と旬食材を使った会席料理と、地酒を存分に楽しんだ夕食でした。
料理は全て初めからセッティングされていて、焼物、揚物は冷めた状態ですが、それでも、美味でした。
<朝食は>
朝食も同じ場所です。
メニューは、和朝食となります。


<館内施設、その他>
1階に喫煙所兼用のロビーラウンジがあります。

館内に売店、自販機はありません。
徒歩5分以内にコンビニ店があります。
<悠久の旅人のつぶやき>
家族経営の小さな料理旅館です。
牛窓地元産の新鮮な海の幸を中心としたミニ会席料理が楽しめます。
山陽地方の瀬戸内海沿いでは、指折りのコスパ宿です。
<コスパ宿ブログ~山陽路の宿>
(兵庫県)
・いこいの村 はりま
・赤穂パークホテル
(岡山県)
・三洋旅館
(広島県)
・極楽寺山温泉 アルカディア・ビレッジ
(山口県)
・海眺の宿 あいお荘
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
福岡屋旅館は気軽に泊まれ、料理が少しおいしい旅館を目指しています。
お一人でも、また気心の知れた家族やグループで気軽にご利用下さい。
(宿HPより抜粋)
宿泊日:2023年6月8日(木)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室6畳(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:11,000円(消費税込)
おすすめ度:★★★★☆(5点満点中、4.2点)
Topic: ◆地元で評判の民宿旅館に泊まってみよう◆
Check Point: 部屋(洗面台・トイレあり、洗浄機能付き便座、冷蔵庫なし、リビングスペースあり)、大浴場(天然温泉なし、露天風呂なし)
マップ <福岡屋旅館>
<悠久の旅人・宿File No.249>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
岡山県南東部に位置する瀬戸内市牛窓町は、瀬戸内海に面していて、“日本のエーゲ海”とも呼ばれている美しいエリアです。
今宵の宿は、そんな牛窓町の町なかに建っています。

海辺ではありませんが、50mも歩けば港という場所にあります。
宿は、その昔、隣町の長船町の福岡という地名の場所から、この地に嫁いできた先祖が、商人宿を始めたことが始まりで、現在の女将で4代目になるそうです。
宿の建物は、3階建てで、総客室数は9室です。
平成17年に新館を新築しています。部屋タイプは全て和室です。

今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付きで、料金は11,000円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は16時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
岡山ブルーライン(通行料無料)を邑久ICで下り、県道を瀬戸内海に向かって走ると、海沿いの町に出ました。
町なかを牛窓港方面に向かって行くと、やがて、県道沿いにある宿の建物が現れました。

尚、公共交通機関を利用の場合、JR赤穂線邑久駅から路線バスで約20分です。
隣の敷地にある宿の駐車場に車を止めます。

エントランスから館内へ。

玄関で下足を脱ぎ、館内スリッパに履き替えます。

フロントで宿泊手続きを済ませます。

部屋は2階にあるとのことで、階段を上がります。

2階廊下には、まんがコーナーもあります。

廊下を進み、突き当りのこちらのドアが今宵の部屋のようです。

<部屋は>
ドアを開けると、板間の踏込スペースがあり、スリッパを脱ぎます。

部屋の広さは、6畳大。
畳の上にシングルベッドが設置されています。


窓からは、裏の家の屋根越しに、山が垣間見えます。

部屋の設備品は、
ソファ、座卓・座椅子、ハンガー。

ソファーがあるので、リビングスペースとして寛げます。
座卓の上には、湯沸かしポットと茶器セットがあります。

床の間にテレビがあります。

ただ、冷蔵庫が無いのが残念です。
玄関側の板間の奥には、洗面台。
ヘアードライヤーも備わっています。

左手のドアを開くと、トイレ。
トイレ便座は、洗浄機能付きです。

尚、Wi-Fiは、全館、全室で使用可能です。
<浴場は>
宿の風呂場は、1階に2カ所あります。

貸し切り利用が可能です。
この日は、1カ所のみ利用可能でした。
脱衣所。
ヘアードライヤーも備わっています。

風呂場は、大き目の浴槽です。

足を伸ばして、入れます。
残念ながら、温泉ではありませんが、マイナスイオン水を使用しているそうです。

洗い場は、同時に二人での使用が可能です。

利用時間は、16時~22時半です。基本、朝風呂はありません。
<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、1階の個室食事処です。

お待ちかねの夕食。テーブルには料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「基本プラン」お魚とお野菜のちょっこっと御馳走です。

・あえ物、酢の物


・造り

・煮魚

・揚物 海老と野菜

酒は、天保元年(1830年)創業の牛窓にある酒造メーカー「高祖酒造株式会社」の
清酒「千寿」(純米酒)を2合とっくりで注文しました(税込880円)。

・食事 吸物、香物

ご飯は、ジャーから好きなだけ、茶碗によそいます。

・デザート

地産地消。牛窓の新鮮な魚と旬食材を使った会席料理と、地酒を存分に楽しんだ夕食でした。
料理は全て初めからセッティングされていて、焼物、揚物は冷めた状態ですが、それでも、美味でした。
<朝食は>
朝食も同じ場所です。
メニューは、和朝食となります。


<館内施設、その他>
1階に喫煙所兼用のロビーラウンジがあります。

館内に売店、自販機はありません。
徒歩5分以内にコンビニ店があります。
<悠久の旅人のつぶやき>
家族経営の小さな料理旅館です。
牛窓地元産の新鮮な海の幸を中心としたミニ会席料理が楽しめます。
山陽地方の瀬戸内海沿いでは、指折りのコスパ宿です。
<コスパ宿ブログ~山陽路の宿>
(兵庫県)
・いこいの村 はりま
・赤穂パークホテル
(岡山県)
・三洋旅館
(広島県)
・極楽寺山温泉 アルカディア・ビレッジ
(山口県)
・海眺の宿 あいお荘
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
国民宿舎 清嵐荘(出雲湯村温泉、島根県雲南市吉田町)<悠久の旅人・日本の宿File No.254> 2023/07/27
-
皆生温泉 いこい亭 菊萬(皆生温泉、鳥取県米子市皆生温泉)<悠久の旅人・日本の宿File No.251> 2023/07/17
-
福岡屋旅館(岡山県瀬戸内市牛窓町)<悠久の旅人・日本の宿File No.249> 2023/07/09
-
やさしさの宿 竹亭(湯郷温泉、岡山県美作市)<悠久の旅人・日本の宿File No.248> 2023/07/07
-
三朝温泉 渓泉閣(三朝温泉、鳥取県東伯郡三朝町)<悠久の旅人・日本の宿File No.244> 2023/06/06
-
スポンサーサイト
コメント