FC2ブログ

湯快リゾート あわら温泉 青雲閣(福井県あわら市)<悠久の旅人・日本の宿File No.129>

思い立ったら、出掛けよう!天然温泉と無料マッサージチェアで癒される、気軽に泊まれるコスパ派温泉宿。
宿泊日:2018年9月14日(金)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室10畳+広縁(バス、トイレ付き)。
宿泊代: 8,400円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.2点)
Key Word: あわら温泉、湯快リゾート、朝夕バイキング、快適な露天風呂、無料マッサージチェア、ファミリー
マップ <湯快リゾート あわら温泉 青雲閣
<悠久の旅人・宿File No.129>
**************************************************************************





<宿の概要、アクセス、宿泊料金>
福井県の北方にある、あわら温泉へは、高速道路利用なら、大阪・京都・名古屋から車で2時間ほど。
宿は、あわら温泉街の北側、芦原から加賀温泉郷へ行く国道305号線沿いにある丘の上に建っています。

車で芦原温泉街から北上した場合、右手に「大江戸温泉物語 あわら」が出現、ここを過ぎると程なく左手に急な上り坂が出現。「湯快リゾート 青雲閣」の看板があります。
坂道を登りきると宿の建物が出現。かなり大規模な建物で、元々から、芦原温泉でも指折りの宿だったことが分かります。
外観

宿の前には、収容台数120台という広大な駐車場があり、駐車時の煩わしさはありません。

公共交通機関利用の場合、JR北陸本線「芦原温泉駅」発着の無料送迎バスが利用できます。(要予約)
また、大阪・京都・名古屋発着の湯快リゾートバスが運行されており、往復3,500円で利用できます。(要予約)

宿の総部屋数は全86室。和室64室、和洋室16室、洋室6室です。見た感じの宿の規模からすると、案外と客室数は少ないと思います。
今回は、平日泊、和室を一人利用、朝夕食(バイキング)付きで、料金は8,400円(税込)です。<※別途、入浴税150円が必要です。>

宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは12時です。チャックイン時間前でも部屋の準備ができ次第、チェックイン可能とのことです。

<館内へ>
駐車場に車を停め、玄関アプローチから、
玄関アプローチ

入館し、フロントへ。
フロント2

館内の説明を受け、ルームキーをもらい、フロント横の「ゆかたコーナー」で、好みのサイズ・色柄のゆかたをピックアップ、
ゆかたコーナー

ロビー通路を通って、エレベーターホールへ。。
ロビー 通路

館内中央にあるエレベーターで3階の客室階へ上がります。
館内エレベーター

<部屋は>
今回の部屋は、スタンダード和室。
部屋 ドア

ドアを開けると、板間の上り口。
部屋1
玄関で下足を脱ぎ、
部屋 上り口
廊下を右手に行くと、
部屋 廊下

独立式のバスルーム、
バスルーム

洗面台とトイレがあります。
洗面台、トイレ
結構、ゆとりのあるつくりの部屋です。

和室の広さは10畳。入室時に布団が敷かれています。
和室1
和室2
和室3

座卓セット

和室 天井

奥には広縁があり、イステーブルセットが設置されています。
広縁1
広縁2

窓からは芦原温泉の町並みを見渡せます。
部屋からの眺望1

見下ろすと、中庭が広がり、岩を積んで造られた人造の滝が目を惹きます。滝の向こうには、屋外プールが見えます。
部屋からの眺望2

夜には、人造滝はライトアップされます。
部屋からの眺望 夜

部屋には、液晶テレビ、
液晶テレビ

小型冷蔵庫、電気ポット、
冷蔵庫

金庫があります。
金庫

洗面台には、ヘアドライヤーが備わっています。
ヘアドライヤー

部屋は清掃が行き届いており、清潔感に問題はありません。





<温泉風呂は>
男女別大浴場は、1階の一番奥にあります。
大浴場入口
客室階からエレベーターを利用するには、ロビーからバイキングレストランを横切る必要があります。正規ルートは、2階から階段で下りるルートですが、足腰が弱い方や年配の方には、ちょっと辛そうです。

源泉は、芦原温泉(第65号井)。泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性低温泉)です。加水・加温・循環ろ過処理されています。

ゆったりスペースの脱衣所から内風呂へ。
脱衣所

内風呂1
内風呂には湯温高めの主浴槽の他に、湯温低めのジャグジー風呂と、寝湯があります。サウナ室と水風呂もあります。
内風呂2

屋外には露天風呂があります。
露天風呂1
露天風呂2

温泉の湯が絶え間なく注がれています。
露天風呂3

夜は、こんな感じ。
露天風呂 夜

日帰り利用もありますが、夕刻の混雑時を除けば、それほど混み合うことも無く、湯ったりと温泉を楽しむことができます。
風呂の利用は、宿泊者は、いつでもOK(11時~13時、25時~26時の定期清掃時間を除く)。.日帰り入浴は9時~24時で、入浴料金は大人500円(税込)です。



<食事は>
食事場所は、1階ロビー奥にあるバイキングレストランとなります。
バイキングレストラン1
バイキングレストラン4

バイキングレストラン2
バイキングレストラン3

夕食は3部制で、17:00~21:30(ラストオーダー21:00)です。
刺身(まぐろ・鯛・ブリの3種)、寿司などの和食メニュー、ライブキッチン屋台での天ぷらの他、ご当地メニュー、和洋中の料理が並びます。
バイキング 夕食1

白飯のほか、カニ飯(味はイマイチでした)もありました。
バイキング 夕食2

ソフトドリンクは無料。もちろん、デザートも種類多く用意されています。
バイキング 夕食3

アルコール類は、90分飲み放題コースが1,500円(税別)。湯快リゾートメール会員(当日登録可)は1,300円(税別)です。ビール(生・瓶)、焼酎、日本酒、酎ハイ、ワイン等、豊富な種類をセルフサービスで自由に楽しめます。単品注文の生ビールが600円(税別)なので、飲み放題コースが断然お得です。

朝食バイキングは、7時~10時(ラストオーダー9:30)です。
バイキング 朝食
バイキングレストラン5

ラストオーダー時間になると、料理の撤収が始まりますので、ご留意を。

<館内施設・設備、その他>
湯快リゾートといえば、無料施設の充実がウリのひとつです。
屋外には、無料のスイミングプール(夏季のみ)、テニスコートがあります。

館内2階には、ゲームコーナー、カラオケルーム(営業時間:9時~24時、19時以降は有料)、卓球コーナー、
娯楽コーナー、カラオケルーム

漫画コーナー、
まんがコーナー

インターネットコーナー、
インターネットコーナー

マッサージチェアコーナー等の無料施設があります。
マッサージチェアコーナー

1階ロビーには、土産物も扱っている売店があります。
ロビー 売店

部屋飲み用の氷は、2階に製氷機、1階大浴場の前にも用意されています。アイスペールも用意されていますので、いつでも利用可能です。
夕食後は、広い部屋でのんびりとスコッチを飲って、温泉で湯ったりして、高級マッサージチェアで癒される、この繰り返しで過ごす夜、これが私のお気に入り時間です。

翌朝、チェックアウト時間は正午12時。宿でゆったりと過ごせます。
チェックアウト精算は、フロントにある自動精算機で。ルームキーに付いているチップタグをかざすだけ。クレジットカードも暗証番号入力不要で、利用可能。
フロント1
事前精算も可能で、精算後もチェックアウト時間まで、部屋を使用できます。





<悠久の旅人のつぶやき>
あわら温泉には、「大江戸温泉物語」、「湯快リゾート」が向かい合って建っています。共に、ファミリー向けのコスパ温泉宿ですが、ここ芦原温泉に関しては、広い部屋や館内、温泉の泉質、アルコール飲み放題の価格や、マッサージコーナーをはじめとする無料施設・設備の充実度で、湯快リゾートに、軍配。
特に、コスパ派なら、迷うことなく、湯快リゾートかな、という感じです。まあ、私見ですが。





*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント