高見屋別邸 久遠 -KUON- (庄内あつみ温泉、山形県鶴岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.136>
和の伝統とモダンの融合をコンセプトにした、一風変わった温泉旅館。
宿泊日:2019年1月4日(金)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室12畳大ツインベッドルーム(バス・トイレ付き)。
宿泊代: 11,340円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 庄内あつみ温泉、デザイナーズ旅館
マップ <高見屋別邸 久遠>
<悠久の旅人・宿File No.136>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
あつみ温泉は、開湯千年を超える歴史ある出羽の名湯。松尾芭蕉、与謝野晶子など、多くの文人墨客も訪れています。
宿は、あつみ温泉街の入口に建っています。

創業約300年という蔵王温泉の老舗旅館「深山荘高見屋」を始め、山形県内に12の宿泊施設を運営する高見屋グループの源泉湯宿のひとつです。
宿の建物は6階建てで、総部屋数は57室。和室55室、和洋室2室の構成です。

公共交通機関利用の場合、JRあつみ温泉駅への無料送迎があります。
JRあつみ温泉駅は日本海にほど近い場所にありますが、あつみ温泉街はそこから少し山手に入ります。
今回は、年始連休中の平日泊、和室を二人で利用、朝夕食付きで、料金は一人当り11,340円(税込)です。<※別途、入浴税150円が必要です。>
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
<館内へ>
JRあつみ温泉駅まで送迎車に来てもらい、

5分ほど山手方向へ走り、宿へ到着です。

館内は、お香の香りが漂っています。


宿泊手続きを済ませると、係りが部屋へ案内してくれました。
館内エレベーターで5階へ上がり、エレベーターホール近くの和室です。


エレベーターホールも廊下もデザイン・色調が統一されていて、和風オシャレ感があります。
<今宵の部屋は>
今宵の部屋は、「湯めぐり倶楽部・和室ベッドルーム」です。



和のなごみとベッドの安らぎが融合された部屋で、広さは38平米。
琉球畳の和室12畳大にローベッドが2台配置されています。




窓からは、裏山の景色を眺められます。この山の中腹部に温泉源があるみたいです。


部屋には、液晶テレビ、電気ポット、金庫があります。



玄関側に、洗面台と独立式のバスルーム、トイレがあります。


ヘアドライヤーは、フロントで貸してくれるようです。
<温泉大浴場は>
宿の温泉風呂の泉質は、ナトリウムカルシウム塩化物・硫酸塩泉。源泉温度は68℃です。
大浴場は、「山水」と「離塵」の2カ所に分かれており、宿泊日当日(13時~25時)と翌朝(5時~10時)で、男女のれん替えがあります。

宿泊当日は男湯は「山水」です。

内湯は庭園を眺める広々とした石造りの湯船。

隣接して、半露天風呂の「せせらぎ」があります。

翌朝は、男女のれん替えで、男湯は「離塵」。
こちらの方が、脱衣所も浴場も広めです。




露天風呂は、湯壺型の一人用風呂が3つ設置されており、湯船の材質や湯温の異なる温泉を愉しむことができます。




<食事は>
食事は、レストランのテーブル席となります。

今宵の夕食のメニューは、食の都といわれる庄内の味覚を存分に味わえるという和会席膳です。

先付け、前菜、


造里はカンパチ・鯛・ボタン海老の日本海の幸三点盛り、

鍋物は三元豚と米の娘豚合い盛りしゃぶしゃぶ、

小鉢:河豚白子豆腐、香の物:ハリハリ大根が、膳の上に用意されています。
もちろん、山形の地酒を合わせ、ゆっくり、夕餉を楽しみましょう。

その後、茶碗蒸し、タイのかぶと揚げがアツアツ出来立てで、登場。


食事は、庄内産ササニシキのご飯と蛤のお吸物。

デザートは、わらび餅とフレッシュフルーツです。

朝食は、「あさまの田舎バイキング」。

山形名物「芋煮」や庄内の一夜干しなどの郷土メニュー中心のバイキングです。
朝は洋食派のために、パンやシリアル、あつみ牛乳も用意されています。
<悠久の旅人のつぶやき>
和とモダン、伝統・古と新しさの融合をデザインコンセプトにしており、
和風旅館とも、温泉ホテルとも違ったテイストを味わうことができる温泉宿です。
こういう雰囲気の中で、のんびりと温泉を楽しむのも、良いんじゃないでしょうか。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2019年1月4日(金)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室12畳大ツインベッドルーム(バス・トイレ付き)。
宿泊代: 11,340円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 庄内あつみ温泉、デザイナーズ旅館
マップ <高見屋別邸 久遠>
<悠久の旅人・宿File No.136>
**************************************************************************
<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
あつみ温泉は、開湯千年を超える歴史ある出羽の名湯。松尾芭蕉、与謝野晶子など、多くの文人墨客も訪れています。
宿は、あつみ温泉街の入口に建っています。

創業約300年という蔵王温泉の老舗旅館「深山荘高見屋」を始め、山形県内に12の宿泊施設を運営する高見屋グループの源泉湯宿のひとつです。
宿の建物は6階建てで、総部屋数は57室。和室55室、和洋室2室の構成です。

公共交通機関利用の場合、JRあつみ温泉駅への無料送迎があります。
JRあつみ温泉駅は日本海にほど近い場所にありますが、あつみ温泉街はそこから少し山手に入ります。
今回は、年始連休中の平日泊、和室を二人で利用、朝夕食付きで、料金は一人当り11,340円(税込)です。<※別途、入浴税150円が必要です。>
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
<館内へ>
JRあつみ温泉駅まで送迎車に来てもらい、

5分ほど山手方向へ走り、宿へ到着です。

館内は、お香の香りが漂っています。


宿泊手続きを済ませると、係りが部屋へ案内してくれました。
館内エレベーターで5階へ上がり、エレベーターホール近くの和室です。


エレベーターホールも廊下もデザイン・色調が統一されていて、和風オシャレ感があります。
<今宵の部屋は>
今宵の部屋は、「湯めぐり倶楽部・和室ベッドルーム」です。



和のなごみとベッドの安らぎが融合された部屋で、広さは38平米。
琉球畳の和室12畳大にローベッドが2台配置されています。




窓からは、裏山の景色を眺められます。この山の中腹部に温泉源があるみたいです。


部屋には、液晶テレビ、電気ポット、金庫があります。



玄関側に、洗面台と独立式のバスルーム、トイレがあります。


ヘアドライヤーは、フロントで貸してくれるようです。
<温泉大浴場は>
宿の温泉風呂の泉質は、ナトリウムカルシウム塩化物・硫酸塩泉。源泉温度は68℃です。
大浴場は、「山水」と「離塵」の2カ所に分かれており、宿泊日当日(13時~25時)と翌朝(5時~10時)で、男女のれん替えがあります。

宿泊当日は男湯は「山水」です。

内湯は庭園を眺める広々とした石造りの湯船。

隣接して、半露天風呂の「せせらぎ」があります。

翌朝は、男女のれん替えで、男湯は「離塵」。
こちらの方が、脱衣所も浴場も広めです。




露天風呂は、湯壺型の一人用風呂が3つ設置されており、湯船の材質や湯温の異なる温泉を愉しむことができます。




<食事は>
食事は、レストランのテーブル席となります。

今宵の夕食のメニューは、食の都といわれる庄内の味覚を存分に味わえるという和会席膳です。

先付け、前菜、


造里はカンパチ・鯛・ボタン海老の日本海の幸三点盛り、

鍋物は三元豚と米の娘豚合い盛りしゃぶしゃぶ、

小鉢:河豚白子豆腐、香の物:ハリハリ大根が、膳の上に用意されています。
もちろん、山形の地酒を合わせ、ゆっくり、夕餉を楽しみましょう。

その後、茶碗蒸し、タイのかぶと揚げがアツアツ出来立てで、登場。


食事は、庄内産ササニシキのご飯と蛤のお吸物。

デザートは、わらび餅とフレッシュフルーツです。

朝食は、「あさまの田舎バイキング」。

山形名物「芋煮」や庄内の一夜干しなどの郷土メニュー中心のバイキングです。
朝は洋食派のために、パンやシリアル、あつみ牛乳も用意されています。
<悠久の旅人のつぶやき>
和とモダン、伝統・古と新しさの融合をデザインコンセプトにしており、
和風旅館とも、温泉ホテルとも違ったテイストを味わうことができる温泉宿です。
こういう雰囲気の中で、のんびりと温泉を楽しむのも、良いんじゃないでしょうか。
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
つなぎ温泉 癒しの宿 ロデム(繋温泉、岩手県盛岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.179> 2022/07/12
-
和心の宿 姫の湯(湯瀬温泉、秋田県鹿角市)<悠久の旅人・日本の宿File No.178> 2022/07/09
-
高見屋別邸 久遠 -KUON- (庄内あつみ温泉、山形県鶴岡市)<悠久の旅人・日本の宿File No.136> 2019/01/28
-
不二やホテル(大鰐温泉、青森県大鰐町)<悠久の旅人・日本の宿File No.135> 2019/01/19
-
ホテルグランド天空(田沢湖高原温泉郷、秋田県仙北市)<悠久の旅人・日本の宿File No.78> 2017/08/11
-
スポンサーサイト
コメント