佐用スターリゾート ゴルフ&スパ「佐用フュージョン倶楽部」(兵庫県佐用町)
格安で、リッチなホテルルームに宿泊。リゾート気分で寛げます。
宿泊日:2016年12月30日(金) 宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:ツインベッドルーム(バス、トイレ、洗面台付き)。2名で使用。
宿泊代: 一人当り8,000円(税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4.1点。)
(今回は、佐用スターリゾートゴルフ倶楽部でのゴルフの前泊のため友人と宿泊。格安でリッチなホテルルームに宿泊して、リゾート気分で寛げます。ゴルフ場も広々していてプレー料金も安いので、また仲間とゴルフ旅行で行きたいと思います。ゴルフをやらなくても滞在を楽しめます。コスパ感はかなり高いですよ。)
Key Word: 高原リゾート、コスパ、部屋広い、ゴルフ、テニス、スパ施設、プール、BBQ、ファミリー、カップル
***********************************************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
国道179号線にリゾート施設専用道の交差点があり、宿はそこから車で5分ほど山を上ったところに建っています。

総面積157万坪の広大な敷地にゴルフ場、天然温泉施設などがある総合スポーツ&レジャーリゾートの中の宿泊施設「佐用フュージョン倶楽部」です。

宿泊棟は3階建てで、和室4室、洋室28室で総部屋数は32室です。
宿の前には広い駐車場があり、駐車スペースの心配は無用。
公共交通機関利用の場合の最寄り駅はJR佐用駅になります。1日2便の無料シャトルバスがあります。
今回は、翌日に敷地内の佐用スターリゾートゴルフ倶楽部でのゴルフの前泊のため12月30日の年末に友人と宿泊、ツインベッドの洋室2名利用で、朝夕食付きで一人当たりの料金は8,000円(税込)でした。
宿の標準的なチェックイン時間は16時から、翌朝チェックアウトは10時です。
尚、リゾート施設の宿泊施設としては、別の場所に建築家安藤忠雄氏が設計した「佐用コンドミニアム」がありますが、食事や温泉施設へは車かシャトルバスでの移動が必要になります。
<館内へ>
受付フロントのあるアーチ状のガラスの天蓋がある建物でチェックインして、宿泊棟へ向かいます。



この建物の地階に朝夕食のレストランがあります。

建物の裏手のドアを開け、渡り廊下を突っ切ったところが宿泊棟となります。通路の右手にはスイミングプールとBBQコーナーがあります。
プールサイドでBBQとは、何とアメリカンなパーティー仕様!バブル期に建てられた施設なのだと改めて感じさせます。

左手下には、テニスコートが広がっています。

半円形状の宿泊棟は3階建て。中央に全天候型のイベントスペースが有り、夜はライトアップされます。



<今宵の部屋は>
宿泊棟内の通路を進み、今宵の部屋へ。

部屋は広さ42平米の洋室。ツインベッドが置かれています。



部屋の外には、狭目ですがバルコニーがあります。

ビジネスデスクも余裕の大きさです。

大きなクローゼット。

リビングスペースにはソファーセット。ゆったり寛げます。

奥行きが広い洗面スペース。

独立式のバスルームは、大きなバスタブと広い洗い場があり、湯量も豊富で快適です。部屋風呂でもゆったり寛げます。

独立式トイレは、もちろん洗浄機能付き便座で、手洗い器とハンドドライヤーも設置されています。

室内はどこもキレイで、清潔です。
室内には、2ドア冷蔵庫、液晶テレビ、湯沸かしポット、クローゼット内に電子式金庫、洗面台に壁付式ドライヤーが有ります。部屋の広さに対して、液晶テレビの画面サイズが小さ過ぎる以外は、設備、備品に不満はありません。


