FC2ブログ

日田(大分県日田市)~九州の小京都に行く

江戸時代、天領として栄えた日田。歴史的景観が残る町並みを散策。
KEY WORD: 日田、三隅川、豆田町、月隈公園、北豆田駐車場
マップ <日田、豆田町
********************************************************************





日田」は、かつて「天領」として栄えた、大分県北西部にある山間の町です。
地図で見ると、福岡県側に突き出した形となっていますが、明治時代初頭には、「日田県」として独立した県でした。後に、大分県に編入された経緯があります。

天領(てんりょう)」は、江戸時代における江戸幕府の直轄地の俗称です。(ただ、幕府直轄地が「天領」と呼ばれるようになったのは明治時代になってからで、近年では「幕領」と呼ぶ傾向になっています。)
幕府直轄領は、元禄以降、全国で51ヶ国と1地域(蝦夷地)に及び、約400万石ありました。
年貢収取の対象となる田畑以外に交通・商業の要衝と港湾、主要な鉱山、城郭や御殿の建築用材の産出地としての山林地帯が編入され江戸幕府の主要な財源でした。幕府直轄の各領地には代官処がつくられ、郡代や代官・遠国奉行が支配していました。

日田市の玄関口は、JR久大本線の「日田駅」。駅前には、「日田バスセンター」もあり、高速バスやローカルバスの発着地となっています。

日田駅前から西へ徒歩10分ほどで、三隅川に出ます。
三角川

この辺りは、「日田温泉」の旅館が立ち並ぶ地域です。



日田駅から北へ徒歩15分ほどで、「豆田町」に行けます。
1601年(慶長6年)に日田藩主小川光氏が丸山(月隈山)に「丸山城(永山城)」を築いた時に花月川の北岸に造った城下町を、1616年(元和2年)に石川忠総が入封した際に、城下町を花月川の南岸に移し、「豆田町」ができました。
豆田町

今では、日田観光の目玉である「豆田町」は、基盤の目状の町並みに、江戸時代の商家や土蔵が多く残り、元禄時代の酒蔵を利用した「薫長酒蔵資料館」などの観光施設もあります。

豆田町の北を流れる花月川の端を渡り、北へ進むと、左手に「永山布政所跡(日田陣屋跡)」があり、さらに行くと「月隈公園」があります。
月隈公園1

「月隈公園」は、慶長年間に築城された「永山城」跡地で、徳川幕府の頃から日田代官の居城となった場所です。
周辺は閑静な住宅地で、今では、石垣と堀の一部が残るのみです。
月隈公園2

敷地内に「北豆田駐車場」があり、無料で利用できます。
豆田町の上町通りまで徒歩5分位です。豆田町観光の際にはおススメの無料駐車場です。観光案内板もあり、日田市内を巡回するバスの停留場もあります。駐車場内に公衆トイレがあります。

2017年(平成29年)7月の「九州北部豪雨災害」で大きな被害が出た日田市。5年前の2012年にも同様の豪雨災害があり、同じ地域を二度に渡り襲った水害でした。

この水害で、JR久大本線日田-光岡(てるおか)間の花月川に架かる鉄橋(長さ約80メートル)も流失しました。
JR九州によると、平成30年夏を目処に早期復旧に取り組んでいるとのことです。
また、同じく不通となったJR日田彦山線の添田~夜明間については、被害は甚大で、まだ、復旧の見通しは立っていません。

日田では、例年通り、2018年2月15日~2018年3月31日には、「天領日田おひなまつり」が開催されます。
その後は、5月には「日田川開き観光祭」、7月には「日田祇園祭」、11月には「千年あかり・日田天領まつり」があります。
例年通り、いや、例年以上の観光客で賑わうことを期待いたします。

(掲載写真撮影日: 2016年11月16日/7月2日)





<2018年日田のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.4以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●奥日田温泉 うめひびき(梅の香温泉) 1泊朝夕食付き 13,800円~
●山荘 天水(天ケ瀬温泉) 1泊朝夕食付き 20,833円~
●旅籠 かやうさぎ(日田温泉) 1泊朝夕食付き 16,638円~
●ホテル風早(日田市街)1泊朝夕食付き 15,185円~
●旅の宿 さつき(日田市街) 1泊朝夕食付き 8,564円~
●水郷日田の絶景宿 ひなの里 山陽館(日田温泉) 1泊朝夕食付き 9,212円~
●日田温泉 日田の宿よろづや(日田温泉) 1泊朝夕食付き 11,500円~
●五室五湯の宿 華水(かすい)(天ケ瀬温泉) 1泊朝夕食付き 17,500円~
●天ヶ瀬観光ホテル成天閣(天ケ瀬温泉) 1泊朝夕食付き 10,000円~




必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント