いこいの村 はりま(兵庫県加西市)<悠久の旅人・日本の宿File No.243>
~宿のキャッチフレーズ~
ふれあいの心ひろがる公共の宿。
静かな山あいと広い芝生の開放的な前庭や、
大浴場に手摺り・バリアフリー対応のお部屋もあり、
お子様からお年寄りまで安心してご利用頂けます。
(宿HP・予約サイトより抜粋)
宿泊日:2023年5月17日(水)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:洋室ツインルーム(ユニットバス付き)。
宿泊代:8,950円(消費税込)
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Topic: ◆公共の宿◆ 2食付き格安プラン
Check Point: 部屋(バス・トイレあり、冷蔵庫あり)、大浴場(温泉なし、露天風呂なし、サウナ室あり)
マップ <いこいの村 はりま>
<悠久の旅人・宿File No.243>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
今宵の宿は、兵庫県の中南部の町・加西市の丘陵地に建っています。

「いこいの村」とは、もともと、雇用保険を財源に設置された総合福祉施設。宿泊施設、研修施設、スポーツ施設等を備え、勤労者が健康増進などを図るための施設で、1975年(昭和50)に事業を開始、その後、特殊法人の整理合理化の一環として、すべての施設が、2005年までに事業譲渡・廃止されました。
現在は、「ハイツ&いこいの村グループ」として、全国で48ヵ所の施設が、地方自治体中心の事業として運営されています。
宿の建物は4階建ての本館と、2階建ての別館からなり、総客室数は38室です。

和室を中心に、洋室、和洋室の部屋タイプがあり、和洋室のうち、別館1階の2室は車椅子対応のバリアフリールームです。
今回は、平日に、和室10畳の部屋をひとりで利用、朝夕食付きで、料金は8,950円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
国道372号線から県道に入り、西へと進むと、正面に池が見えてきました。
池沿いに道なりに進むと、宿の案内看板がありました。

公園内を少し進むと、宿の建物が見えてきました。

宿までは、車の場合、京都南ICから90分、吹田ICより60分、神戸市街からは70分ほどの所要時間となります。
尚、公共交通機関を利用の場合、北条鉄道北条町駅からコミュニティバス利用となります。
宿の前の駐車スペースに車を止め、エントランスから館内へ。

右手にロビーラウンジが広がります。


フロントで宿泊手続き。

今宵の部屋は隣の別館2階とのことで、連絡通路を進みます。
通路の左右の部屋は、研修室・会議室です。

別館の館内エレベーターで、今宵の部屋がある2階へと上がります。


こちらのドアが今宵の部屋のようです。

<部屋は>
ドアを開き、部屋の中へ。

部屋は、洋室ツインルームです。

シングルベッドが2台。

奥にはリビングスペースがあり、ソファーが置かれています。


窓からは、池沿いの公園が見えます。手前には、宿施設のグランドゴルフ場があります。

備品は、壁側に並んでいます。

テレビ、

デスクラックには、冷水ポット、湯沸かしポット、茶器セット、

冷蔵庫があります。

ドア側には、クローゼット。

左側のドアを開けると、

ユニットバスです。
もちろん、洗浄機能付き便座です。

ヘアードライヤーも備わっています。

尚、Wi-Fiは、全館・全室で利用できます。
<大浴場は>
宿の大浴場は、本館の3階にあります。
本館に戻って、エレベーターで3階へあがります。

ここが大浴場入口。

残念ながら、温泉ではありません。
脱衣場。


風呂場は、大きな窓があり、開放感ある空間です。


窓の一部は開放可能。自然との一体感に心ゆくまでリラックスできます。

大きな浴槽には、ジェットバスも備わっています。

サウナ室もあります。


入浴時間は、夜11時まで、朝風呂は6時~9時です。
尚、日帰り入浴は、16時~21時。入浴料は、大人500円、小人250円です。
<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、2階のレストラン「華彩」です。

夕食時間は、18時~21時です。

テーブル席に料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「量より質を重視した和食ミニ会席」です。

小鉢。

刺身。

焼もの、鰆(さわら)です。

天ぷら。

そして、「あなご鍋」。

酒を注文しよっと。

地酒(富久錦)純米冷酒「Fu」を注文。アルコール度8%だって。

それから、茶碗蒸し。

「あなご鍋」は、柳川風に玉子で仕上げます。

食事。白飯、汁もの、香の物。

そして、デザートです。

高級な食材はありませんが、晩酌には、ちょうどいい感じのミニ会席でした。
<朝食は>
朝食時間は、7時~8時45分です。
この日のメニューは、和定食です。

陶板焼きは、ハムエッグ。

コーヒーはセルフサービスです。

<館内施設、その他>
1階ロビー奥に売店、喫茶コーナーがあります。営業時間は、7時~21時です。

3階大浴場近くの休憩スペースには、マッサージチェア、フットマッサージ器があります。無料です。

<悠久の旅人のつぶやき>
公共の宿の性格があるので、良心的な宿泊料金で、気軽に利用できる施設です。
日中は、地元の会議や集会での利用者が多いようですが、夕方以降は、ゆたっり、のんびりと過ごせます。
<宿ブログ~兵庫県の宿>
(有馬温泉)
・有馬温泉 瑞宝園
(播磨)
・赤穂パークホテル
・佐用スターリゾート ゴルフ&スパ「佐用フュージョン倶楽部」
(淡路島)
・南淡路ロイヤルホテル
(山陰但馬)
・ホテル シルク温泉 やまびこ
・浜坂温泉 魚と屋(ととや)
・湯快リゾート 湯村温泉 三好屋
・けむりたなびく 民宿 はし本
・レイセニット城崎 スイートVILLA
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
ふれあいの心ひろがる公共の宿。
静かな山あいと広い芝生の開放的な前庭や、
大浴場に手摺り・バリアフリー対応のお部屋もあり、
お子様からお年寄りまで安心してご利用頂けます。
(宿HP・予約サイトより抜粋)
宿泊日:2023年5月17日(水)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:洋室ツインルーム(ユニットバス付き)。
宿泊代:8,950円(消費税込)
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Topic: ◆公共の宿◆ 2食付き格安プラン
Check Point: 部屋(バス・トイレあり、冷蔵庫あり)、大浴場(温泉なし、露天風呂なし、サウナ室あり)
マップ <いこいの村 はりま>
<悠久の旅人・宿File No.243>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
今宵の宿は、兵庫県の中南部の町・加西市の丘陵地に建っています。

「いこいの村」とは、もともと、雇用保険を財源に設置された総合福祉施設。宿泊施設、研修施設、スポーツ施設等を備え、勤労者が健康増進などを図るための施設で、1975年(昭和50)に事業を開始、その後、特殊法人の整理合理化の一環として、すべての施設が、2005年までに事業譲渡・廃止されました。
現在は、「ハイツ&いこいの村グループ」として、全国で48ヵ所の施設が、地方自治体中心の事業として運営されています。
宿の建物は4階建ての本館と、2階建ての別館からなり、総客室数は38室です。

和室を中心に、洋室、和洋室の部屋タイプがあり、和洋室のうち、別館1階の2室は車椅子対応のバリアフリールームです。
今回は、平日に、和室10畳の部屋をひとりで利用、朝夕食付きで、料金は8,950円(税込)です。。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
国道372号線から県道に入り、西へと進むと、正面に池が見えてきました。
池沿いに道なりに進むと、宿の案内看板がありました。

公園内を少し進むと、宿の建物が見えてきました。

宿までは、車の場合、京都南ICから90分、吹田ICより60分、神戸市街からは70分ほどの所要時間となります。
尚、公共交通機関を利用の場合、北条鉄道北条町駅からコミュニティバス利用となります。
宿の前の駐車スペースに車を止め、エントランスから館内へ。

右手にロビーラウンジが広がります。


フロントで宿泊手続き。

今宵の部屋は隣の別館2階とのことで、連絡通路を進みます。
通路の左右の部屋は、研修室・会議室です。

別館の館内エレベーターで、今宵の部屋がある2階へと上がります。


こちらのドアが今宵の部屋のようです。

<部屋は>
ドアを開き、部屋の中へ。

部屋は、洋室ツインルームです。

シングルベッドが2台。

奥にはリビングスペースがあり、ソファーが置かれています。


窓からは、池沿いの公園が見えます。手前には、宿施設のグランドゴルフ場があります。

備品は、壁側に並んでいます。

テレビ、

デスクラックには、冷水ポット、湯沸かしポット、茶器セット、

冷蔵庫があります。

ドア側には、クローゼット。

左側のドアを開けると、

ユニットバスです。
もちろん、洗浄機能付き便座です。

ヘアードライヤーも備わっています。

尚、Wi-Fiは、全館・全室で利用できます。
<大浴場は>
宿の大浴場は、本館の3階にあります。
本館に戻って、エレベーターで3階へあがります。

ここが大浴場入口。

残念ながら、温泉ではありません。
脱衣場。


風呂場は、大きな窓があり、開放感ある空間です。


窓の一部は開放可能。自然との一体感に心ゆくまでリラックスできます。

大きな浴槽には、ジェットバスも備わっています。

サウナ室もあります。


入浴時間は、夜11時まで、朝風呂は6時~9時です。
尚、日帰り入浴は、16時~21時。入浴料は、大人500円、小人250円です。
<夕食は>
食事場所は、夕朝食ともに、2階のレストラン「華彩」です。

夕食時間は、18時~21時です。

テーブル席に料理が用意されています。

今回の夕食プランは、「量より質を重視した和食ミニ会席」です。

小鉢。

刺身。

焼もの、鰆(さわら)です。

天ぷら。

そして、「あなご鍋」。

酒を注文しよっと。

地酒(富久錦)純米冷酒「Fu」を注文。アルコール度8%だって。

それから、茶碗蒸し。

「あなご鍋」は、柳川風に玉子で仕上げます。

食事。白飯、汁もの、香の物。

そして、デザートです。

高級な食材はありませんが、晩酌には、ちょうどいい感じのミニ会席でした。
<朝食は>
朝食時間は、7時~8時45分です。
この日のメニューは、和定食です。

陶板焼きは、ハムエッグ。

コーヒーはセルフサービスです。

<館内施設、その他>
1階ロビー奥に売店、喫茶コーナーがあります。営業時間は、7時~21時です。

3階大浴場近くの休憩スペースには、マッサージチェア、フットマッサージ器があります。無料です。

<悠久の旅人のつぶやき>
公共の宿の性格があるので、良心的な宿泊料金で、気軽に利用できる施設です。
日中は、地元の会議や集会での利用者が多いようですが、夕方以降は、ゆたっり、のんびりと過ごせます。
<宿ブログ~兵庫県の宿>
(有馬温泉)
・有馬温泉 瑞宝園
(播磨)
・赤穂パークホテル
・佐用スターリゾート ゴルフ&スパ「佐用フュージョン倶楽部」
(淡路島)
・南淡路ロイヤルホテル
(山陰但馬)
・ホテル シルク温泉 やまびこ
・浜坂温泉 魚と屋(ととや)
・湯快リゾート 湯村温泉 三好屋
・けむりたなびく 民宿 はし本
・レイセニット城崎 スイートVILLA
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
ネスタリゾート神戸「ホテル ザ・パヴォーネ」(瑞穂の湯、兵庫県三木市)<悠久の旅人・日本の宿File No.250> 2023/07/11
-
ホテル&リゾーツ京都宮津 -DAIWA ROYAL HOTEL-(宮津ゆらゆら温泉郷、京都府宮津市)<悠久の旅人・日本の宿File No.247> 2023/07/05
-
いこいの村 はりま(兵庫県加西市)<悠久の旅人・日本の宿File No.243> 2023/06/02
-
久美浜温泉 湯元館(久美の浜温泉郷、京都府京丹後市久美浜町)<悠久の旅人・日本の宿File No.236> 2023/05/09
-
ホテルシルク温泉やまびこ(シルク温泉、兵庫県豊岡市但東町)<悠久の旅人・日本の宿File No.235> 2023/04/27
-
スポンサーサイト
コメント