FC2ブログ

あわら温泉 ぐらばあ亭(芦原温泉、福井県あわら市)<悠久の旅人・日本の宿File No.165>

平日泊にのみ設定がある温泉宿の素泊まりプラン。気が向いたら、気軽に、お手軽に出かけられる、浴衣やタオルなしのノンサービス格安プランを利用してみました。
宿泊日:2021年6月17日(木)
宿泊プラン:1泊食事なし(素泊り、ノンサービス)。
部屋タイプ:洋室ツインベッドルーム(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:4,190円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4.0点)
Key Word: 福井、あわら温泉、ビジネス利用、格安ノンサービスプラン、月見露天風呂。
マップ <あわら温泉 ぐらばあ亭
<悠久の旅人・宿File No.165>
**************************************************************************

Supported by



<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
温泉宿の経営においての大きな課題は、連休や行楽シーズン以外の閑散期での集客です。
それで、近年は、平日泊まりのビジネス客の取り込みを行うために、素泊まりでの割安な料金設定を行う宿が増えています。
あわら温泉界隈でも、平日素泊り料金を格安価格で設定している温泉宿が数軒あります。その中でも、最安といえる価格設定の温泉宿を訪問することにしました。

宿は、あわら温泉街から少し離れた田園地帯の中に、ぽつんと建っています。
4階建ての建物で、建築は1999年、あわら温泉では、比較的新しい宿で、総客室は43室です。
駐車場

今回は、平日にツイン洋室を一人で利用、ノンサービス食事なし(素泊り)で、料金は4,190円(税込)です。※別途、入湯税150円。ノンサービス(ノンアメニティ)プランのため、浴衣、バスタオルはついていません。必要な場合、別途料金、浴衣500円、レンタルバスタオル・歯ブラシのセット300円で借りることができます。なお、小タオルはついています。
尚、宿の標準的なチェックインは15時から、チェックアウト時間は10時です。

<館内へ>
福井市街とあわら温泉を結ぶ県道5号線(通称、あわら街道)沿いに宿は建っています。
あわら温泉街のちょうど南側の田園地帯になります。温泉街や、えちぜん鉄道「あわら湯の町」駅から歩くには、ちょっと遠い距離です。尚、公共交通機関利用の場合、JR芦原温泉駅から、無料送迎バスがあります。

大きな恐竜像がある広い駐車場に車を止めて、エントランスへ。
外観メイン

館内ロビーは、吹き抜けの高い天井と大きな窓から眺める中庭が印象的な、開放的なスペース。
ロビーラウンジ2

フロントで宿泊手続きをし、素泊りなので、宿泊料金を先払いで清算します。
ロビーラウンジ1

部屋のキーと、タオルをもらい、今宵の部屋へ向かいます。
今宵の部屋は、1階にあります。
ロビーから右手に廊下を進み、エレベーターの前で左に曲がると、
廊下の左右に部屋のドアが並んでいました。
客室廊下





<部屋は>
ドアを開けると、部屋は、ツインベッドの洋室タイプ。
洋室 上り口

小さな踏み込みがあり、ここで下足を脱ぎます。
上り口2

踏み込みの右手に洗面台があり、ヘアドライヤーも備わっています。
洗面台

手前の扉を開けると、トイレ。もちろん、温水洗浄機能付きです。
洗面台 トイレ

6畳大の広さに、ベッドがふたつ、所狭しと、配置されています。
ひとりなので、ベッドメイキングは、奥のベッドのみ。
ツインベッド

窓際には、二人用のダイニングセットが置かれています。
デスクセット

窓の外の眺望は、池がある庭です。
窓外眺望

棚には、冷蔵庫と、電気ポット、茶器セットが備わっています。
冷蔵庫、電気ポット

部屋の空調は、個別エアコン。
天井 エアコン

液晶テレビは、省スペースの壁掛け式。
壁掛けテレビ

ん~、できれば和室のほうが良かったが、ビジネスホテル並みのツインルームか。まあ、仕方あるまい、格安料金だし。
尚、ノンサービスプランなので、浴衣、バスタオルは付いていません。フロントで有料で借りることができます。





<大浴場は>
宿の大浴場は、部屋の前の廊下をさらに奥に行ったところにあります。ロビーラウンジとは、中庭を挟んだ向こう側になります。
大浴場入り口

温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物質泉。「美人の湯」として有名なあわら温泉の湯。源泉温は低いため、加温しています。

日帰り客も多いようで、脱衣所も広めです。
脱衣所 洗面台

内風呂は、かなり大きな浴槽。浅めです。
大浴場 内湯1.
大浴場 内湯2
大浴場 内湯3

大浴場 洗い場

ミストサウナ室もあります。
大浴場 ミストサウナ

外に出れば、滝がある大露天風呂、と思いきや、これは岩で作られた池でした。
露天風呂 滝と池

露天風呂は、こちら。
露天風呂

露天風呂2
露天風呂3

夜には庭がライトアップされて、優雅に露天風呂を楽しめます。
露天風呂 夜

入浴時間は、15時~24時、朝は、5時~10時です。※朝風呂は、露天風呂は使えません。
尚、日帰り入浴は、15時~22時で、料金は700円(タオル付)。
部屋数の割には、広い大浴場なので、夕方の時間帯を除けば、ゆったりと温泉を楽しむことができます。

<食事は>
宿は田園地帯に建っていますので、まわりに居酒屋や食事処はありません。徒歩圏内に、餃子屋が一軒あります。
今回は、チェックイン前に、食品スーパーに立ち寄って、地酒と、地魚の刺身盛合わせなどの肴を購入し、部屋に持ち込んで夕餉を楽しみました。三国港に近い土地柄なので、美味くて、新鮮な魚を楽しめました。

<館内施設、その他>
宿は、中庭を囲むかたちで、部屋や施設が配置されています。
中庭俯瞰

大浴場近くには、岩盤浴室があり、無料で利用できます。
岩盤浴コーナー

近くには、マッサージチェア(有料)も置かれています。
マッサージチェア

また、中庭を眺めながら楽しめる、手湯・足湯コーナー(無料)もあります。
足湯コーナー

ロビーには、コーヒーラウンジ、お土産処があります。
ロビーラウンジ3売店

エレベーター横には、カラオケラウンジがあります。(現在営業停止中)
カラオケラウンジ





<悠久の旅人のつぶやき>
近年は、平日ビジネス客をねらった温泉宿の素泊まりプランをよく見かけます。有名な旅館では、食事付きのプランはかなり高額になってしまいますが、食事なし(素泊り)だと、お得な料金で宿泊が可能です。
近くに居酒屋や割烹料理屋があれば、地元のうまい料理を好みに応じて楽しめます。また、地元のスーパーで地魚や名物メニューの総菜を買って、部屋で楽しむことも可能です。
また、お得なプランを見つけたら、ぶらりと気軽に出かけたいと思います。





*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント