FC2ブログ

丸岡温泉 たけくらべ(福井県坂井市丸岡町)<悠久の旅人・日本の宿File No.245>

~宿のキャッチフレーズ~
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色、と四季折々の風景が楽しめる。
山の幸・海の幸をどちらも楽しめるお料理も大好評!
四季の比べはたけくらべ、自然に囲まれ楽しむ源泉100%の温泉。
大自然のささやきと小鳥たちの歌声をのんびりと心ゆくまでお楽しみください。

(宿HPより抜粋)

宿泊日:2023年5月23日(火)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:8,580円(消費税込)※入湯税150円別途。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Topic: ◆公共の宿◆ 格安ビジネスプラン
Check Point: 部屋(洗面台・トイレあり、洗浄機能付き便座、冷蔵庫あり、リビングスペースあり)、大浴場(天然温泉、露天風呂なし、サウナなし)
マップ <丸岡温泉 たけくらべ
<悠久の旅人・宿File No.245>
**************************************************************************

<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
今宵の宿は、福井県の北部、坂井市丸岡町の山間にある竹田集落近くにあります。
外観メイン

たけくらべ公園の敷地内に建つ公共の宿で、近くには、キャンプやレクリェーション活動に利用される「たけくらべ広場」があります。
外観遠景

宿の建物は、2階建て。
総客室数は18室で、部屋タイプは和室と洋室、和洋室があります。
建物メイン

今回は、平日に、和室をひとりで利用、夕朝食付き「ビジネス応援プラン」で、料金は8,580円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は16時から、チェックアウトは10時です。

Supported by




<チェックイン>
北陸自動車道福井北インターで下り、福井県側の永平寺と石川県側の加賀温泉郷山中温泉を結ぶ国道364号線へ出て、山を登って、竹田集落から県道に入り、坂道を下ると、宿の建物が見えてきました。
進入口

車の場合、近いインターは丸岡インターで、宿まで20分ほどですが、途中の道は狭くて険しい区間があります。
国道364号線は、軽い山岳ドライブウェイですが、快適な2車線道路です。
宿までは、車利用の場合、京都から2時間15分、大阪・名古屋からは3時間ほどの所要時間となります。
尚、公共交通機関を利用の場合、福井駅から、京福バスと丸岡バスの乗り継ぎとなります。

宿の前の駐車スペースに車を止め、
駐車場

エントランスから館内へ。
エントランス

ロビー1

土足禁止の表示は外来入浴客向けのもので、宿泊者は、下足のまま入館できます。
ロビー2

ロビーを右手に進み、フロントで宿泊手続き。
フロント

今宵の部屋は2階とのことで、階段を上がります。
尚、館内にエレベーターはありません。
階段

2階の廊下を進み、
2階廊下

こちらのドアが今宵の部屋のようです。
部屋ドア


<部屋は>
部屋のドアを開き、玄関スペースで下足を脱ぎます。
玄関

板張りの踏込スペースがあり、その向こうに和室。
踏込

和室1

和室の広さは8畳です。
布団がすでに敷かれています。

和室2

和室3

窓際には広縁があり、テーブルセットが設置されています。
和室4

広縁

広縁2

窓からは、宿の裏手にある日本庭園を眺めることができます。
眺望


部屋の備品は、
壁掛け液晶テレビ、
テレビ

冷蔵庫、保温ポット、茶器セット、冷水ポット、
冷蔵庫、ポット

金庫、
金庫

座卓があります。
座卓

盆の上には、浴衣とタオル類。
浴衣、タオル

クローゼットはなく、玄関にハンガーが備わっています。
ハンガー

水回り設備は、玄関側の踏込板間にあります。
ドアを開けると、洗面台。
洗面台

ヘアードライヤーも備わっています。
洗面台、ヘアドライヤー

奥のドアを開けると、トイレ。
トイレ便座は、もちろん洗浄機能付きです。
トイレ

尚、Wi-Fiは、室内で使用可能です。






<大浴場は>
宿の大浴場は、1階奥にあります。
大浴場のれん

丸岡温泉の泉質は、カルシウムー硫酸塩泉。
天然温泉に加温し、循環ろ過を介し温度管理をしており、加水なし、源泉のみ使用しています。
効能は、筋肉痛、運動麻痺、うちみ、慢性消化器病、疲労回復など、です。

脱衣場。
脱衣所

風呂場は、大きな窓があり、明るくて、開放感ある空間です。
内湯1

内湯2
内湯3

洗い場

残念ながら、露天風呂、サウナ室はありません。

入浴時間は、夜12時まで、朝風呂は6時~8時です。
尚、日帰り入浴は、10時~22時。入浴料は、大人500円、小人250円です。






<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、1階の食堂「やすらぎ」です。
食堂入口

食堂内

夕食開始時間は、18時~19時(21時終了)です。
テーブル席に料理が用意されています。
テーブル席

今回の夕食プランは、「日替わりミニ会席膳」です。
和食膳

造り。
造り

天ぷら。
天ぷら

焼き物は、川魚。
焼き魚

茶碗蒸し。
茶碗蒸し

そして、地元名産の油揚げの陶板焼きです。
油揚げ

酒を注文しよっと。
酒メニュー

地酒(富久駒)の冷酒を注文しました。
地酒冷酒

〆の食事は、福井県産こしひかりの白飯、吸いもの、香の物です。
食事



<朝食は>
朝食開始時間は、7時30分~8時30分。希望により、7時開始も可能です。
朝食は、和定食です。鍋の中味は、味噌汁です。
朝定食

ご飯、コーヒーはセルフサービス。お替り自由です。
ごはん

コーヒー






<館内施設、その他>
1階ロビーに売店があります。営業時間は、8時~21時です。
売店コーナー

売店近くに、電子レンジがあります。
電子レンジ

1階ロビー右手奥には、ラウンジスペースがあります。
ラウンジ

飲料やアイスの自動販売機、
ラウンジ自販機

マッサージチェアがあります。有料ですが低料金です。
ラウンジマッサージチェア

ロビーから大浴場への通路横にコインランドリーがあります。
コインランドリー


<悠久の旅人のつぶやき>
西に行けば、あわら温泉、北へ向かえば、山中温泉、との間にある公共の温泉宿です。
有名な温泉地の近くにあるため、温泉宿としての独自の印象は薄いですが、
食事内容、施設や部屋の設備面からも、コスパ感が高いおススメ宿です。


<宿ブログ~近郊の温泉宿>
(あわら温泉)
大江戸温泉物語 あわら温泉 あわら
清風荘
あわら温泉 ぐらばあ亭
湯快リゾート あわら温泉 青雲閣

(山中温泉・山代温泉)
山中温泉 湯快リゾート よしのや依緑園
湯快リゾート 山中温泉グランドホテル

山代温泉 みやびの宿 加賀百万石
リブマックスリゾート 加賀山代
あわらグランドホテル
湯快リゾート 山代温泉 彩朝楽
大江戸温泉物語 山代温泉 加賀の本陣 山下家








*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント