FC2ブログ

SAKURA TERRACE THE GALLERY(サクラテラスザギャラリー) (京都府京都市)<悠久の旅人・日本の宿File No.173>

~そうだ、京都に泊まろう! 実は、今、日本中で最もお得な宿泊地なんです。~
まるでリゾートホテルに滞在しているかのような心地良さ。ゆったり寛げる広さの部屋と、上質なおもてなしが嬉しい、新感覚のシティーホテルです。
宿泊日:2021年12月27日(月)
宿泊プラン:1泊食事なし(素泊り)。
部屋タイプ:洋室ダブルベッドルーム(洗面台、バス・トイレ付)。
宿泊代:4,800円(消費税込)+京都宿泊税200円。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.4点)
Key Word: シティホテル、京都駅近、大浴場・サウナ有り、ビジネス、京都観光拠点、フリードリンク、フリーランドリー、ジム。
マップ <サクラテラスザギャラリー
<悠久の旅人・宿File No.173>
**************************************************************************

<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
ここ5年余りで、京都駅周辺は、再開発事業の進行に伴い、新しいホテルが次々にオープンしました。世界中から訪れる観光客のインバウンド需要もあり、宿泊客で大賑わいでした。
ところが、やがて、コロナ禍が始まり、観光客は激減。激増したホテル数に対し、激減した宿泊客。需要と供給の法則通り、宿泊客の奪い合いとなり、特に、ハイクラス、ハイグレードホテルの宿泊料金が、ずいぶん安くで提供されるようになっています。これが、今の京都の宿泊事情で、多分、日本中のどの街よりも、お得に宿泊できる町だろうと思えます。

さて、そんな事情の中、年末のとある日に、京都駅近くの「SAKURA TERRACE THE GALLERY(サクラテラスザギャラリー) 」に宿泊してみました。実は、翌朝、大阪伊丹空港からのフライトに登場するための前泊。ホテルから空港リムジンバス乗り場までは徒歩2~3分です。

ホテルは、京都駅八条口(新幹線口)の南側地区に建っています。
外観メイン

この辺り、以前は平屋建ての民家が連なる古い住宅街でしたが、再開発により、ビジネスホテル、シティーホテル、マンションが林立する地区へと変貌しました。

ホテルの開業は2015年3月。
5階建てのnorth棟、3階建てsouth棟の2つの建物から成り、総客室数は220室。
外観サブ
south棟

すべて洋室で、ダブルベッドルーム、ツインベッドルームを中心に、滞在目的や料金に合わせて、全15タイプの部屋が選べます。
今回は、平日にダブルベッドルームを一人で利用、食事なし(素泊り)で、料金は4,800円(税込)です。※別途、京都宿泊税200円。
マイカー利用の場合、周辺にコインパーキングが多くあります。場所によりますが、1泊500円~の低料金での利用が可能です。
宿の標準的なチェックイン時間は14時から、チェックアウトは11時です。

Supported by



<館内へ>
京都駅八条口の西口を出て、南側の大通りを渡り、室町通を下り、1階にコンビニがあるホテルを過ぎた一筋目の交差点にホテルの建物が見えてきました。
ホテルのフロントは、建物沿いにさらに南へ歩いた二筋目を左折したところとなります。

ホテルのフロントは、north棟にあります。
northエントランス

このファイアピットが目印ですね。
フロント

フロントで宿泊手続きを済ませ、部屋のカードキーをもらいます。
そして、近くにある自動精算機でチェックイン時の精算を済ませます。
自動精算機
尚、翌朝のチェックアウト時もこのマシンにカードキーを返却することで、チャックアウト完了となります。

north棟の館内は、中庭を囲むように部屋と階段が配備されたデザイン。館内エレベーターは2基あります。
中庭は吹き抜けで、屋根はありません。寒い季節には、屋外暖房機や暖炉が暖を与えてくれます。
north中庭

暖炉スペース

<部屋は>
今宵の部屋は、2階のスタンダードダブルベッドルームです。
カードキーで鍵を開け、部屋に入ると、ここで下足からスリッパへ履き替えるようになっています。
上り口

部屋の広さは、17平米。
ダブルルーム全景1
ダブルルーム全景2

ダブルベッド。幅は160cmあります。
ダブルベッド

窓側には、二人用のリビングセットが置かれています。
リビングスペース

窓の外には、6平米の広さのバルコニーがあり、ペアのチェアが置かれています。
バルコニー

壁際には、デスクセット。
32インチ液晶テレビ。大型空気清浄機。
デスクラック

左の扉を開くと、小型冷蔵庫があります。
引き出しの中には、電気ポット、ティーセット。下段には、館内着の作務衣、タオルセットが用意されています。
引き出し

空調は、個別エアコンです。
エアコン

衣服用ハンガー。
ハンガー

玄関側の右手のドアが、ユニットバスルームです。
バスルーム

洗面台には、ヘアドライヤーが備わっています。
洗面台

尚、部屋は全室禁煙で、喫煙所は1階にあります。
部屋に金庫はありませんが、1階に無料で利用できる貴重品ロッカーがあります。
全館全室で、Wi-Fi接続が可能です。





<大浴場は>
道路を隔てたsouth棟の1階に、ホテルの大浴場があります。
大浴場入り口

大浴場へは、館内着の作務衣での移動が可能。尚、タオル、バスタオルは、部屋から持ってくる必要があります。
脱衣所はモダンな感じ。
脱衣所

男湯、女湯共に、サウナルームを併設しています。
大浴場1
大浴場2

利用時間は、16時~深夜1時、朝は6時~10時です。

<食事は>
north棟1階に、レストラン&バルがあります。
レストランん

ディナータイムは、17:30~23:00。サイドディッシュは300円~、パスタやピザは500円~というリーズナブルな価格で楽しめます。
ディナーメニュー

アルコール飲料もワンコインです。テイクアウトも可能です。
朝食時間は7時~10時。旬の食材・手作りを大切にした約40種類の和・洋ビュッフェで、料金は2,300円(税込)です。利用するなら、朝食付き宿泊プランにすることをお勧めします。





<無料で利用できる館内”おもてなし”コーナー>
このホテルには、大浴場のほかに、無料で利用できる”おもてなし”コーナーが多くあります。

1. ウェルカムドリンク
 north棟1階レストラン横のテイクアウトカウンターで、1泊につき1杯ウェルカムドリンクを無料で楽しめます。専任のバーテンダーがつくってくれます。生ビールやカクテル等のアルコール類も用意されています。
ウェルカムドリンクバー

2. フリードリンクカフェ
 自家焙煎コーヒーをはじめ、紅茶やフレーバーティー、緑茶などが用意されており、滞在中は、何度でも、自由に利用できます。館内に2箇所あります。

▼north棟1階中庭カウンター(7:00 ~ 22:00)。
フリードリンクカフェ1

▼south棟1階ギャラリーラウンジ(6:00 ~ 深夜01:00)。
フリードリンクカフェ2

3. マッサージチェア
south棟1階ギャラリーラウンジに設置されています。無料で利用できます。
マッサージチェア

4. トレーニングジム
south棟1階にあります。無料で利用できます。
ジム

5. セルフランドリーコーナー
south棟1階にあります。洗剤も用意されています。無料で利用できます。
ランドリー

6. 製氷機
north棟2階自販機コーナーにあります。アイスペールも用意されています。
製氷機

7. 無料貸し出しアイテム
 ワイングラス、オープナー、皿・スプーンなどの食器類、アイロン、ズボンプレッサー、携帯電話充電器など、フロントに用意されています。無料で利用できます。

<ホテルの夜は>
夜になると、館内照明とも相まって、リゾートホテルのような、いい雰囲気を醸し出しています。
ホテル夜景1

ホテル夜景2

ホテル夜景3





<悠久の旅人のつぶやき>
都市滞在型リゾートの雰囲気があるハイクラスホテルです。が、無料で利用できる多くのサービスやリーズナブルな料金のレストランなど、庶民的な金銭感覚で楽しむことができます。しかも、この時期だからこその、とてもお得な宿泊料金。たまには、ゆったりと、ホテルリゾート感を楽しんでは。”ちょっとだけ贅沢な”時間を求めて、ぜひ、気軽にお出かけください。







*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント