湯快リゾート 湯村温泉 三好屋別館清山荘(湯村温泉、兵庫県新温泉町)<悠久の旅人・日本宿File No.001>
昭和レトロな雰囲気とおもてなしの心は、湯快リゾートの中では、別格。京阪神からも近い、おススメ温泉宿。
宿泊日:2015年11月10日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室6畳(トイレ、洗面台付き。)
宿泊代:8100円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.3点)
(昭和レトロな宿の雰囲気を楽しみ、源泉温度98℃の良質の温泉で癒される。)
Key Word: 京阪神から近い、昭和レトロ、コスパ、朝夕食バイキング、湯快リゾート、露天風呂、若者向き、川のせせらぎ
****************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、湯村温泉の中心部に近い川沿いに建っています。今回は、三好屋の別館清山荘での宿泊。駐車場は、三好屋本館側になります。駐車場から、送迎マイクロバスで別館まで送ってくれます。車でお越しの方は、まずは、本館へ行ってください。
▼湯村温泉旅館組合駐車場より、三好屋本館を望む。

本館は、鉄筋コンクリート造りの普通の温泉ホテルですが、別館清山荘は、旅館全体が昭和レトロな感じです。木造の建物で、館内にエレベーターはありません。 館内のいたるところに昭和レトロな飾りつけがあり、木調の廊下にマッチしていて、雰囲気は良いです。
▼三好屋別館清山荘 玄関

今回は、平日ひとり和室利用、朝夕食付きで宿泊料金は、8,100円(税込)でした。
コスパ感はあります。
館内浴場も、食事場所への移動も、別館清山荘から春来川を跨ぐ渡り廊下を渡っての移動となります。
▼別館清山荘 春来川を跨ぐ渡り廊下


ファミリーやシニアの方、大人数の場合は、本館宿泊のほうが良いです。若者グループも本館宿泊を要望します。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は、15時から、チェックアウトは、正午12時です。
<部屋は>
部屋は和室6畳、バスなし、トイレ(洗浄機能付き)・洗面台有り。古い部屋ですが、掃除が行き届いており、清潔です。既に布団が敷かれています。


広縁付きで、テーブルセットがあります。窓の下には、春来川が流れていて、せせらぎ音が、聞こえます。広縁に空の小型冷蔵庫があります。

部屋は1階で、朝方は、木造の階段を早足で上り下りする宿泊客の足音が若干気になりましたが、まあ、これもレトロのうち。
<温泉風呂は>
別館にレトロな男女別中浴場があります。ここは、ほぼ貸し切り状態で入れます。

そこから建物を一度出て、渡り廊下をゆくと、本館に出ます。
本館大浴場へはエレベーターで7階へ。
さらに、本館7階の大浴場横から外に出ると長い階段・・・

これを登った先に、森林に囲まれた露天風呂があります。結構、遠いですが、森林に囲まれた山の中腹にあり、なかなか良い露天風呂です。 泉質も良く、この露天風呂は気に入りました。

ただ、最近、湯快リゾートには若いグループ客が増えてきましたね。それは良いことなのですが、露天風呂で、はしゃぎ過ぎている感は否めません。周りの迷惑にならない様、気遣いをお願いします。
<食事は>
朝夕食は、本館の食事会場でのバイキング。湯快リゾートですので、基本、ファミリー向けであまり食べるものはありませんが、この期間は、香住ずわい蟹食べ放題キャンペーン中でした。 90分アルコール類飲み放題もあります(別途料金)。
▼夕食バイキング


▼朝食バイキング

<館内設備、その他>
フロント近くにクーラーボックスがあり、氷の無料サービスがありました。嬉しい心遣いです。
接客も丁寧な対応です。日本旅館らしい心遣いも感じます。
<悠久の旅人のつぶやき>
人の好みはあるでしょうが、私は、ここ三好屋の別館清山荘のレトロ感が気に入っています。
湯快リゾートの中では、ここ「湯村温泉 三好屋別館清山荘」、「和倉温泉 金波荘」、「道後温泉 道後彩朝楽」がベスト3ですね。
【じゃらん】 近畿のホテル・宿の予約
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2015年11月10日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室6畳(トイレ、洗面台付き。)
宿泊代:8100円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.3点)
(昭和レトロな宿の雰囲気を楽しみ、源泉温度98℃の良質の温泉で癒される。)
Key Word: 京阪神から近い、昭和レトロ、コスパ、朝夕食バイキング、湯快リゾート、露天風呂、若者向き、川のせせらぎ
****************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、湯村温泉の中心部に近い川沿いに建っています。今回は、三好屋の別館清山荘での宿泊。駐車場は、三好屋本館側になります。駐車場から、送迎マイクロバスで別館まで送ってくれます。車でお越しの方は、まずは、本館へ行ってください。
▼湯村温泉旅館組合駐車場より、三好屋本館を望む。

本館は、鉄筋コンクリート造りの普通の温泉ホテルですが、別館清山荘は、旅館全体が昭和レトロな感じです。木造の建物で、館内にエレベーターはありません。 館内のいたるところに昭和レトロな飾りつけがあり、木調の廊下にマッチしていて、雰囲気は良いです。
▼三好屋別館清山荘 玄関

今回は、平日ひとり和室利用、朝夕食付きで宿泊料金は、8,100円(税込)でした。
コスパ感はあります。
館内浴場も、食事場所への移動も、別館清山荘から春来川を跨ぐ渡り廊下を渡っての移動となります。
▼別館清山荘 春来川を跨ぐ渡り廊下


ファミリーやシニアの方、大人数の場合は、本館宿泊のほうが良いです。若者グループも本館宿泊を要望します。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は、15時から、チェックアウトは、正午12時です。
<部屋は>
部屋は和室6畳、バスなし、トイレ(洗浄機能付き)・洗面台有り。古い部屋ですが、掃除が行き届いており、清潔です。既に布団が敷かれています。


広縁付きで、テーブルセットがあります。窓の下には、春来川が流れていて、せせらぎ音が、聞こえます。広縁に空の小型冷蔵庫があります。

部屋は1階で、朝方は、木造の階段を早足で上り下りする宿泊客の足音が若干気になりましたが、まあ、これもレトロのうち。
<温泉風呂は>
別館にレトロな男女別中浴場があります。ここは、ほぼ貸し切り状態で入れます。

そこから建物を一度出て、渡り廊下をゆくと、本館に出ます。
本館大浴場へはエレベーターで7階へ。
さらに、本館7階の大浴場横から外に出ると長い階段・・・

これを登った先に、森林に囲まれた露天風呂があります。結構、遠いですが、森林に囲まれた山の中腹にあり、なかなか良い露天風呂です。 泉質も良く、この露天風呂は気に入りました。

ただ、最近、湯快リゾートには若いグループ客が増えてきましたね。それは良いことなのですが、露天風呂で、はしゃぎ過ぎている感は否めません。周りの迷惑にならない様、気遣いをお願いします。
<食事は>
朝夕食は、本館の食事会場でのバイキング。湯快リゾートですので、基本、ファミリー向けであまり食べるものはありませんが、この期間は、香住ずわい蟹食べ放題キャンペーン中でした。 90分アルコール類飲み放題もあります(別途料金)。
▼夕食バイキング


▼朝食バイキング

<館内設備、その他>
フロント近くにクーラーボックスがあり、氷の無料サービスがありました。嬉しい心遣いです。
接客も丁寧な対応です。日本旅館らしい心遣いも感じます。
<悠久の旅人のつぶやき>
人の好みはあるでしょうが、私は、ここ三好屋の別館清山荘のレトロ感が気に入っています。
湯快リゾートの中では、ここ「湯村温泉 三好屋別館清山荘」、「和倉温泉 金波荘」、「道後温泉 道後彩朝楽」がベスト3ですね。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
南紀勝浦温泉 ホテル中の島(和歌山県那智勝浦町)<悠久の旅人・日本の宿File No.27> 2017/06/15
-
静響の宿 山水(十津川温泉、奈良県十津川村)<悠久の旅人・日本の宿File No.26> 2017/06/14
-
南淡路ロイヤルホテル( 南淡温泉、兵庫県南あわじ市)<悠久の旅人・日本宿File No.10> 2017/05/21
-
湯快リゾート 湯村温泉 三好屋別館清山荘(湯村温泉、兵庫県新温泉町)<悠久の旅人・日本宿File No.001> 2017/05/08
-
佐用スターリゾート ゴルフ&スパ「佐用フュージョン倶楽部」(兵庫県佐用町) 2017/04/17
-
スポンサーサイト
コメント