宿毛リゾート椰子の湯(高知県宿毛市)<悠久の旅人・日本の宿File No.215>
宿の自慢は、雄大な太平洋を望む棚田状露天風呂と、料理人が腕を振るう宿毛の新鮮な食材を使った料理。
全室オーシャンビューの宿毛市営のリゾート宿。
宿泊日:2022年11月23日(水)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和洋室(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代:15,840円(消費税込)※入湯税150円別途。
おすすめ度:★★★★☆(5点満点中、4.2点)
マップ <宿毛リゾート椰子の湯>
<悠久の旅人・宿File No.215>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
高知県の西端に位置する宿毛市。
太平洋・豊後水道に面した宿毛湾に突き出た大島の丘陵に建つのが、今宵の宿、宿毛リゾート 椰子の湯です。

宿は、もともと、「国民宿舎椰子」でしたが、現在は宿毛市営となっています。
平成28年に館内リニューアルオープンしました。
宿へは、車利用の場合、高知市より約140キロ、約2時間半です。
公共交通機関利用の場合、土佐くろしお鉄道宿毛駅よりタクシーで約10分です。
宿の建物は、5階建てで、総客室数は24室。
部屋タイプは、洋室4室、和洋室20室となっています。和洋室の広さは、8畳タイプと10畳タイプがあります。


今回は、平日に、和洋室の部屋を大人3名で利用、朝夕食付きで、料金はひとり当たり15,840円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
宿毛市街から車を西へ走らせ、橋を渡り大島へ入り、やがて島の西端部の丘陵地にある宿に到着しました。
宿毛市街チから10分ほどです。

駐車場に車を止め、エントランスから館内へ。


フロントで宿泊手続き。奥のフロントは、日帰り入浴用です。

フロント横の浴衣コーナーで浴衣をピックアップします。

館内エレベーターで、今宵の部屋がある4階へと上がります。


<部屋は>
ドアを開けると玄関スペースがあり、ここで下足を脱ぎます。

板間があり、右手には水回り。

洗面台。ヘアドライヤーも備わっています。

トイレ。温水洗浄便座付きです。

部屋は、和洋室。広さは10畳大です。

ツインベッドの洋室部。

奥には3畳大の和室スペースがあり、座卓・座椅子が設置されています。

サッシ扉を開くと、ベランダスペースがあります。

オーシャンフロントビューで、宿毛湾、豊後水道が見渡せます。


和室スペースの床の間には、液晶テレビ、冷蔵庫、湯沸かしポット、茶器類が備わっています。

和室部の布団敷きはセルフです。
尚、Wi-Fiは、全室で使用可能です。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階にあります。

大浴場の湯は、ヘルストン温泉。
ヘルストン温泉とは、活性石のミネラルを溶出した温泉で、いわゆる人工温泉のひとつです。
効能は、神経痛、リュウマチ、腰痛、肩こり、疲労回復などです。
脱衣場。

内風呂。

サウナ室もあります。

そして、宿自慢の棚田状露天風呂。


開放感あふれる桧造りの露天風呂です。

太平洋を眺めながら温泉をゆったりと楽しむ、宿毛の特等席。


夜、朝で、男湯・女湯が入れ替わります。

入浴時間は、13時~23時まで、朝風呂は6時~8時半です。
尚、日帰り入浴は、13時~21時まで、朝風呂は6時~8時半で、料金は大人750円、子供(小学生以下)350円です。
<夕食は>
夕食場所は、1階の「お食事処椰子」です。

夕食時間は、18時~21時です。
今回の夕食プランは、スタンダード「宿毛プラン」です。
案内されたテーブル席に料理が用意されています。

前菜プレートは、きびなごの甘酢揚げ、菊菜の白和え、栗の渋皮煮、ハマチの粕漬け焼き。
お造りは、ヨコのカルパッチョ。

わら焼きカツオのたたき 三種味比べ。

松茸の土瓶蒸し。

サラダと、焼物は四万十豚の焼きしゃぶ。

天ぷら。宿毛産河豚(ふぐ)、エリンギとしめじ、陸蓮根です。

食事は、鯛と茸の釜めし。


デザートは、自家製わらび餅。

宿毛の海山の幸を味わった夕食料理でした。
<朝食は>
朝食場所も、同じ食事処です。
時間は、7時~10時です。

メニューは、和食セットメニュー2種、洋食セットからの選択となります。チェックイン時に決めます。



僕は、洋食セットを選択しました。
ローストビーフ、ラザニア、スープ、パンケーキなど、盛り沢山な内容でした。


尚、食事処の屋外には、テラス席もあります。
夏シーズンには、リゾート気分を満喫できますね。

<館内施設、その他>
1階ロビー近くに売店があります。
営業時間は、15時~22時。朝は6時~10時です。

尚、宿のまわりには、何もありません。
コンビニ、スーパーは、宿毛市街地まで行かないとありません。
最上階5階は、リラクゼーション(エステ)サロン「南風」がありますが、コロナの影響で、無期限休業中です。

<悠久の旅人のつぶやき>
部屋からも、露天風呂からも、雄大な太平洋を眺めながら過ごせます。
運が良ければ、宿毛の「だるま夕日」を見ることができます。
景色も料理も、まさに「宿毛の特等席」といえるリゾート宿です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
全室オーシャンビューの宿毛市営のリゾート宿。
宿泊日:2022年11月23日(水)
宿泊プラン:1泊夕朝食付き。
部屋タイプ:和洋室(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代:15,840円(消費税込)※入湯税150円別途。
おすすめ度:★★★★☆(5点満点中、4.2点)
マップ <宿毛リゾート椰子の湯>
<悠久の旅人・宿File No.215>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
高知県の西端に位置する宿毛市。
太平洋・豊後水道に面した宿毛湾に突き出た大島の丘陵に建つのが、今宵の宿、宿毛リゾート 椰子の湯です。

宿は、もともと、「国民宿舎椰子」でしたが、現在は宿毛市営となっています。
平成28年に館内リニューアルオープンしました。
宿へは、車利用の場合、高知市より約140キロ、約2時間半です。
公共交通機関利用の場合、土佐くろしお鉄道宿毛駅よりタクシーで約10分です。
宿の建物は、5階建てで、総客室数は24室。
部屋タイプは、洋室4室、和洋室20室となっています。和洋室の広さは、8畳タイプと10畳タイプがあります。


今回は、平日に、和洋室の部屋を大人3名で利用、朝夕食付きで、料金はひとり当たり15,840円(税込)です。。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
Supported by
<チェックイン>
宿毛市街から車を西へ走らせ、橋を渡り大島へ入り、やがて島の西端部の丘陵地にある宿に到着しました。
宿毛市街チから10分ほどです。

駐車場に車を止め、エントランスから館内へ。


フロントで宿泊手続き。奥のフロントは、日帰り入浴用です。

フロント横の浴衣コーナーで浴衣をピックアップします。

館内エレベーターで、今宵の部屋がある4階へと上がります。


<部屋は>
ドアを開けると玄関スペースがあり、ここで下足を脱ぎます。

板間があり、右手には水回り。

洗面台。ヘアドライヤーも備わっています。

トイレ。温水洗浄便座付きです。

部屋は、和洋室。広さは10畳大です。

ツインベッドの洋室部。

奥には3畳大の和室スペースがあり、座卓・座椅子が設置されています。

サッシ扉を開くと、ベランダスペースがあります。

オーシャンフロントビューで、宿毛湾、豊後水道が見渡せます。


和室スペースの床の間には、液晶テレビ、冷蔵庫、湯沸かしポット、茶器類が備わっています。

和室部の布団敷きはセルフです。
尚、Wi-Fiは、全室で使用可能です。
<大浴場は>
宿の大浴場は、1階にあります。

大浴場の湯は、ヘルストン温泉。
ヘルストン温泉とは、活性石のミネラルを溶出した温泉で、いわゆる人工温泉のひとつです。
効能は、神経痛、リュウマチ、腰痛、肩こり、疲労回復などです。
脱衣場。

内風呂。

サウナ室もあります。

そして、宿自慢の棚田状露天風呂。


開放感あふれる桧造りの露天風呂です。

太平洋を眺めながら温泉をゆったりと楽しむ、宿毛の特等席。


夜、朝で、男湯・女湯が入れ替わります。

入浴時間は、13時~23時まで、朝風呂は6時~8時半です。
尚、日帰り入浴は、13時~21時まで、朝風呂は6時~8時半で、料金は大人750円、子供(小学生以下)350円です。
<夕食は>
夕食場所は、1階の「お食事処椰子」です。

夕食時間は、18時~21時です。
今回の夕食プランは、スタンダード「宿毛プラン」です。
案内されたテーブル席に料理が用意されています。

前菜プレートは、きびなごの甘酢揚げ、菊菜の白和え、栗の渋皮煮、ハマチの粕漬け焼き。
お造りは、ヨコのカルパッチョ。

わら焼きカツオのたたき 三種味比べ。

松茸の土瓶蒸し。

サラダと、焼物は四万十豚の焼きしゃぶ。

天ぷら。宿毛産河豚(ふぐ)、エリンギとしめじ、陸蓮根です。

食事は、鯛と茸の釜めし。


デザートは、自家製わらび餅。

宿毛の海山の幸を味わった夕食料理でした。
<朝食は>
朝食場所も、同じ食事処です。
時間は、7時~10時です。

メニューは、和食セットメニュー2種、洋食セットからの選択となります。チェックイン時に決めます。



僕は、洋食セットを選択しました。
ローストビーフ、ラザニア、スープ、パンケーキなど、盛り沢山な内容でした。


尚、食事処の屋外には、テラス席もあります。
夏シーズンには、リゾート気分を満喫できますね。

<館内施設、その他>
1階ロビー近くに売店があります。
営業時間は、15時~22時。朝は6時~10時です。

尚、宿のまわりには、何もありません。
コンビニ、スーパーは、宿毛市街地まで行かないとありません。
最上階5階は、リラクゼーション(エステ)サロン「南風」がありますが、コロナの影響で、無期限休業中です。

<悠久の旅人のつぶやき>
部屋からも、露天風呂からも、雄大な太平洋を眺めながら過ごせます。
運が良ければ、宿毛の「だるま夕日」を見ることができます。
景色も料理も、まさに「宿毛の特等席」といえるリゾート宿です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森(香川県丸亀市)<悠久の旅人・日本の宿File No.217> 2023/01/14
-
亀の井ホテル 高知(仁淀川伊野温泉、高知県いの町)<悠久の旅人・日本の宿File No.216> 2023/01/09
-
宿毛リゾート椰子の湯(高知県宿毛市)<悠久の旅人・日本の宿File No.215> 2023/01/07
-
湯快リゾート 道後温泉 道後彩朝楽(愛媛県松山市)<悠久の旅人・日本の宿File No.88> 2017/08/25
-
土佐御苑(高知県高知市)<悠久の旅人・日本の宿File No.87> 2017/08/24
-
スポンサーサイト
コメント