湯の山 理想杜-ゆのやま りそうと- 希望荘(湯の山温泉・三重県県菰野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.149>後編
湯巡りと、焼肉バイキング料理をリーズナブル料金で楽しめる、公共の温泉施設。
宿泊日:2019年9月24日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食(バイキング)付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台・トイレ付き)。
宿泊代: 10,420円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.4点)
Key Word: 湯の山温泉、鈴鹿スカイライン、ケーブルカー、焼肉バイキング、ラドン泉セラピー、湯巡り、絶景露天風呂
マップ <湯の山温泉 希望荘>
<悠久の旅人・宿File No.149>
**************************************************************************
~後編(温泉風呂・食事・その他)~
<温泉風呂は>
宿の温泉は、ラドンを含んだ療泉効能抜群の天然温泉。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩温泉。ほとんど無色透明無臭で、源泉温度は、32.8度です。
大浴場「自助の湯」は、本館の4階にあります。

日帰り入浴客は、本館1階ロビーからエレベーターで直接4階へ行けます。大浴場入口前には広々とした湯上りスペースもあります。

脱衣所もゆったりしています。夕刻には、結構、混み合うようです。

内湯には、大きな浴槽があり、



サウナ室(ミストサウナ)もあります。

この奥右手が露天風呂入口ですね。

露天風呂は、こちら。

四日市の町と伊勢湾を望む絶景の展望風呂です。


夜には、四日市コンビナートの照明も遠くに望むことができます。
大浴場の宿泊客入浴時間は、夜24時まで、朝は6時~8時半です。日帰り入浴時間は、11時~22時(最終受付21時)です。
尚、日帰り入泉料は、大人600円(税込、タオル付)です。
さて、希望荘には、大浴場以外に、「湯けむりの里」という場所があります。
ケーブルカーから見えた回廊で結ばれた小屋群がそれで、「木漏れ日の湯」と、「望山の湯」の二つの男女別小浴場です。

本館3階のケーブルカー乗り場前を左手へ行くと、木製階段が続く回廊があります。


階段を昇り、はじめにある小屋が、「木漏れ日の湯」です。


高いラジウム濃度を誇る源泉と、檜の香り漂う浴室です。




宿泊者の入浴時間は、夜24時まで、朝は6時~8時半です。
さらに回廊を進むと、木製階段は終わり、「坐忘庵」という小屋があります。まあ、湯上り休憩所ですね。


この先は、回廊ではなく、森の小径を進むと、「望山の湯」があります。


森の中の野天風呂です。



こちらの入浴時間は、15時半~21時までで、朝風呂はありませんので、ご注意ください。
また、館内には、熱気浴施設「ラドンの泉」があります。低放射線のラドンを利用したセラピー施設です。
受付時間9時~16時で、料金は1,500円(税込)。宿泊者は1,000円(税込)で利用できます。
<食事は>
今回のプランの食事場所は、夕朝食共に、2階のバイキングレストラン「菰野茶屋」です。



席は、小上りの掘り炬燵風和風テーブル席です。各テーブルの間には仕切りがあります。

夕食時間は17時スタートで、21時までの120分制です。
用意された席は、ここですね。

夕食メニューは、焼肉バイキング、プラス、選べるメインディッシュ一品です。
この日の選べる一品は、エビフライ、トンテキ、刺身5種盛り、とんかつ、煮魚、豚角煮。

和食派なので、迷わず、刺身5種盛りにしました。

もちろん、地酒冷酒も併せて注文(別料金648円・税込)します。良心的な料金です。

バイキングのメニューは、
焼物(牛肉、鶏肉、ウインナー、焼き野菜)、




他に、生野菜サラダ、枝豆や串カツ、

シチュー、白飯、炊き込みご飯コーナーがあり、

デザートコーナー、


無料ソフトドリンクコーナーもあります。

特に、子連れファミリーには、嬉しいバイキングです。
他に、夕食プランとしては、ケーブルカー乗り場横にある和風レストラン「菰山亭」での会席料理プランもあります。

朝食は、和洋バイキングとなります。




そばコーナー、

デザートも充実しています。

<館内施設、その他>
売店は、山上館のみで、本館宿泊棟には3階に自販機コーナーがあります。製氷機も設置されています。

本館1階のカラオケボックスの利用時間は、20時半~24時までです。
本館4階大浴場の湯上り処横には、ソフト整体コーナー「ほぐし処・らくらくや」があります。最終受付は21時です。

<悠久の旅人のつぶやき>
湯の山温泉は、名古屋・中京地区はもちろん、関西圏からも遠くありません。
その分、宿泊料金はやや高めですが、この宿は公営ということもあり、料金的にもコスパ感があります。
濃尾平野、伊勢湾を見渡せる眺望がいたるところで楽しめます。
何より、敷地内にケーブルカーがあるだけでも、ちょっとワクワクです。
次回は、もっと早い時間に到着して、ラドンセラピーも楽しみたいと思います。
50年を越える施設ですが、公共の宿のためか、関西圏ではほとんど知られていません。
ファミリーでも楽しめ、コスパ感も高い、おススメの温泉宿です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2019年9月24日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食(バイキング)付き。
部屋タイプ:和室8畳(洗面台・トイレ付き)。
宿泊代: 10,420円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.4点)
Key Word: 湯の山温泉、鈴鹿スカイライン、ケーブルカー、焼肉バイキング、ラドン泉セラピー、湯巡り、絶景露天風呂
マップ <湯の山温泉 希望荘>
<悠久の旅人・宿File No.149>
**************************************************************************
~後編(温泉風呂・食事・その他)~
<温泉風呂は>
宿の温泉は、ラドンを含んだ療泉効能抜群の天然温泉。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩温泉。ほとんど無色透明無臭で、源泉温度は、32.8度です。
大浴場「自助の湯」は、本館の4階にあります。

日帰り入浴客は、本館1階ロビーからエレベーターで直接4階へ行けます。大浴場入口前には広々とした湯上りスペースもあります。

脱衣所もゆったりしています。夕刻には、結構、混み合うようです。

内湯には、大きな浴槽があり、



サウナ室(ミストサウナ)もあります。

この奥右手が露天風呂入口ですね。

露天風呂は、こちら。


四日市の町と伊勢湾を望む絶景の展望風呂です。


夜には、四日市コンビナートの照明も遠くに望むことができます。
大浴場の宿泊客入浴時間は、夜24時まで、朝は6時~8時半です。日帰り入浴時間は、11時~22時(最終受付21時)です。
尚、日帰り入泉料は、大人600円(税込、タオル付)です。
さて、希望荘には、大浴場以外に、「湯けむりの里」という場所があります。
ケーブルカーから見えた回廊で結ばれた小屋群がそれで、「木漏れ日の湯」と、「望山の湯」の二つの男女別小浴場です。

本館3階のケーブルカー乗り場前を左手へ行くと、木製階段が続く回廊があります。


階段を昇り、はじめにある小屋が、「木漏れ日の湯」です。


高いラジウム濃度を誇る源泉と、檜の香り漂う浴室です。




宿泊者の入浴時間は、夜24時まで、朝は6時~8時半です。
さらに回廊を進むと、木製階段は終わり、「坐忘庵」という小屋があります。まあ、湯上り休憩所ですね。


この先は、回廊ではなく、森の小径を進むと、「望山の湯」があります。


森の中の野天風呂です。



こちらの入浴時間は、15時半~21時までで、朝風呂はありませんので、ご注意ください。
また、館内には、熱気浴施設「ラドンの泉」があります。低放射線のラドンを利用したセラピー施設です。
受付時間9時~16時で、料金は1,500円(税込)。宿泊者は1,000円(税込)で利用できます。
<食事は>
今回のプランの食事場所は、夕朝食共に、2階のバイキングレストラン「菰野茶屋」です。



席は、小上りの掘り炬燵風和風テーブル席です。各テーブルの間には仕切りがあります。

夕食時間は17時スタートで、21時までの120分制です。
用意された席は、ここですね。

夕食メニューは、焼肉バイキング、プラス、選べるメインディッシュ一品です。
この日の選べる一品は、エビフライ、トンテキ、刺身5種盛り、とんかつ、煮魚、豚角煮。

和食派なので、迷わず、刺身5種盛りにしました。

もちろん、地酒冷酒も併せて注文(別料金648円・税込)します。良心的な料金です。

バイキングのメニューは、
焼物(牛肉、鶏肉、ウインナー、焼き野菜)、




他に、生野菜サラダ、枝豆や串カツ、

シチュー、白飯、炊き込みご飯コーナーがあり、

デザートコーナー、


無料ソフトドリンクコーナーもあります。

特に、子連れファミリーには、嬉しいバイキングです。
他に、夕食プランとしては、ケーブルカー乗り場横にある和風レストラン「菰山亭」での会席料理プランもあります。

朝食は、和洋バイキングとなります。




そばコーナー、

デザートも充実しています。

<館内施設、その他>
売店は、山上館のみで、本館宿泊棟には3階に自販機コーナーがあります。製氷機も設置されています。

本館1階のカラオケボックスの利用時間は、20時半~24時までです。
本館4階大浴場の湯上り処横には、ソフト整体コーナー「ほぐし処・らくらくや」があります。最終受付は21時です。

<悠久の旅人のつぶやき>
湯の山温泉は、名古屋・中京地区はもちろん、関西圏からも遠くありません。
その分、宿泊料金はやや高めですが、この宿は公営ということもあり、料金的にもコスパ感があります。
濃尾平野、伊勢湾を見渡せる眺望がいたるところで楽しめます。
何より、敷地内にケーブルカーがあるだけでも、ちょっとワクワクです。
次回は、もっと早い時間に到着して、ラドンセラピーも楽しみたいと思います。
50年を越える施設ですが、公共の宿のためか、関西圏ではほとんど知られていません。
ファミリーでも楽しめ、コスパ感も高い、おススメの温泉宿です。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
ニューハートピア温泉 天然温泉 ホテル長島(長島温泉、三重県桑名市)<悠久の旅人・日本の宿File No.185> 2022/08/18
-
ホテル アルティア鳥羽(安楽島温泉、三重県鳥羽市)<悠久の旅人・日本の宿File No.166> 2021/08/23
-
湯の山 理想杜-ゆのやま りそうと- 希望荘(湯の山温泉・三重県県菰野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.149>後編 2019/10/29
-
湯の山 理想杜-ゆのやま りそうと- 希望荘(湯の山温泉・三重県県菰野町)<悠久の旅人・日本の宿File No.149>前編 2019/10/28
-
ヒルホテル サンピア伊賀(三重県伊賀市)<悠久の旅人・日本の宿File No.145> 2019/07/27
-
スポンサーサイト
コメント