大歩危温泉 サンリバー大歩危( 徳島県三好市)<悠久の旅人・日本宿File No.11>
大歩危峡と峡谷にかかるJR鉄橋を臨む絶景の温泉宿。料理のボリュームは特筆ものです。
宿泊日:2015年12月8日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室12畳(バス・トイレ付)
宿泊代:12,960円(税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点)
Key Word: 大歩危峡、渓谷沿い、鉄道ファン、一人旅
<悠久の旅人・宿File No.011>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、国道32号線と吉野川大歩危峡の間に建っています。客室数は、全35室です。

今回は、平日宿泊和室一人利用、朝夕食付きで料金は12,960円(税込)でした。
<部屋は>
今回の部屋は和室12畳。バス、トイレ付きですが、広縁はありません。座る場合は座椅子となり、イスはありません。


部屋の窓からは、大歩危峡と峡谷にかかるJR鉄橋が望めます。

<温泉風呂は>
宿の温泉は、大歩危温泉(加温)、 化粧水要らずの強アルカリ泉で皮膚病・美肌に効果あり、とのこと。
内湯は、そこそこの広さがあります。
露天風呂は、大歩危峡谷が眼下に見下ろせる絶景の露天風呂です。ただ、思いのほか小さくて、家族風呂みたいでした。
<食事は>
夕食は、和会席。

地酒冷酒(別途料金)と共に。

温かいものは、後から、出来たてで供されます。、
茶碗蒸しと野菜の天ぷら、

煮物や焼き立ての川魚。

飯ものは、釜飯。テーブルの上で火をつけて炊き上げます。
吸い物替わりの祖谷そばといっしょに締め。

かなりのボリュームで満腹以上でした。
朝食は、和セットメニューです。
<館内設備、その他>
JR土讃線の名物鉄橋も近いことからか、ロビーには、鉄道ファンが喜びそうな展示スペースもあります。お目当てに来る鉄道ファンも多いようです。

コンビニは、池田方面からの場合、国道を宿を見過ごして3分ほど走ったところにあります。その前後にはしばらく何もありません。
<悠久の旅人のつぶやき>
大歩危峡の絶景を見ながらの風呂と、ボリューム感たっぷりの和会席を楽しめる温泉宿でした。ただ、宿泊料金は、若干高いかなという感じです。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2015年12月8日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室12畳(バス・トイレ付)
宿泊代:12,960円(税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点)
Key Word: 大歩危峡、渓谷沿い、鉄道ファン、一人旅
<悠久の旅人・宿File No.011>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、国道32号線と吉野川大歩危峡の間に建っています。客室数は、全35室です。

今回は、平日宿泊和室一人利用、朝夕食付きで料金は12,960円(税込)でした。
<部屋は>
今回の部屋は和室12畳。バス、トイレ付きですが、広縁はありません。座る場合は座椅子となり、イスはありません。


部屋の窓からは、大歩危峡と峡谷にかかるJR鉄橋が望めます。

<温泉風呂は>
宿の温泉は、大歩危温泉(加温)、 化粧水要らずの強アルカリ泉で皮膚病・美肌に効果あり、とのこと。
内湯は、そこそこの広さがあります。
露天風呂は、大歩危峡谷が眼下に見下ろせる絶景の露天風呂です。ただ、思いのほか小さくて、家族風呂みたいでした。
<食事は>
夕食は、和会席。

地酒冷酒(別途料金)と共に。

温かいものは、後から、出来たてで供されます。、
茶碗蒸しと野菜の天ぷら、

煮物や焼き立ての川魚。

飯ものは、釜飯。テーブルの上で火をつけて炊き上げます。
吸い物替わりの祖谷そばといっしょに締め。

かなりのボリュームで満腹以上でした。
朝食は、和セットメニューです。
<館内設備、その他>
JR土讃線の名物鉄橋も近いことからか、ロビーには、鉄道ファンが喜びそうな展示スペースもあります。お目当てに来る鉄道ファンも多いようです。

コンビニは、池田方面からの場合、国道を宿を見過ごして3分ほど走ったところにあります。その前後にはしばらく何もありません。
<悠久の旅人のつぶやき>
大歩危峡の絶景を見ながらの風呂と、ボリューム感たっぷりの和会席を楽しめる温泉宿でした。ただ、宿泊料金は、若干高いかなという感じです。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
湯快リゾート 道後温泉 道後彩朝楽(愛媛県松山市)<悠久の旅人・日本の宿File No.88> 2017/08/25
-
土佐御苑(高知県高知市)<悠久の旅人・日本の宿File No.87> 2017/08/24
-
インランド・シー・リゾート フェスパ(愛媛県上島町弓削)<悠久の旅人・日本宿File No.13> 2017/05/21
-
ホテルベルリーフ大月(高知県大月町)<悠久の旅人・日本宿File No.12> 2017/05/21
-
大歩危温泉 サンリバー大歩危( 徳島県三好市)<悠久の旅人・日本宿File No.11> 2017/05/21
-
スポンサーサイト
コメント