メタセコイア並木(滋賀県高島市マキノ町)~四季折々に見せる絶景
マキノ高原へと、まっすぐに続く2.4キロメートルのメタセコイヤ500本の並木道。湖北ドライブのクライマックス。
KEY WORD: マキノ、メタセコイア並木、マキノ高原、マキノピックランド
マップ <メタセコイア並木>
********************************************************************
滋賀県高島市マキノ町は、琵琶湖の北部、福井県との県境にある町。夏は涼しく、冬は滋賀県でも有数の多雪地帯になります。
マキノ町の高原地帯に、最近人気沸騰の観光スポットである「メタセコイア並木」があります。
車利用の場合、名神高速京都東ICから約60キロ、通常約90分ですが、休日は国道161号線がかなり渋滞します。
北陸道木之本ICからは約20キロ、約30分です。
観光シーズンには、高速料金は掛かりますが、木之本ICから国道303号線を経由し、国道161号線に出て、「小荒路」交差点で県道287号線に入る北ルートからの進入をおススメします。「小荒路」交差点から数キロ道なりに走れば、「メタセコイア並木」の北端へ出ます。駐車場は、マキノ高原入口にある無料大駐車場が利用できます。また、メタセコイア並木のドライブ通り抜けや「マキノピックランド」へ行くにも、比較的スムーズです。
並木周辺の駐車場は、マキノ高原入口の他、マキノピックランドの大駐車場と、並木道の途中に10台ほどが駐車できる小駐車場があり、いづれも無料開放されています。
公共交通機関利用の場合、JR湖西線「マキノ駅」からコミュニティーバス利用で10分程ですが、運行本数は多くありません(運賃220円)。マキノ駅前でレンタサイクルを借りて、メタセコイア並木に行くのも良いでしょう。
「メタセコイア並木」は、国道161号線バイパスからマキノ高原へのアプローチ道でもある県道287号線沿いの「高島市マキノ農業公園・マキノピックランド」手前から、マキノ高原入口にある「マキノ民宿村」付近までの約2.4キロメートルに約500本のメタセコイアが植えられた街路です。この区間は、ほぼ一直線の2車線道路で、まるで北海道の高原のような光景が続きます。


この並木は、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環として、マキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりですが、その後も県と地元民の協力で植樹が延長され、現在のこの雄大な姿となったものです。
メタセコイア(和名:アケボノスギ=曙杉)は、秋に赤茶色に紅葉した後、落葉する、珍しい針葉樹です。
もともと、日本を含む北半球で化石として発見されるのみで、絶滅した植物と考えられていましたが、1945年に中国四川省(現在の湖北省利川市)で現存していることが確認され、「生きている化石」とも呼ばれる植物です。
1949年に日本と皇室がそれぞれメタセコイアの挿し木と種子を譲り受け、全国各地の公園、並木道、校庭などに植えられました。
高島のメタセコイア並木が四季折々に見せる美しい景観は、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、訪れる人々を魅了します。
▼春の芽吹き


▼夏の深緑


▼秋の紅葉(例年見頃:11月下旬~12月上旬)




▼冬の裸樹・雪花


紅葉の終わり間際の12月初旬に雪が降ると、「紅葉のメタセコイア並木と積雪」の見事なコントラストを見ることができる年があります。


高島のメタセコイア並木は、日本紅葉の名所100選に選定されています。
また、1994年(平成6年)には、読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定されています。
(掲載写真撮影期間: 2012年4月~2017年12月)
<2017年メタセコイア並木周辺・高島市のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.2以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●今津サンブリッジホテル 1泊朝夕食付き 10,092円~
●フォレストヴィラ 夢寿々 1泊朝夕食付き 9,500円~
●かばたリゾート 1泊朝夕食付き 9,722円~ <ペット同伴OK>
●コテージ はなれ山水 1泊朝夕食付き 14,407円~
●宝船温泉 湯元 ことぶき 1泊朝夕食付き 16,500円~
●びわ湖リゾート白浜荘 1泊朝夕食付き 8,379円~
●ペンション カッコーの巣 1泊朝夕食付き 8,361円~
●湖畔の旅籠 福寿 1泊朝夕食付き 5,925円~
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
KEY WORD: マキノ、メタセコイア並木、マキノ高原、マキノピックランド
マップ <メタセコイア並木>
********************************************************************
滋賀県高島市マキノ町は、琵琶湖の北部、福井県との県境にある町。夏は涼しく、冬は滋賀県でも有数の多雪地帯になります。
マキノ町の高原地帯に、最近人気沸騰の観光スポットである「メタセコイア並木」があります。
車利用の場合、名神高速京都東ICから約60キロ、通常約90分ですが、休日は国道161号線がかなり渋滞します。
北陸道木之本ICからは約20キロ、約30分です。
観光シーズンには、高速料金は掛かりますが、木之本ICから国道303号線を経由し、国道161号線に出て、「小荒路」交差点で県道287号線に入る北ルートからの進入をおススメします。「小荒路」交差点から数キロ道なりに走れば、「メタセコイア並木」の北端へ出ます。駐車場は、マキノ高原入口にある無料大駐車場が利用できます。また、メタセコイア並木のドライブ通り抜けや「マキノピックランド」へ行くにも、比較的スムーズです。
並木周辺の駐車場は、マキノ高原入口の他、マキノピックランドの大駐車場と、並木道の途中に10台ほどが駐車できる小駐車場があり、いづれも無料開放されています。
公共交通機関利用の場合、JR湖西線「マキノ駅」からコミュニティーバス利用で10分程ですが、運行本数は多くありません(運賃220円)。マキノ駅前でレンタサイクルを借りて、メタセコイア並木に行くのも良いでしょう。
「メタセコイア並木」は、国道161号線バイパスからマキノ高原へのアプローチ道でもある県道287号線沿いの「高島市マキノ農業公園・マキノピックランド」手前から、マキノ高原入口にある「マキノ民宿村」付近までの約2.4キロメートルに約500本のメタセコイアが植えられた街路です。この区間は、ほぼ一直線の2車線道路で、まるで北海道の高原のような光景が続きます。


この並木は、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環として、マキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりですが、その後も県と地元民の協力で植樹が延長され、現在のこの雄大な姿となったものです。
メタセコイア(和名:アケボノスギ=曙杉)は、秋に赤茶色に紅葉した後、落葉する、珍しい針葉樹です。
もともと、日本を含む北半球で化石として発見されるのみで、絶滅した植物と考えられていましたが、1945年に中国四川省(現在の湖北省利川市)で現存していることが確認され、「生きている化石」とも呼ばれる植物です。
1949年に日本と皇室がそれぞれメタセコイアの挿し木と種子を譲り受け、全国各地の公園、並木道、校庭などに植えられました。
高島のメタセコイア並木が四季折々に見せる美しい景観は、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、訪れる人々を魅了します。
▼春の芽吹き


▼夏の深緑


▼秋の紅葉(例年見頃:11月下旬~12月上旬)




▼冬の裸樹・雪花


紅葉の終わり間際の12月初旬に雪が降ると、「紅葉のメタセコイア並木と積雪」の見事なコントラストを見ることができる年があります。


高島のメタセコイア並木は、日本紅葉の名所100選に選定されています。
また、1994年(平成6年)には、読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定されています。
(掲載写真撮影期間: 2012年4月~2017年12月)
<2017年メタセコイア並木周辺・高島市のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.2以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●今津サンブリッジホテル 1泊朝夕食付き 10,092円~
●フォレストヴィラ 夢寿々 1泊朝夕食付き 9,500円~
●かばたリゾート 1泊朝夕食付き 9,722円~ <ペット同伴OK>
●コテージ はなれ山水 1泊朝夕食付き 14,407円~
●宝船温泉 湯元 ことぶき 1泊朝夕食付き 16,500円~
●びわ湖リゾート白浜荘 1泊朝夕食付き 8,379円~
●ペンション カッコーの巣 1泊朝夕食付き 8,361円~
●湖畔の旅籠 福寿 1泊朝夕食付き 5,925円~
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
熊野古道「中辺路」を快適ドライブ(和歌山県田辺市)川湯温泉、渡良瀬温泉、湯の峰温泉~世界遺産・熊野古道を追いかけて<前編> 2017/12/14
-
湯村温泉(兵庫県新温泉町)~日本の温泉情緒を求めて 2017/12/11
-
メタセコイア並木(滋賀県高島市マキノ町)~四季折々に見せる絶景 2017/12/04
-
明石海峡大橋と淡路サンセットライン(兵庫県)~絶景!快適ドライブウェイ・近畿編 2017/09/16
-
高野山から高野龍神スカイライン(通行料無料)で龍神温泉へ~京阪神から1泊2日ドライブ旅におススメ~ 2017/07/08
-
スポンサーサイト
コメント