FC2ブログ

KKR鳥羽 いそぶえ荘(三重県鳥羽市)<悠久の旅人・日本の宿File No.140>

海があり、ちょっと手の込んだ料理が食べられ、大浴場がある。格安料金で、昭和時代のリゾート感を満喫。
宿泊日:2019年3月11日(月)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室6畳(洗面台付き、トイレなし)。
宿泊代: 6,850円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: KKR、伊勢志摩観光拠点、美肌の湯、コスパ宿
マップ <KKR鳥羽 いそぶえ荘
<悠久の旅人・宿File No.140>
**************************************************************************





<宿の概要、宿泊料金>
KKRとは、国家公務員共済組合連合会の略称で、ホテルズ&リゾーツ事業として、全国に34カ所の宿泊施設を運営しています。
もともと、昭和の高度成長期に、組合員の利用のために建設されましたが、今日では一般客の利用を推進しています。
観光オフシーズンにつき、組合員価格で宿泊できるキャンペーンがあり、非常にリーズナブルな宿泊料金だったので、泊まりに出かけることにしました。

宿は、鳥羽市街地の南側、安楽島の高台に建っています。
外観

安楽島は橋でつながっていますので、船の利用なく、車で行けます。安楽島大橋を渡り、鳥羽イオン前の交差点を左折して、センターラインのある2車線のメイン道路を、脇道にそれずに、どんどん上って、頂上部から海へ向かって下り坂になるころ、左手に宿が出現しました。
外観 道路側

駐車場スペースは25台分で、バイク用の屋根付き駐輪場もあります。
公共交通機関利用の場合、JR.近鉄鳥羽駅から無料送迎車が一日2便あります。また、路線バスも出ています。

建物は3階建てで、総部屋数は24室。バス・トイレ付き客室が8室、トイレ付き客室が8室、トイレ無し客室が8室という内訳です。
今回は、平日泊、バス・トイレ無し和室6畳を一人利用、朝夕食付きで料金は6,850円(税込)。かなりのコスパ感があります。※入湯税150円、別途必要。

尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。

<館内へ>
メイン道路から宿の駐車場までの、結構な急勾配を下り、車を停めて、玄関へ。
昭和の建造物らしく、それなりの老朽感はあります。
外観 玄関アプローチ

フロントで宿泊手続きをして、館内の説明を受け、ルームキーを受け取って、
ロビー、フロント

階段を3階まで上ります。
館内 階段

館内にエレベーターはありません。
館内の構造も昭和らしさを感じますが、適度に改装されており、清潔感に問題はありません。

<今宵の部屋は>
今宵の部屋は、6畳和室。
ドアは重厚なものに改装されています。オートロックです。
客室階 廊下

上り口からは、踏込みはなく、すぐに6畳の和室となります。
和室 上り口
和室

和室
和室
和室

和室

奥に広縁スペースがあるので、窮屈さはありません。
広縁には、2人用の木製チェアと、
和室 広縁

洗面台が設置されています。
和室 広縁 洗面台

窓からは、静かな鳥羽湾の情景が見渡せます。
眺望

和室には、液晶テレビ、金庫、小型冷蔵庫(保冷庫)、空気清浄機があります。
液晶テレビ
金庫
冷蔵庫(保冷庫)
空気清浄機

電気ポットは、洗面台にあります。
座卓の上には、茶器セットと、冷水ポットが置かれています。
座卓

布団敷きは、18時~19時の間に係員が行ってくれます。
布団

部屋は清掃が行き届いており、清潔感に問題はありません。
部屋に、トイレは付いていません。
尚、共用トイレは、洗浄機能付き便座です。

<大浴場は>
大浴場「安楽(やすらぎ)の湯」は、安楽島温泉の湯ではなく、榊原温泉からの運び湯です。
大浴場 入口

清少納言も賛えたという美肌の湯の泉質は、アルカリ性単純泉。驚異のアルカリ土「pH値9.7」を誇り、美肌&温浴効果は抜群。
ただ、大浴場と言いながら、あまり大きくはありません。
大浴場 脱衣所

内湯の湯船がひとつあるだけで、露天風呂はありません。
大浴場
大浴場
大浴場

入浴時間は、15時~翌朝9時まで、一晩中入浴可です。



<食事は>
食事場所は、朝夕食共に、1階にあるレストランにて。
レストラン 入口

鳥羽湾が展望できる、テーブル席です。
レストラン テーブル席

夕食時間は、18:30~20:00、朝食時間は、7:30~8:30です。

今宵の夕食メニューは、「弥生」会席。
テーブルの上には、前菜、造里盛り合わせ、台物(三重豚と野菜の陶板焼き)がすでに用意されています。
夕食会席メニュー

夕食会席メニュー
夕食会席メニュー
夕食会席メニュー

その後、
蒸し物(伊勢うどんの玉地蒸し)、
夕食会席メニュー

焼き物(小鰤柚庵焼き、大浅利黄金焼き)、
夕食会席メニュー

揚物(海老、南京、青唐)が供されました。
夕食会席メニュー

夕食会席メニュー

今宵の地酒冷酒は、青山の酒蔵の「義左衛門」で合わせます(別注、1,100円税込み)。
地酒冷酒

締めの食事は、鯛めし茶漬けです。
夕食会席メニュー

最後にデザートが出ます。
夕食会席メニュー

かなり、満腹。満足です。

朝食は、和セットメニュー。
朝食メニュー

ジュース類のほか、お粥、ひじきと蛸の炊き込みご飯は、セルフサービス形式で好きなだけ頂けます。
朝食 ひじきご飯





<館内施設、その他>
1階ロビーには、売店があります。
ロビー 売店

その他には、特に館内施設はありません。

尚、「お伊勢さん観光案内人 内宮巡り」というサービスがあります。
伊勢神宮の所定の場所・時間に集合すれば、お伊勢さん検定認定案内人が45分間のガイドをしてくれます。
いそぶえ荘宿泊者は料金無料、フロントで申し込めます。



<悠久の旅人のつぶやき>
昭和時代のリゾート三拍子が揃った宿泊施設です。
海があり、ちょっと手の込んだ料理が食べられ、大浴場がある。昭和時代ファミリーの年数回の家族旅行。
・・・それで十分、それが贅沢。
何となく、昭和の時代にタイムスリップした気分になりました。
しかも、かなり格安料金で利用でき、コスパ感満点です。
こういう宿泊施設は、いつまでも営業を続けて頂きたいものです。







*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント