FC2ブログ

平成館 海羊亭(湯の川温泉、北海道函館市)<悠久の旅人・日本の宿File No.134>

歴史あるにごり湯と絶景の大浴場。そして、豪華海鮮バイキングが楽しめる温泉ホテル。
宿泊日:2019年1月2日(水)
宿泊プラン:1泊朝夕食(バイキング)付き。
部屋タイプ:和室6畳(広縁・ユニットバス付き)。
宿泊代: 11,000円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: 湯の川温泉、函館観光、展望露天風呂、にごり湯、朝夕バイキング
マップ <平成館 海羊亭
<悠久の旅人・宿File No.134>
**************************************************************************





<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
宿は、函館市街地の西、湯の川温泉街の国道278号線(恵山国道)沿いに建っています。
12階建ての建物で、総部屋数は、214室。和室のほか、洋室ツインルームが32室あります。
平成館 海羊亭

道路を挟んで、海側に同グループの「平成館 しおさい亭」、「しおさい亭別館 花月」が建っています。
公共交通機関利用の場合、函館駅からは、函館市電「湯の川温泉」駅下車、徒歩8分です。函館空港からは、函館市内行き空港バス利用で、所要時間約8分。湯の川温泉バス停からは道路を渡ってスグです。
平成館 海羊亭

今回は、正月休みの1月2日泊、和室を二人で利用、朝夕食(バイキング)付きで、料金は一人当り11,000円(税込)です。<※別途、入浴税150円が必要です。>
宿の標準的なチェックイン時間は14時から、チェックアウトは10時です。

<館内へ>
伊丹空港から函館空港へ到着し、函館市内方面行きの空港バスに乗車、ひとつ目の停留所「湯の川温泉」で下車。約8分の乗車時間で、運賃は230円です。
バス停から道路を渡ると、スグに平成館海羊亭の玄関口へ。
平成館 海羊亭 玄関口

フロントで宿泊手続きを済ませ、
平成館 海羊亭 フロント

ロビーでしばし待つと、
ロビーラウンジ
やがて、係りが部屋まで案内してくれました。

エレベーターで7階へ上がり、
館内エレベーター
廊下の突き当りの非常階段の横の和室です。
客室階 廊下

<今宵の部屋は>
ドアを開け、部屋へ入り、上り口で下足を脱ぎます。
上り口

右手にユニットバスルームがあります。バスタブは結構ゆったりサイズです。
ユニットバス

部屋の広さは、6畳と、少し狭目。
和室6畳
和室6畳
和室6畳

和室6畳

奥に、広縁があり、イステーブルセットが置かれています。
広縁

部屋の窓からは、晴れれば、海が少し見えます。
部屋からの眺望
部屋からの眺望

部屋には、
液晶テレビ、
液晶テレビ

電気ポット、
電気ポット

金庫、
金庫

空気清浄機(加湿機能付き)があります。
空気清浄機

少し大きめの冷蔵庫は、広縁に設置されています。
冷蔵庫





<温泉大浴場は>
宿の温泉大浴場は最上階にあります。
大浴場 入口

脱衣所

内湯と露天風呂で、泉質が違うようですね。
露天風呂と内湯

白湯と呼ばれる内湯の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
内湯

赤湯と呼ばれる露天風呂の泉質は、含ひ素・含重曹-弱食塩泉。
露天風呂 雪

この赤湯は、400年以上前に湯の川で最初に掘削された歴史ある温泉源で、現在ではこの赤湯を楽しめる場所はほとんど残存していないそうです。五稜郭戦争当時、傷を負った土方歳三も、その傷を癒したといわれています。
露天風呂 晴れ
露天風呂

内湯からも、露天風呂からも、脱衣所の湯上り休憩スペースからも、函館の街並みや、津軽海峡の絶景を眺めることが出来ます。
大浴場からの眺望 朝焼け
大浴場からの眺望 

大浴場からの眺望  湯上りスペース

朝風呂で初めて景色を見た宿泊客らが、思わず歓声をあげていました。
入浴時間は、夜は深夜2時まで、朝は3時~9時半までです。



<食事は>
食事場所は、朝夕食共、3階にあるバイキング会場「花水木」です。
バイキング会場

夕食は、地元函館で揚がる旬の海鮮や地元食材を使用した料理が並びます。
ライブキッチン
ズワイガニ

茹でズワイガニ、ツブ貝、海老、イカ刺しなどの海鮮の他に、好きな食材をのせてつくる海鮮丼、ライブキッチンではホタテ焼き、天ぷらなど、洋物ではラザニア、ビーフシチュー、カレー等々です。
この内容には、大満足。
夕食バイキング

まずは、日本最北端の酒造・増毛の国稀酒造の冷酒を注文、その後は、新十津川村の酒蔵・金滴酒造の冷酒を注文し、北海道の味覚を存分に楽しめました。
地酒冷酒

朝食もバイキングですが、こちらはやや物足りなさが。
朝食バイキング
北海道の宿のバイキングには欠かせないプチプチのイクラも、カレーもありませんでした。
さらに満室の宿泊客が短い時間に押し寄せますので、一膳の白飯、一杯の味噌汁に長蛇の行列ができる有様で、興ざめでした。

バイキングレストランは、食べた後の片付けを含め、もっとセルフサービスの範疇を広げた方が効率良さそうに思います。

<館内施設・設備、その他>
夜には、中庭のイルミネーションが点灯し、1階ロビーラウンジから楽しめます。
イルミネーション

1階には、土産物、名産品も扱いコンビニ店があります。
コンビニ店
館内には製氷機がないので、このコンビニでパック入り氷を購入することになります。良心的なコンビニ価格です。営業時間は、夜は22時まで、朝は7時~10時。
尚、ホテルのスグ近くに24時間営業のコンビニ店もあります。

2階には、ゲームコーナー、居酒屋、ナイトラウンジがあります。





<悠久の旅人のつぶやき>
函館湯の川地区では、中級クラスの温泉ホテルです。
大浴場からの眺めが良いし、露天風呂の湯も良いです。
夕食バイキングの料理内容も満足いくものです。
函館でのコスパ宿として、記憶に留めておきたい宿です。







*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント