FC2ブログ

高浜のお宿 鼓松(こしょう)(福井県高浜町)<悠久の旅人・日本の宿File No.164>

シーズンオフの海の近くの老舗旅館で、のんびり、気ままに、日本旅館ライフを楽しむ。何もしない一日を過ごす、格安宿泊プラン。
宿泊日:2021年5月13日(木)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室7畳(洗面台、トイレ付)。
宿泊代:7,700円(消費税)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 若狭、高浜、日本旅館、海水浴、ビジネス利用、檜風呂。
マップ <高浜のお宿 鼓松
<悠久の旅人・宿File No.164>
**************************************************************************

Supported by



<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
福井県の若狭高浜は、砂浜が広がる海水浴場が有名で、夏シーズンには、京阪神から多くの観光客が詰めかけます。
海岸近くを中心に、旅館や民宿も多くあります。
マイカーなら、京都から2時間半、大阪から3時間、名古屋から3時間半という道のりになります。

宿は、そんな高浜の鳥居浜海水浴場に近い、旅館、民宿が多くある市街地の一角に建っています。
創業は昭和10年前後という老舗旅館です。
外観

宿の総部屋数は、17室。トイレ付きの部屋とトイレなしの部屋があります。客室のトイレは全て温水洗浄機能付きです。

今回は、平日に和室を一人で利用、朝夕食付きで、料金は7,700円(税込)です。海水浴シーズン、かに料理・ふぐ料理がウリの宿なので、オフシーズン用ビジネス客用のプランといえます。

公共交通機関利用の場合、JR小浜線若狭高浜駅からの無料送迎があります。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は16時から、チェックアウトは10時です。

<館内へ>
国道を外れ、高浜の旧市街地を行くと、宿の駐車場が見えてきました。
駐車場

車を止め、玄関へ廻り、館内へ。
玄関 ロビー

玄関で下足を脱ぎ、靴箱に収納して、フロントで宿泊手続きを済ませます。
玄関 靴箱、フロント

仲居さんに案内され、フロント横の階段を2階へ上がり、
ロビー

2階の廊下を奥へと行き、
2階廊下

最後に数段下りると、今宵の部屋に到着です。
部屋 ドア





<部屋は>
ちょっと狭い上り口から、本間へ上がります。
部屋 上り口

部屋の畳間の広さは7畳大くらいです。
部屋1
部屋2

右手にテーブルセットが置かれた板間スペースがあります。
テーブルセット

左手には、座卓が床の間に寄せられて配置されています。
床の間、座卓

座卓の上には、電気ポット、お茶セットがあります。
ポット

床の間には、テレビ、冷蔵庫が収められています。
テレビ、冷蔵庫

入り口側にドアがあり、開くと、洗面台。奥には、トイレが備わっています。
トイレは温水洗浄機能付きで、清潔で快適です。
洗面台、トイレ

もともと8畳だった和室に、洗面スペースとトイレを増設したようです。
その際、押入れスペースも移動したのでしょう。上り口を半分潰して造った感じです。
押し入れ

部屋の窓からは、中庭が見渡せます。
中庭眺望

狭いながら、イステーブルセットが置かれたリビングスペースと、洗面台・温水洗浄機能付きトイレがあり、一人部屋としては、快適に過ごせそうです。

<大浴場は>
宿の大浴場は、1階の渡り廊下を進んだ、別館側にあります。
渡り廊下

中庭の向こう側、非常階段の右奥が今宵の部屋ですね。
中庭

宿の風呂場は、檜の湯。中浴場的な風呂場が2か所あります。
残念ながら、温泉ではありません。
別館

今回は、少し大きめの風呂場に入ることとします。
脱衣所、洗面所は、こんな感じ。
脱衣所1
脱衣所2

檜造りの浴槽、
檜風呂1
檜風呂2

庭にあるのは、露天風呂ですね。閑散期の今時期は、入湯していないようです。残念。
庭の露天風呂

洗い場は広めで、快適なシャワーがあります。
洗い場

夕方の混雑時を除けば、ほぼ、貸し切り状態で利用でしました。
朝風呂も快適でした。

<海へ>
風呂上がりに、浴衣姿で、海岸まで散歩するとしましょう。
宿の裏口を出て、ぶらりと2、3分歩くと、海岸へ出ます。
海側玄関

季節外れの、夕方の砂浜は、誰もいない海。
高浜1

防波堤、腰かけて、海を眺めながら、持参した缶チューハイをゆっくりと、飲りましょう。
時間もゆっくり流れ、やがて、夕暮れが近づいてきました。
高浜2

ぼちぼち、宿に戻って、夕餉を楽しみますか。





<食事は>
今回の夕食メニューは、ビジネス、ひとり旅用にアレンジされた和食膳。この時期の一人予約では、このプラン以外の選択肢はありませんでした。

夕食は、部屋出しです。
時間になると、仲居さんが料理を座卓の上に、用意してくれました。
夕食メニュー

料理は、刺身、小鉢、
夕食 刺身、他

茶碗蒸し、牛肉の陶板焼き、
夕食 陶板焼き

天ぷら、白御飯、汁物、漬物といった内容です。
夕食 天ぷら

豪華な食事ではありませんが、ビジネス利用、一人旅利用なら、十分かと思います。
買ってきた缶ビール、地酒冷酒と一緒に、マイペースでいただきました。

翌朝の朝食は、食事会場でのテーブル席で。
食事会場

メニューは、和定食です。
朝食メニュー

入り口のカウンターには、無料のコーヒーが用意されています。セルフサービスです。
カウンター

<館内施設、その他>
館内には、これといった施設はありません。
また、宿のまわりにも、何もありません。
買い物は、駅前に出れば、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニなどがあります。駅まで、徒歩で15分くらいです。





<悠久の旅人のつぶやき>
京阪神地区からの定番サマーリゾート、若狭高浜。近年は、コロナ禍の影響で客足も減少していることと思います。サマーシーズン以外。これといった名物はありませんし、温泉宿ではないのも残念です。が、安くで宿泊できるオフシーズンの若狭高浜のお宿で過ごす、何もしない一日、というのも、たまには良いではありませんか。









*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント