ホテルアンビエント蓼科(長野県立科町)
部屋、食事、温泉風呂、全てにおいてハイレベル、コスパも抜群のリゾートホテル。
宿泊日:2016年12月17日(土) 宿泊プラン:1泊朝夕食付き(夕食時90分飲み放題付きプラン)。
部屋タイプ:和洋室84㎡(バス、トイレ、洗面台付き。)を総勢6名で、2室使用。
宿泊代: 一人当り9,980円(税込)。
おすすめ度:✫✫✫✫✫(5点満点中、5点満点。)
(部屋、食事、温泉風呂、全てにおいてハイレベル、コスパも抜群のリゾートホテル。この料金で、しかもハイクオリティの飲み放題が付いて、完全無欠の大満足。)
Key Word: 高原リゾート、絶景露天風呂、リゾートホテル、コスパ、夕食バイキング、飲み放題、部屋広い
**********************************************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、白樺湖から車で15分くらい、女神湖畔に建っています。
洋室と和洋室のみで、総部屋数122室。一番狭いスタンダードツインルームでも27平米の広さがあります。


今回は、週末土曜日に友人仲間総勢6名で宿泊、和洋室2室を利用し、朝夕食付き、夕食時90分飲み放題付きプラン(1日数組の限定プラン)で料金は一人当り9,980円(税込、温泉利用料300円別途)でした。
車利用でないと不便な山あいですが、公共交通利用の場合、JR佐久平駅、JR茅野駅から1日各1往復の無料送迎バス(予約制)があります。標準的なチェックイン時間は15時、チェックアウトは11時です。
当日の客層は、スノーリゾート目的の大学生グループから、ファミリー、シニア層まで幅広く、韓国、台湾からの外国人客も多く、国際色も豊かでした。
<館内へ>
車をホテル横の駐車場に停め、正面玄関へ。

ホテル中庭には、チャペルがあり、広々とした敷地です。

フロントで手続して、部屋へ。
傾斜地に建っているようで、このフロントロビーが1階、大浴場や宿泊棟に通じる通路は地下1階になります。

地下へは階段しかなく、エレベーターはありません。長い通路を行き、宿泊棟エレベーターで部屋がある階へ上がります。
<部屋>
今回は、和洋室2室を利用。隣合わせの2室とも、広さ84平米のモダン和洋室で、2LDKマンションタイプの部屋です。

玄関を入るとクローゼットがあり、

寝室はツインベッドルーム、

その奥に6畳和室。


一番奥に、広くて快適なリビングルームがあります。




尚、和室に寝る場合は、布団敷きはセルフとなります。
独立式洗面台、

バスルーム、

洗浄機能付き便座の広いトイレスペース、

ドレッサーコーナーも余裕のスペースです。

今回の部屋は、湖から離れた棟にあるため、女神湖の眺望はありません。
部屋には、液晶テレビ、冷蔵庫、ポット、ヘアドライヤー等、必要なものはひと通り揃っています。金庫はなく、貴重品はフロント預かりとなります。浴衣もありますが、レストランへの浴衣での入場は禁止です。
<温泉大浴場>
宿の男女別大浴場は、「たてしな温泉 女ノ神の湯」。脱衣場が狭目で、かなり混み合っているように思えましたが、浴場スペースは広くて、思いのほか、ゆったりできます。
内湯は、光明石の人工温泉です。サウナもあります。

外湯は、「女神湖展望露天風呂」。季節柄、雪見露天風呂が楽しめます。こちらは天然温泉(芹ケ沢温泉)の湯。泉質は、アルカリ性単純温泉です。

天気の良い日には、女神湖に沈む夕日や満天の星空が期待できる、絶景の露天風呂です。

入浴時間は、15時~24時まで、朝は5時~10時までです。
<食事は>
今回の食事プランは、朝夕食共にバイキングプラン。会場は、1階フロント横のバイキングレストラン「RAFEREA」です。

夕食プランは他に、地階にあるフランス料理「ル・プラトー」でのフレンチと和食処「花いずみ」での和会席のコースがあり、宿泊予約時に夕食プラン選択が可能です(メニュー内容により料金は異なります)。どのプランも朝食は和洋折衷バイキングのようです。
夕食バイキングは、二部制で時間は90分間。遅い回は団体客、外国人客で込み合うとのことで、17時半スタートの早い回にしました。それでも会場はテーブル席詰め込み過ぎの感があるくらい混み合っていましたが、料理や飲物を待つことなく、スムーズに食事ができました。
バイキングメニューは60種以上。野菜やキノコ、肉類は地産地消にこだわっているそうです。
皆が飛びついたのは、茹でズワイ蟹。身の引き締まった大きな蟹足を10本以上平らげた人も。揚
げたての天ぷらや、スタジアムキッチンで鉄板で焼き上げる地元産豚ステーキ、地元産キノコのスパゲッティーや焼きそばまで、どれも美味です。ホテルのディナーバイキングレベルでした。
そして、今回のプランの目玉は、何といっても飲み放題メニュー。生ビールはアサヒスーパードライ-2℃EXTRA COLD、日本酒は一升瓶から注ぐ地酒、その他、焼酎、ワイン、カクテルなど50種類以上が飲み放題。ドリンクカウンターで専属のバーテンダーが作ってくれる本格派で、飲みまくりました。皆、飲み食い、ともに大満足でした。

朝食も同会場にて、和洋折衷バイキング。胃が二日酔い気味ながらも美味しく頂けました。
<館内設備、その他>
夜には、ホテル敷地内の女神湖クリスタルチャーチで星空観賞会が催されました。


女神湖が見えるロビーにはソファーセットが設置されており、寛げます。土産物売店もあり、朝7時半~夜9時まで開店しています。地階にはコンビニショップがあり、ゆるは21時半までの営業。飲料類やお菓子、タバコはここで買えます。大浴場近くの飲料自販機横に製氷機もあります。一部屋貸切のカラオケボックスもあり、夜は24時まで営業しています(別途料金)。
ホテル横手の出入り口より女神湖畔まで出れます。朝夕の散策が楽しめます。

ひとつだけ不満があるとしたら、パブリックスペースにトイレが少ないことでしょうか。
従業員スタッフの応対は、ホテルマンらしく丁寧です。テキパキした行動で、朝夕食のバイキング会場の混雑時にも混乱なくスムーズでした。
尚、宿の周りには何もありません。最寄りのコンビニは、車で15分の白樺湖畔にあります。
<悠久の旅人のつぶやき>
今回は、年に数回行っている酒好き仲間が集う温泉ツアーで6名での利用でしたが、部屋の広さ、設備、温泉露天風呂、朝夕食のバイキングメニュー、しかも、夕食時の充実メニューの飲み放題付きで、皆、殊の外満足だったと言ってました。
確かに、この内容からすれば、今回の宿泊料はかなりお得だったと実感します。
飲み放題付きプランは、1日数組限定、夕食はバイキング指定のプランですが、宿泊日に設定があれば大変お得なプランです。
この宿は、一人旅プランもありますので、是非、再訪したいと思います。
【じゃらん】 山梨/長野/新潟のホテル・宿の予約
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年12月17日(土) 宿泊プラン:1泊朝夕食付き(夕食時90分飲み放題付きプラン)。
部屋タイプ:和洋室84㎡(バス、トイレ、洗面台付き。)を総勢6名で、2室使用。
宿泊代: 一人当り9,980円(税込)。
おすすめ度:✫✫✫✫✫(5点満点中、5点満点。)
(部屋、食事、温泉風呂、全てにおいてハイレベル、コスパも抜群のリゾートホテル。この料金で、しかもハイクオリティの飲み放題が付いて、完全無欠の大満足。)
Key Word: 高原リゾート、絶景露天風呂、リゾートホテル、コスパ、夕食バイキング、飲み放題、部屋広い
**********************************************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、白樺湖から車で15分くらい、女神湖畔に建っています。
洋室と和洋室のみで、総部屋数122室。一番狭いスタンダードツインルームでも27平米の広さがあります。


今回は、週末土曜日に友人仲間総勢6名で宿泊、和洋室2室を利用し、朝夕食付き、夕食時90分飲み放題付きプラン(1日数組の限定プラン)で料金は一人当り9,980円(税込、温泉利用料300円別途)でした。
車利用でないと不便な山あいですが、公共交通利用の場合、JR佐久平駅、JR茅野駅から1日各1往復の無料送迎バス(予約制)があります。標準的なチェックイン時間は15時、チェックアウトは11時です。
当日の客層は、スノーリゾート目的の大学生グループから、ファミリー、シニア層まで幅広く、韓国、台湾からの外国人客も多く、国際色も豊かでした。
<館内へ>
車をホテル横の駐車場に停め、正面玄関へ。

ホテル中庭には、チャペルがあり、広々とした敷地です。

フロントで手続して、部屋へ。
傾斜地に建っているようで、このフロントロビーが1階、大浴場や宿泊棟に通じる通路は地下1階になります。

地下へは階段しかなく、エレベーターはありません。長い通路を行き、宿泊棟エレベーターで部屋がある階へ上がります。
<部屋>
今回は、和洋室2室を利用。隣合わせの2室とも、広さ84平米のモダン和洋室で、2LDKマンションタイプの部屋です。

玄関を入るとクローゼットがあり、

寝室はツインベッドルーム、

その奥に6畳和室。


一番奥に、広くて快適なリビングルームがあります。




尚、和室に寝る場合は、布団敷きはセルフとなります。
独立式洗面台、

バスルーム、

洗浄機能付き便座の広いトイレスペース、

ドレッサーコーナーも余裕のスペースです。

今回の部屋は、湖から離れた棟にあるため、女神湖の眺望はありません。
部屋には、液晶テレビ、冷蔵庫、ポット、ヘアドライヤー等、必要なものはひと通り揃っています。金庫はなく、貴重品はフロント預かりとなります。浴衣もありますが、レストランへの浴衣での入場は禁止です。
<温泉大浴場>
宿の男女別大浴場は、「たてしな温泉 女ノ神の湯」。脱衣場が狭目で、かなり混み合っているように思えましたが、浴場スペースは広くて、思いのほか、ゆったりできます。
内湯は、光明石の人工温泉です。サウナもあります。

外湯は、「女神湖展望露天風呂」。季節柄、雪見露天風呂が楽しめます。こちらは天然温泉(芹ケ沢温泉)の湯。泉質は、アルカリ性単純温泉です。

天気の良い日には、女神湖に沈む夕日や満天の星空が期待できる、絶景の露天風呂です。

入浴時間は、15時~24時まで、朝は5時~10時までです。
<食事は>
今回の食事プランは、朝夕食共にバイキングプラン。会場は、1階フロント横のバイキングレストラン「RAFEREA」です。

夕食プランは他に、地階にあるフランス料理「ル・プラトー」でのフレンチと和食処「花いずみ」での和会席のコースがあり、宿泊予約時に夕食プラン選択が可能です(メニュー内容により料金は異なります)。どのプランも朝食は和洋折衷バイキングのようです。
夕食バイキングは、二部制で時間は90分間。遅い回は団体客、外国人客で込み合うとのことで、17時半スタートの早い回にしました。それでも会場はテーブル席詰め込み過ぎの感があるくらい混み合っていましたが、料理や飲物を待つことなく、スムーズに食事ができました。
バイキングメニューは60種以上。野菜やキノコ、肉類は地産地消にこだわっているそうです。
皆が飛びついたのは、茹でズワイ蟹。身の引き締まった大きな蟹足を10本以上平らげた人も。揚
げたての天ぷらや、スタジアムキッチンで鉄板で焼き上げる地元産豚ステーキ、地元産キノコのスパゲッティーや焼きそばまで、どれも美味です。ホテルのディナーバイキングレベルでした。
そして、今回のプランの目玉は、何といっても飲み放題メニュー。生ビールはアサヒスーパードライ-2℃EXTRA COLD、日本酒は一升瓶から注ぐ地酒、その他、焼酎、ワイン、カクテルなど50種類以上が飲み放題。ドリンクカウンターで専属のバーテンダーが作ってくれる本格派で、飲みまくりました。皆、飲み食い、ともに大満足でした。

朝食も同会場にて、和洋折衷バイキング。胃が二日酔い気味ながらも美味しく頂けました。
<館内設備、その他>
夜には、ホテル敷地内の女神湖クリスタルチャーチで星空観賞会が催されました。


女神湖が見えるロビーにはソファーセットが設置されており、寛げます。土産物売店もあり、朝7時半~夜9時まで開店しています。地階にはコンビニショップがあり、ゆるは21時半までの営業。飲料類やお菓子、タバコはここで買えます。大浴場近くの飲料自販機横に製氷機もあります。一部屋貸切のカラオケボックスもあり、夜は24時まで営業しています(別途料金)。
ホテル横手の出入り口より女神湖畔まで出れます。朝夕の散策が楽しめます。

ひとつだけ不満があるとしたら、パブリックスペースにトイレが少ないことでしょうか。
従業員スタッフの応対は、ホテルマンらしく丁寧です。テキパキした行動で、朝夕食のバイキング会場の混雑時にも混乱なくスムーズでした。
尚、宿の周りには何もありません。最寄りのコンビニは、車で15分の白樺湖畔にあります。
<悠久の旅人のつぶやき>
今回は、年に数回行っている酒好き仲間が集う温泉ツアーで6名での利用でしたが、部屋の広さ、設備、温泉露天風呂、朝夕食のバイキングメニュー、しかも、夕食時の充実メニューの飲み放題付きで、皆、殊の外満足だったと言ってました。
確かに、この内容からすれば、今回の宿泊料はかなりお得だったと実感します。
飲み放題付きプランは、1日数組限定、夕食はバイキング指定のプランですが、宿泊日に設定があれば大変お得なプランです。
この宿は、一人旅プランもありますので、是非、再訪したいと思います。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
下呂温泉 つるつるの湯 みのり荘(岐阜県下呂市)<悠久の旅人・日本の宿File No.22> 2017/06/10
-
ひらゆの森(平湯温泉、岐阜県高山市)<悠久の旅人・日本宿File No.009> 2017/05/19
-
信州湯田中温泉 よろづやアネックス湯楽庵(長野県山ノ内町)<悠久の旅人・日本宿File No.008> 2017/05/19
-
岩寿荘(岩寿温泉、岐阜県中津川市) 2017/04/18
-
ホテルアンビエント蓼科(長野県立科町) 2017/04/17
-
スポンサーサイト
コメント