<温泉大浴場は>
駐車場向かいにリゾート施設内の温泉施設「佐用の湯」があります。

2013年に開業した新しい施設で、宿泊客は、無料入浴券1枚付いてます。泉質はアルカリ性単純泉で、営業時間は朝10時から夜22時(最終受付は21時)まで。

内風呂、サウナと、露天風呂があります。


2カ所ある浴場は男女日替わり。この日は偶数日だったので、男性は「五月夜の湯」でした。あまり大きな浴場ではないので、混み合う夕方は避けた方が無難かと思います。我々は、最終入場時間ギリギリに入り、終了時間までゆったりと入浴しました。
とにかく、無料券が1枚しかないのが残念です。
尚、入浴料は平日1200円、土日祝日は1500円です。
<食事は>
食事場所は、朝夕食共に、フロントロビー下の「レストランさよ姫」です。


今回の夕食プランは、和会席料理。時間をおいて、会席っぽく、料理が運ばれてきますが、冷めた料理が多く、形式ばっているだけで、あまり意味が有りません。





地酒冷酒(650円と価格はリーズナブル)と共に食べましたが、「まあ、宿泊料金的には、こんなものかな。」という感想でした。
宿泊プランの設定があるなら、鍋コースか、洋食(イタリアン)コースの方が良さそうです。※一部写真は料理2人分です。
朝食は和洋バイキング。こちらは、品数的にも、まあまあ満足でした。

<館内施設、その他>
広くて、寛げる部屋だったので、滞在中は、寝る前に温泉施設へ行く以外は、部屋でのんびり過ごしました。冬シーズン以外は、屋外で星空を眺めながら過ごすでしょうね。
いわゆるホテル的な接客対応ではありません。レストランとかの従業員は地元のアルバイトだと思いますが、要領も悪く、接客慣れしていないようでした。
<悠久の旅人のつぶやき>
些少な不満はあるにしろ、この宿泊料金を考えれば、かなりのコスパです。
ゴルフ場も広々していてプレー料金も安いので、また仲間とゴルフ旅行で行きたいと思います。
【じゃらん】 近畿のホテル・宿の予約
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年12月30日(金) 宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:ツインベッドルーム(バス、トイレ、洗面台付き)。2名で使用。
宿泊代: 一人当り8,000円(税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4.1点。)
(今回は、佐用スターリゾートゴルフ倶楽部でのゴルフの前泊のため友人と宿泊。格安でリッチなホテルルームに宿泊して、リゾート気分で寛げます。ゴルフ場も広々していてプレー料金も安いので、また仲間とゴルフ旅行で行きたいと思います。ゴルフをやらなくても滞在を楽しめます。コスパ感はかなり高いですよ。)
Key Word: 高原リゾート、コスパ、部屋広い、ゴルフ、テニス、スパ施設、プール、BBQ、ファミリー、カップル
***********************************************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
国道179号線にリゾート施設専用道の交差点があり、宿はそこから車で5分ほど山を上ったところに建っています。

総面積157万坪の広大な敷地にゴルフ場、天然温泉施設などがある総合スポーツ&レジャーリゾートの中の宿泊施設「佐用フュージョン倶楽部」です。

宿泊棟は3階建てで、和室4室、洋室28室で総部屋数は32室です。
宿の前には広い駐車場があり、駐車スペースの心配は無用。
公共交通機関利用の場合の最寄り駅はJR佐用駅になります。1日2便の無料シャトルバスがあります。
今回は、翌日に敷地内の佐用スターリゾートゴルフ倶楽部でのゴルフの前泊のため12月30日の年末に友人と宿泊、ツインベッドの洋室2名利用で、朝夕食付きで一人当たりの料金は8,000円(税込)でした。
宿の標準的なチェックイン時間は16時から、翌朝チェックアウトは10時です。
尚、リゾート施設の宿泊施設としては、別の場所に建築家安藤忠雄氏が設計した「佐用コンドミニアム」がありますが、食事や温泉施設へは車かシャトルバスでの移動が必要になります。
<館内へ>
受付フロントのあるアーチ状のガラスの天蓋がある建物でチェックインして、宿泊棟へ向かいます。



この建物の地階に朝夕食のレストランがあります。

建物の裏手のドアを開け、渡り廊下を突っ切ったところが宿泊棟となります。通路の右手にはスイミングプールとBBQコーナーがあります。
プールサイドでBBQとは、何とアメリカンなパーティー仕様!バブル期に建てられた施設なのだと改めて感じさせます。

左手下には、テニスコートが広がっています。

半円形状の宿泊棟は3階建て。中央に全天候型のイベントスペースが有り、夜はライトアップされます。



<今宵の部屋は>
宿泊棟内の通路を進み、今宵の部屋へ。

部屋は広さ42平米の洋室。ツインベッドが置かれています。



部屋の外には、狭目ですがバルコニーがあります。

ビジネスデスクも余裕の大きさです。

大きなクローゼット。

リビングスペースにはソファーセット。ゆったり寛げます。

奥行きが広い洗面スペース。

独立式のバスルームは、大きなバスタブと広い洗い場があり、湯量も豊富で快適です。部屋風呂でもゆったり寛げます。

独立式トイレは、もちろん洗浄機能付き便座で、手洗い器とハンドドライヤーも設置されています。

室内はどこもキレイで、清潔です。
室内には、2ドア冷蔵庫、液晶テレビ、湯沸かしポット、クローゼット内に電子式金庫、洗面台に壁付式ドライヤーが有ります。部屋の広さに対して、液晶テレビの画面サイズが小さ過ぎる以外は、設備、備品に不満はありません。


<温泉大浴場は>
駐車場向かいにリゾート施設内の温泉施設「佐用の湯」があります。

2013年に開業した新しい施設で、宿泊客は、無料入浴券1枚付いてます。泉質はアルカリ性単純泉で、営業時間は朝10時から夜22時(最終受付は21時)まで。

内風呂、サウナと、露天風呂があります。


2カ所ある浴場は男女日替わり。この日は偶数日だったので、男性は「五月夜の湯」でした。あまり大きな浴場ではないので、混み合う夕方は避けた方が無難かと思います。我々は、最終入場時間ギリギリに入り、終了時間までゆったりと入浴しました。
とにかく、無料券が1枚しかないのが残念です。
尚、入浴料は平日1200円、土日祝日は1500円です。
<食事は>
食事場所は、朝夕食共に、フロントロビー下の「レストランさよ姫」です。


今回の夕食プランは、和会席料理。時間をおいて、会席っぽく、料理が運ばれてきますが、冷めた料理が多く、形式ばっているだけで、あまり意味が有りません。





地酒冷酒(650円と価格はリーズナブル)と共に食べましたが、「まあ、宿泊料金的には、こんなものかな。」という感想でした。
宿泊プランの設定があるなら、鍋コースか、洋食(イタリアン)コースの方が良さそうです。※一部写真は料理2人分です。
朝食は和洋バイキング。こちらは、品数的にも、まあまあ満足でした。

<館内施設、その他>
広くて、寛げる部屋だったので、滞在中は、寝る前に温泉施設へ行く以外は、部屋でのんびり過ごしました。冬シーズン以外は、屋外で星空を眺めながら過ごすでしょうね。
いわゆるホテル的な接客対応ではありません。レストランとかの従業員は地元のアルバイトだと思いますが、要領も悪く、接客慣れしていないようでした。
<悠久の旅人のつぶやき>
些少な不満はあるにしろ、この宿泊料金を考えれば、かなりのコスパです。
ゴルフ場も広々していてプレー料金も安いので、また仲間とゴルフ旅行で行きたいと思います。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
南紀勝浦温泉 ホテル中の島(和歌山県那智勝浦町)<悠久の旅人・日本の宿File No.27> 2017/06/15
-
静響の宿 山水(十津川温泉、奈良県十津川村)<悠久の旅人・日本の宿File No.26> 2017/06/14
-
南淡路ロイヤルホテル( 南淡温泉、兵庫県南あわじ市)<悠久の旅人・日本宿File No.10> 2017/05/21
-
湯快リゾート 湯村温泉 三好屋別館清山荘(湯村温泉、兵庫県新温泉町)<悠久の旅人・日本宿File No.001> 2017/05/08
-
佐用スターリゾート ゴルフ&スパ「佐用フュージョン倶楽部」(兵庫県佐用町) 2017/04/17
-
スポンサーサイト
コメント