レイセニット城崎 スイートVILLA(兵庫県豊岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.163>
ファミリーやグループ利用に最適な穴場的宿泊施設。旅館やホテルとは一味違う、南国リゾート風施設。マンション形式の広い部屋で、家族や仲間と、のんびり寛ぐリゾートタイムを満喫したい。
宿泊日:2021年5月2日(日)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:85平米和洋室(洗面台、バスルーム、トイレ付)。
宿泊代:12,650円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 城崎、こうのとり温泉、温泉リゾート、リゾートマンション、広い部屋。
マップ <レイセニット城崎 スイートVILLA>
<悠久の旅人・宿File No.163>
**************************************************************************
Supported by
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
宿は、城崎温泉街とは、円山川を挟んだ対岸の気比地区に建っています。
賑わいを見せる城崎温泉界隈と違い、周りに何もない、閑静な田舎風景のなかにあります。

実は、「レイセニット城崎スイートVILLA」は関西の不動産業者が経営していましたが、本業の経営不振により施設維持が困難となり、2010年9月、総合的な福利厚生代行サービスを展開するリログループの宿泊施設コンサルティング会社に経営譲渡されました。
その後は、グループの「会員制リゾート事業」からの送客、そして、ファミリー、グループをメインターゲットとした集客戦略で、業績を伸ばしてきたそうです。
宿へは、城崎温泉から、円山川に架かる橋を渡って、車で10分足らず。田舎風景のなかに大きな建物が出現します。
公共交通機関利用の場合、チェックイン・チェックアウト時の利用に限り、無料送迎車が利用できます(要事前予約)。
建物は、フロント・レストラン・大浴場があるウエストランドと客室専用のイーストランドの二つの建物から成っており、ともに、地上4階・地下1階建てのマンション風建物です。

総客室数は、30室とのことです。部屋の広さは、ファミリー・グループ向けの85平米(一番広いタイプ)と60平米の和洋室、ほかに50平米のカップル用スイート和洋室があります。
その他の部屋は、海外のリゾートマンションによくあるように、分譲用、長期貸借用になっているようです。
尚、施設の裏手にドッグランがあり、一部客室は、ペット同伴が可能です。
今回は、GW真っ只中、85平米和洋室を3名で利用、朝夕食付きで、料金は一人当り12,650円(税込)、城崎近辺でGW中としては格安料金といえます。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
<館内へ>
宿の表玄関前にある駐車スペースに車を止めます。尚、駐車場は、イーストラドの地下1階にもあります。
エントランスから館内へ。

自動ドアが開くと、左手に売店コーナー、右手に受付フロントがあります。

フロントで受付を済ませ、食事の案内があり、館内案内図をもらって、部屋へ向かいます。

今宵の部屋はイーストラドの2階。
フロントのあるウエストラドの建物を抜けると、イーストラドの地階駐車場へ出ます。
地階から、エレベーターで今宵の部屋がある2階へと上がります。

実は、イーストラドの建物は、ウエストラドよりもちょうど1階分高い高台に建っています。それで、ウエストラドの1階はイーストラドの地階につながっており、ウエストラドの2階がイーストラドの1階につながっているという構造となっています。
<部屋は>
今宵の部屋は、広さ85平米の和洋室タイプ。2LDKのマンションの部屋と同じような間取りになっています。
玄関で下足を脱ぎ、廊下に足を踏み入れます。

すぐ右手にドアがあり、

開けると洗面台。

その右手にトイレスペース。左手にはバスルームになっています。
ただ、バスタブの大きさは、普通です。リゾートホテルのようなゆったり感は、ありません。
廊下を挟んで対面には、和室スペースがあります。広さは6畳大です。

部屋の中央は、ダイニングスペース。

キッチンユニットとダイニングテーブルが備わっています。

ただ、キッチンで使えるのは水道、冷蔵庫、電子レンジのみで、ガスレンジは使用できません。居住用の部屋のみで使用可能なのでしょう。
広いリビングスペースには、ベッドが2台。マッサージチェアも設置されており、自由に使えます。

奥の窓側には、リビングセットと大型液晶テレビがあります。

リビングスペースの左手には、洋室ツインベッドルームがあります。引き戸で間仕切りが可能です。

リビングの向こうには、広めのベランダスペースがあります。

ビューは、中庭を挟んで、対面のウエストエンドの建物(廊下側)です。離れているので、圧迫感はありません。

82平米の広さに、ベッドが合計4台。和室に布団を敷けば、合計で6~7名が余裕で生活できます。あと、和室に2台目のテレビがあればよいかと思います。
<大浴場は>
宿の大浴場は、ウエストラドの地階にあります。
大浴場の湯は、こうのとり温泉の湯。泉質は、弱アルカリ性単純温泉(低張性)です。
大浴場入口には、シャンプーバーがあります。

脱衣所はこじんまりした感じです。

浴槽は、あまり大きくはありませんが、洗い場はゆったりしていて、窮屈さはありません。残念ながら、露天風呂はありません。

サウナ室があります。

営業時間は、朝6時~夜11時。ただし午前10時~12時は清掃の為、利用できません。
尚、サウナ室は、休前日の17時~22時のみの営業です。
<食事は>
今回の食事プランは、「ヘルシー会席プラン」。
予約時には、朝夕食共に食事場所はレストラン、となっていましたが、兵庫県は宿泊当時、新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言が出されていたためか、夕食は部屋食に変更されていました。
夕食時、レストランでは、飲酒ができないためかと思われます。
夕食時間になると、部屋への料理の配膳が始まりました。
食事は、ダイニングではなく、和室の座卓に用意されました。

「ヘルシー会席プラン」の内容は、

先付、湯葉とうふ、刺身、酢の物、天ぷら、

五徳が2台用意してあり、
台物(焼き物、牛肉)、

鍋物(豚肉)です。

締めの白飯、味噌汁のあと、デザート(ケーキ)という内容でした。
朝食は、ウエストラド1階にあるレストランで。
メニューは、和食セットメニュー。焼き魚、だし巻き卵とご飯のお供の盛り合わせで、白飯と味噌汁はおかわり自由です。

<館内施設、その他>
Wi-Fiは、全館で使用可能です。
スタッフは若い人が多く、垢抜けた感じです。特に不快に思うシーンはありませんでした。
徒歩圏内にコンビニなどの店はありません。買い物は車で城崎温泉方面へ出るしかありません。
館内売店の営業時間は、7時~22時です。
中庭にあるスイミングプールは、7月中旬~8月下旬の営業です。宿泊者は無料で利用できます。

<悠久の旅人のつぶやき>
南国リゾートによくある、滞在型リゾートマンション(コンドミニアム)タイプの宿です。
宿泊の目当てが、温泉旅館・ホテルのように、温泉やグルメであれば、ここでは満足できないだろうと思えます。
温泉施設や料理は、特筆すべきものはありません。が、リゾートマンションタイプの部屋は広くて寛げます。
何もないけど、都会の喧騒から離れて、リゾート気分で、家族や仲間たちとのんびり過ごしたい。そういう目的なら、価格的にも、十分に満足できる宿泊施設です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2021年5月2日(日)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:85平米和洋室(洗面台、バスルーム、トイレ付)。
宿泊代:12,650円(消費税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 城崎、こうのとり温泉、温泉リゾート、リゾートマンション、広い部屋。
マップ <レイセニット城崎 スイートVILLA>
<悠久の旅人・宿File No.163>
**************************************************************************
Supported by
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
宿は、城崎温泉街とは、円山川を挟んだ対岸の気比地区に建っています。
賑わいを見せる城崎温泉界隈と違い、周りに何もない、閑静な田舎風景のなかにあります。

実は、「レイセニット城崎スイートVILLA」は関西の不動産業者が経営していましたが、本業の経営不振により施設維持が困難となり、2010年9月、総合的な福利厚生代行サービスを展開するリログループの宿泊施設コンサルティング会社に経営譲渡されました。
その後は、グループの「会員制リゾート事業」からの送客、そして、ファミリー、グループをメインターゲットとした集客戦略で、業績を伸ばしてきたそうです。
宿へは、城崎温泉から、円山川に架かる橋を渡って、車で10分足らず。田舎風景のなかに大きな建物が出現します。
公共交通機関利用の場合、チェックイン・チェックアウト時の利用に限り、無料送迎車が利用できます(要事前予約)。
建物は、フロント・レストラン・大浴場があるウエストランドと客室専用のイーストランドの二つの建物から成っており、ともに、地上4階・地下1階建てのマンション風建物です。

総客室数は、30室とのことです。部屋の広さは、ファミリー・グループ向けの85平米(一番広いタイプ)と60平米の和洋室、ほかに50平米のカップル用スイート和洋室があります。
その他の部屋は、海外のリゾートマンションによくあるように、分譲用、長期貸借用になっているようです。
尚、施設の裏手にドッグランがあり、一部客室は、ペット同伴が可能です。
今回は、GW真っ只中、85平米和洋室を3名で利用、朝夕食付きで、料金は一人当り12,650円(税込)、城崎近辺でGW中としては格安料金といえます。※別途、入湯税ひとり当り150円必要。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
<館内へ>
宿の表玄関前にある駐車スペースに車を止めます。尚、駐車場は、イーストラドの地下1階にもあります。
エントランスから館内へ。

自動ドアが開くと、左手に売店コーナー、右手に受付フロントがあります。

フロントで受付を済ませ、食事の案内があり、館内案内図をもらって、部屋へ向かいます。

今宵の部屋はイーストラドの2階。
フロントのあるウエストラドの建物を抜けると、イーストラドの地階駐車場へ出ます。
地階から、エレベーターで今宵の部屋がある2階へと上がります。

実は、イーストラドの建物は、ウエストラドよりもちょうど1階分高い高台に建っています。それで、ウエストラドの1階はイーストラドの地階につながっており、ウエストラドの2階がイーストラドの1階につながっているという構造となっています。
<部屋は>
今宵の部屋は、広さ85平米の和洋室タイプ。2LDKのマンションの部屋と同じような間取りになっています。
玄関で下足を脱ぎ、廊下に足を踏み入れます。

すぐ右手にドアがあり、

開けると洗面台。

その右手にトイレスペース。左手にはバスルームになっています。
ただ、バスタブの大きさは、普通です。リゾートホテルのようなゆったり感は、ありません。
廊下を挟んで対面には、和室スペースがあります。広さは6畳大です。

部屋の中央は、ダイニングスペース。

キッチンユニットとダイニングテーブルが備わっています。

ただ、キッチンで使えるのは水道、冷蔵庫、電子レンジのみで、ガスレンジは使用できません。居住用の部屋のみで使用可能なのでしょう。
広いリビングスペースには、ベッドが2台。マッサージチェアも設置されており、自由に使えます。

奥の窓側には、リビングセットと大型液晶テレビがあります。

リビングスペースの左手には、洋室ツインベッドルームがあります。引き戸で間仕切りが可能です。

リビングの向こうには、広めのベランダスペースがあります。

ビューは、中庭を挟んで、対面のウエストエンドの建物(廊下側)です。離れているので、圧迫感はありません。

82平米の広さに、ベッドが合計4台。和室に布団を敷けば、合計で6~7名が余裕で生活できます。あと、和室に2台目のテレビがあればよいかと思います。
<大浴場は>
宿の大浴場は、ウエストラドの地階にあります。
大浴場の湯は、こうのとり温泉の湯。泉質は、弱アルカリ性単純温泉(低張性)です。
大浴場入口には、シャンプーバーがあります。

脱衣所はこじんまりした感じです。

浴槽は、あまり大きくはありませんが、洗い場はゆったりしていて、窮屈さはありません。残念ながら、露天風呂はありません。

サウナ室があります。

営業時間は、朝6時~夜11時。ただし午前10時~12時は清掃の為、利用できません。
尚、サウナ室は、休前日の17時~22時のみの営業です。
<食事は>
今回の食事プランは、「ヘルシー会席プラン」。
予約時には、朝夕食共に食事場所はレストラン、となっていましたが、兵庫県は宿泊当時、新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言が出されていたためか、夕食は部屋食に変更されていました。
夕食時、レストランでは、飲酒ができないためかと思われます。
夕食時間になると、部屋への料理の配膳が始まりました。
食事は、ダイニングではなく、和室の座卓に用意されました。

「ヘルシー会席プラン」の内容は、

先付、湯葉とうふ、刺身、酢の物、天ぷら、

五徳が2台用意してあり、
台物(焼き物、牛肉)、

鍋物(豚肉)です。

締めの白飯、味噌汁のあと、デザート(ケーキ)という内容でした。
朝食は、ウエストラド1階にあるレストランで。
メニューは、和食セットメニュー。焼き魚、だし巻き卵とご飯のお供の盛り合わせで、白飯と味噌汁はおかわり自由です。

<館内施設、その他>
Wi-Fiは、全館で使用可能です。
スタッフは若い人が多く、垢抜けた感じです。特に不快に思うシーンはありませんでした。
徒歩圏内にコンビニなどの店はありません。買い物は車で城崎温泉方面へ出るしかありません。
館内売店の営業時間は、7時~22時です。
中庭にあるスイミングプールは、7月中旬~8月下旬の営業です。宿泊者は無料で利用できます。

<悠久の旅人のつぶやき>
南国リゾートによくある、滞在型リゾートマンション(コンドミニアム)タイプの宿です。
宿泊の目当てが、温泉旅館・ホテルのように、温泉やグルメであれば、ここでは満足できないだろうと思えます。
温泉施設や料理は、特筆すべきものはありません。が、リゾートマンションタイプの部屋は広くて寛げます。
何もないけど、都会の喧騒から離れて、リゾート気分で、家族や仲間たちとのんびり過ごしたい。そういう目的なら、価格的にも、十分に満足できる宿泊施設です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
SAKURA TERRACE THE GALLERY(サクラテラスザギャラリー) (京都府京都市)<悠久の旅人・日本の宿File No.173> 2022/01/14
-
けむりたなびく 民宿 はし本(兵庫県豊岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.172> 2021/11/16
-
レイセニット城崎 スイートVILLA(兵庫県豊岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.163> 2021/06/29
-
お宿 五郎兵衛(浅茂川浦島温泉、京都府京丹後市網野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.162> 2020/11/21
-
シーサイド佐竹(浅茂川浦島温泉、京都府京丹後市網野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.161> 2020/11/08
-
スポンサーサイト
コメント