FC2ブログ

金太郎温泉(富山県魚津市)<悠久の旅人・日本の宿File No.153>

ゆったりと温泉に浸かって、美味しいものを食べて、まったりと過ごす。硫黄の匂いと、濁り湯。至福の温泉宿。
宿泊日:2019年12月31日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室8畳大ツインベッドルーム(洗面台、バス・トイレ有り)。
宿泊代: 17,820円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.4点)
Key Word: 魚津市、富山湾、源泉掛け流し、硫黄、濁り湯、庭園大露天風呂、カルナの館
マップ <金太郎温泉
<悠久の旅人・宿File No.153>
**************************************************************************



<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
金太郎温泉は、富山県の東北部に位置する魚津市の丘陵地帯に建つ一軒宿。
開湯は昭和40年です。
金太郎温泉 全景

車利用の場合、北陸自動車道魚津ICから約10分です。公共交通機関を利用の場合、北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅や、とやま鉄道魚津駅へ宿の無料シャトルバスが運行されています。

広大な敷地内に、建物は、フロントロビーがある光風閣本館と、別館、第二別館に分かれており、日帰り温泉施設「カルナの館」を併設しています。全て館内廊下で繋がっています。
宿の総部屋数は、90室。和室、和洋室が中心で、昨年春に客室40室をリニューアルしています。

今回は、2019年大晦日に、モダン和室を2名で利用、朝夕食付きで、料金は一人当り17,820円(消費税込み、入湯税別)です。正月料金なので、まあ、こんなもんでしょう。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。

<館内へ>
当日は大荒れの天気になり、観光もそこそこにして、チェックイン時間前に宿へ到着。
玄関前の駐車場に車を止め、館内へ。
本館

フロントで宿泊手続きを済ませます。
ロビー入口

ロビーラウンジで少々待っていると、案内の係りの方が来てくれました。
ロビー ラウンジ

高級感のある館内の廊下を行き、
館内廊下

別館(6階建て)のエレベーターで今宵の部屋がある5階へ上がります。
館内エレベーター

客室階は、シックな感じで統一されています。
客室階廊下





<部屋は>
今宵の部屋は、昨年リニューアルされた和室ベッドタイプです。
まずは、上り口で下足を脱いで。
上り口

部屋の大きさは8畳大でしょうか。
部屋1

琉球畳が敷かれており、ツインベッドが設置されています。
部屋2
ツインベッド

大きな窓際には、チェアが置かれています。
部屋 窓際 チェア
部屋 窓際

窓からは、遠くに日本海を見ることが出来ます。
眺望

入口側には、コンパクトながら、シャワーバスルームと、洗面台が備わっており、
バスルーム

アメニティーも充実しています。
洗面台 アメニティー

独立式のトイレもスペースは広めです。
トイレ

部屋には、液晶テレビ、冷蔵庫、金庫、電気ポット、茶器セットが有ります。
部屋 振り返り
テレビ等

もちろん、インターネット(Wi-Fi)は、全室対応しています。
尚、全室禁煙となっています。(館内に、喫煙所あり。)





<大浴場は>
金太郎温泉は、昭和40年、地下約1,000メートルの掘削により湧き出しました。
泉質は、含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉〔硫化水素型〕(高張性・中性・高温泉)。湯量豊富な75度の天然温泉です。

宿の大浴場は、「壁画大浴殿」といわれる、広さ300坪を誇る大きな浴場。
大浴場 入口
大浴場 更衣室

一歩、浴場に足を踏み込めば、温泉らしい硫黄の匂いがします。湯は、にごり湯です。
大浴場1
大浴場 2

その名の通り、文化勲章受章者・浅蔵五十吉の手による九谷焼陶板の壁画を眺めながらの入浴が楽しめます。
大浴場 3
大浴場 4

サウナ風呂もあります。
サウナ

内風呂のみで、露天風呂はありませんが、宿泊客専用なので、混雑することなく、心ゆくまで、ゆったりと温泉を楽しめます。
壁画大浴殿は、24時間利用可能です。

壁画大浴殿入口前から、さらに廊下を奥へ進むと、日帰り温泉施設「カルナの館」へ行けます。
カルネ 風呂入口

宿泊客は、何度でも無料で入浴することができます。
総面積800坪の開放感ある空間で、浴場の内装は、全国から集めた銘石・奇石を使用して、立山連峰をイメージして造られた岩風呂です。
内湯 1

内風呂には、様々なタイプの浴槽があります。
内湯 2

そして、何と言っても、名物は、庭園大露天風呂です。
露天風呂1
露天風呂2
露天風呂3

カルネの館の浴場の利用時間は、朝5時~夜23時までですが、朝5時から8時半までは、宿泊者専用時間となっています。
尚、日帰り入浴料金は、3時間コース/1,050円、1日コース/1,680円(小人半額)です。





<食事は>
食事会場は、夕朝食ともに、別館1階にあるコンベンションホール「ガイア」です。
食事場所

夕食開始時間は、18時からとなります。
夕食メニューは、富山湾で取れた魚介をふんだんに使った会席料理です。
夕食会席 テーブル

先附、
夕食会席 先付

焼物(甘鯛、他)、
夕食会席 焼き物

造里 盛合せ、
夕食会席 造里

焚き合せ、
夕食会席 焚き合せ

酢の物(紅ズワイガニ)、
夕食会席 酢の物

蕎麦、
揚物(海老天ぷら、白海老かき揚げ)、
夕食会席 揚物

鍋物(鰤しゃぶ)、
夕食会席 鍋物

そして、食事、デザートのフルコースです。
夕食会席 食事
夕食会席 デザート


朝食時間は、7時~9時(最終入場は、8時半)です。
和洋バイキングとなります。
朝食バイキング1
朝食バイキング2


<館内施設、その他>
金太郎温泉は、丘陵地にある一軒宿ですので、徒歩圏内には、コンビニ等、何もありません。

本館1階ロビー横に売店があります。
売店

その他の館内施設としては、カラオケラウンジ・スナック、喫茶コーナーがあります。娯楽施設はありません。
本当に、ゆったり、まったりと、温泉を楽しむ宿なのだと分かります。

尚、サマーシーズンには、屋外プールが営業します。
屋外プール



<悠久の旅人のつぶやき>
大型規模の温泉旅館ですが、老舗旅館に来たように、リラックスして過ごすことができます。
温泉と旨い料理を存分に楽しみながら、スローに流れる時間を堪能することができる宿です。







*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント