支笏湖と洞爺湖を巡る王道ドライブコース(北海道千歳市/留寿都村/洞爺湖町/壮瞥町)
支笏湖、羊蹄山、洞爺湖など、好展望が連続する支笏洞爺国立公園を走る絶景ドライブルート。
KEY WORD: 支笏湖、丸駒温泉旅館、きのこ王国本店、羊蹄山、ルスツリゾート
マップ <支笏湖、洞爺湖>
********************************************************************
札幌市街をレンタカーで出発。真駒内から国道453号線を南下し、支笏湖を目指します。
支笏湖手前で、ヘアピンカーブの下り坂があります。カーブ手前に駐車スペースがあります。


展望所からは、支笏湖の絶景が見られます。

支笏湖は、約44,000年前の大噴火によって形成された支笏カルデラに、水が溜まったカルデラ湖で、「日本最北の不凍湖」です。また、透明度の高さで有名な摩周湖やバイカル湖に匹敵する透明度を有しており、環境省の湖沼水質調査では何度も日本一に認定されています。
湖の周囲は約40km、最大水深は360mで、国内では秋田県の田沢湖に次いで日本で2番目の深度となっています。



支笏湖の中心地には、支笏湖ビジターセンターがあり、支笏湖観光船乗り場もあります。大型観光バスは、ここに集まってきます。

札幌市街(札幌駅前)から、支笏湖ビジターセンター付近まで、約50キロ(所要時間1時間20分)です。
湖の北東部には、支笏湖を一望できる展望露天風呂と、湖水で温度調整する野趣あふれる野天風呂がある丸駒温泉旅館があります。日帰り入浴も可能で、入浴料は1,000円。日帰り入浴可能時間は、10時~15時です。

尚、千歳市内や新千歳空港からは、道道16号線(支笏湖公園線)経由で約30分。カラマツ林の中を走るなだらかな上上りの道で、スカイロードと呼ばれています。
苫小牧市内からは、国道276号線で約30分。途中、トドマツ林の中を走る直線道路が続く、快適ドライブウェイです。

支笏湖畔を出発し、洞爺湖方面へ向かいます。
しばらく、支笏湖の南側の湖畔沿いを走り、

湖が途切れた辺りからは、笛吹峠越えの山道になります。峠の頂上部にあるトンネルを抜けると、下り坂になり、「道の駅フォーレスト276大滝」と「きのこ王国本店」があります。
「きのこ王国」名物の「きのこ汁」一杯100円で、温まりましょう。特にグルメにこだわらないなら、手ごろな値段での昼食場所としてもおススメです。

国道は、この先の大滝で、洞爺湖方面への国道453号線と、賀茂別方面への国道276号線に別れます。
洞爺湖畔へは、国道453号線を走る方が近道ですが、国道276号線を走って、ルスツ方面を経由して、洞爺湖に向かうことにします。
国道276号線は、ほぼ平坦な高原地帯を、羊蹄山を眺めながらの快適ドライブウェイ。


やがて、喜茂別で左折し、国道230号線へ入ると、ルスツリゾートがあります。
ルスツリゾートは、1972年にスキー場と宿泊施設が開業したリゾート地で、遊園地、スキー場、ゴルフ場、テニスコート、宿泊施設などのアミューズメント施設が充実した通年型リゾートです。北海道内屈指のアトラクション数(60種類以上)を誇り、ゴルフ場の4コース72ホール、スキー場のコース数37、総滑走距離42キロ・毎時輸送能力30,728名は北海道内一であり、スキー場のゴンドラ数4基は日本国内一です。
ルスツリゾートからさらに南下して、「道の駅・とうや湖」を過ぎた辺りから、車窓には洞爺湖を見下ろす眺めが続きます。
国道の右手の丘の上には、2008年の北海道洞爺湖サミットの主舞台となった「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」が見えます。

国道230号線は、洞爺湖の西側沿岸を走ります。

洞爺湖は、東西約11km、南北約9kmのほぼ円形の湖で、面積は日本で9番目、カルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで日本で3番目の大きさです。

湖の中央部には、約5万年前の火山噴火によってできた中島があります。

湖畔の洞爺湖温泉には、大小15ほどの温泉宿が立ち並んでいます。客室数246室の大型ホテル(洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス、洞爺サンパレス リゾート&スパ)を始め、旅館、ペンションもあり、北海道では一番コスパ感が高い温泉地となっています。

支笏湖ビジターセンター付近から、ルスツリゾート経由で、洞爺湖温泉街まで、約94キロ(所要時間1時間50分)です。
洞爺湖畔から道央自動車道「虻田洞爺湖IC」方面へは、三豊トンネルを抜ければスグです。

また、伊達方面への道道703号線沿いには、昭和新山や有珠山ロープウェイがあります。

洞爺湖温泉街から、道央自動車道経由で、札幌市街までは、約163キロ(所要時間2時間10分)です。
札幌市街や新千歳空港からの日帰りドライブコースとして最適ですが、支笏湖畔、ルスツリゾート、洞爺湖畔、あるいは登別温泉に泊って、ゆったり、のんびりしたいものです。
(訪問日: 2016年GW/2015年GW)
<2017年支笏湖のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●支笏湖第一寶亭留 翠山亭 1泊朝夕食付き 17,325円~
●しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌 1泊朝夕食付き 15,500円~
●丸駒温泉旅館 1泊朝夕食付き 8,800円~
※この宿の詳細情報は、別記事<丸駒温泉旅館>をご覧ください。
●レイクサイドヴィラ翠明閣 1泊朝夕食付き 24,500円~
●休暇村支笏湖 1泊朝夕食付き 9,907円~
●支笏湖 翠山亭倶楽部 1泊朝夕食付き 13,440円
<2017年ルスツリゾート周辺のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●ルスツリゾートホテル&コンベンション1泊朝夕食付き 15,925円~
●ウェスティン ルスツリゾート 1泊朝夕食付き 14,355円~
<2017年洞爺湖のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ 1泊朝夕食付き 28,291円~
●ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート 1泊朝夕食付き 15,000円~
●洞爺サンパレス リゾート&スパ 1泊朝夕食付き 6,805円~
※この宿の詳細情報は、別記事<洞爺サンパレス リゾート&スパ>をご覧ください。
●絶景の湯宿 洞爺湖畔亭 1泊朝夕食付き 7,500円~
●フェニックス洞爺クラブ 1泊朝夕食付き 10,000円~
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
KEY WORD: 支笏湖、丸駒温泉旅館、きのこ王国本店、羊蹄山、ルスツリゾート
マップ <支笏湖、洞爺湖>
********************************************************************
札幌市街をレンタカーで出発。真駒内から国道453号線を南下し、支笏湖を目指します。
支笏湖手前で、ヘアピンカーブの下り坂があります。カーブ手前に駐車スペースがあります。


展望所からは、支笏湖の絶景が見られます。

支笏湖は、約44,000年前の大噴火によって形成された支笏カルデラに、水が溜まったカルデラ湖で、「日本最北の不凍湖」です。また、透明度の高さで有名な摩周湖やバイカル湖に匹敵する透明度を有しており、環境省の湖沼水質調査では何度も日本一に認定されています。
湖の周囲は約40km、最大水深は360mで、国内では秋田県の田沢湖に次いで日本で2番目の深度となっています。



支笏湖の中心地には、支笏湖ビジターセンターがあり、支笏湖観光船乗り場もあります。大型観光バスは、ここに集まってきます。

札幌市街(札幌駅前)から、支笏湖ビジターセンター付近まで、約50キロ(所要時間1時間20分)です。
湖の北東部には、支笏湖を一望できる展望露天風呂と、湖水で温度調整する野趣あふれる野天風呂がある丸駒温泉旅館があります。日帰り入浴も可能で、入浴料は1,000円。日帰り入浴可能時間は、10時~15時です。

尚、千歳市内や新千歳空港からは、道道16号線(支笏湖公園線)経由で約30分。カラマツ林の中を走るなだらかな上上りの道で、スカイロードと呼ばれています。
苫小牧市内からは、国道276号線で約30分。途中、トドマツ林の中を走る直線道路が続く、快適ドライブウェイです。

支笏湖畔を出発し、洞爺湖方面へ向かいます。
しばらく、支笏湖の南側の湖畔沿いを走り、

湖が途切れた辺りからは、笛吹峠越えの山道になります。峠の頂上部にあるトンネルを抜けると、下り坂になり、「道の駅フォーレスト276大滝」と「きのこ王国本店」があります。
「きのこ王国」名物の「きのこ汁」一杯100円で、温まりましょう。特にグルメにこだわらないなら、手ごろな値段での昼食場所としてもおススメです。

国道は、この先の大滝で、洞爺湖方面への国道453号線と、賀茂別方面への国道276号線に別れます。
洞爺湖畔へは、国道453号線を走る方が近道ですが、国道276号線を走って、ルスツ方面を経由して、洞爺湖に向かうことにします。
国道276号線は、ほぼ平坦な高原地帯を、羊蹄山を眺めながらの快適ドライブウェイ。


やがて、喜茂別で左折し、国道230号線へ入ると、ルスツリゾートがあります。
ルスツリゾートは、1972年にスキー場と宿泊施設が開業したリゾート地で、遊園地、スキー場、ゴルフ場、テニスコート、宿泊施設などのアミューズメント施設が充実した通年型リゾートです。北海道内屈指のアトラクション数(60種類以上)を誇り、ゴルフ場の4コース72ホール、スキー場のコース数37、総滑走距離42キロ・毎時輸送能力30,728名は北海道内一であり、スキー場のゴンドラ数4基は日本国内一です。
ルスツリゾートからさらに南下して、「道の駅・とうや湖」を過ぎた辺りから、車窓には洞爺湖を見下ろす眺めが続きます。
国道の右手の丘の上には、2008年の北海道洞爺湖サミットの主舞台となった「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」が見えます。

国道230号線は、洞爺湖の西側沿岸を走ります。

洞爺湖は、東西約11km、南北約9kmのほぼ円形の湖で、面積は日本で9番目、カルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで日本で3番目の大きさです。

湖の中央部には、約5万年前の火山噴火によってできた中島があります。

湖畔の洞爺湖温泉には、大小15ほどの温泉宿が立ち並んでいます。客室数246室の大型ホテル(洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス、洞爺サンパレス リゾート&スパ)を始め、旅館、ペンションもあり、北海道では一番コスパ感が高い温泉地となっています。

支笏湖ビジターセンター付近から、ルスツリゾート経由で、洞爺湖温泉街まで、約94キロ(所要時間1時間50分)です。
洞爺湖畔から道央自動車道「虻田洞爺湖IC」方面へは、三豊トンネルを抜ければスグです。

また、伊達方面への道道703号線沿いには、昭和新山や有珠山ロープウェイがあります。

洞爺湖温泉街から、道央自動車道経由で、札幌市街までは、約163キロ(所要時間2時間10分)です。
札幌市街や新千歳空港からの日帰りドライブコースとして最適ですが、支笏湖畔、ルスツリゾート、洞爺湖畔、あるいは登別温泉に泊って、ゆったり、のんびりしたいものです。
(訪問日: 2016年GW/2015年GW)
<2017年支笏湖のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●支笏湖第一寶亭留 翠山亭 1泊朝夕食付き 17,325円~
●しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌 1泊朝夕食付き 15,500円~
●丸駒温泉旅館 1泊朝夕食付き 8,800円~
※この宿の詳細情報は、別記事<丸駒温泉旅館>をご覧ください。
●レイクサイドヴィラ翠明閣 1泊朝夕食付き 24,500円~
●休暇村支笏湖 1泊朝夕食付き 9,907円~
●支笏湖 翠山亭倶楽部 1泊朝夕食付き 13,440円
<2017年ルスツリゾート周辺のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●ルスツリゾートホテル&コンベンション1泊朝夕食付き 15,925円~
●ウェスティン ルスツリゾート 1泊朝夕食付き 14,355円~
<2017年洞爺湖のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ 1泊朝夕食付き 28,291円~
●ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート 1泊朝夕食付き 15,000円~
●洞爺サンパレス リゾート&スパ 1泊朝夕食付き 6,805円~
※この宿の詳細情報は、別記事<洞爺サンパレス リゾート&スパ>をご覧ください。
●絶景の湯宿 洞爺湖畔亭 1泊朝夕食付き 7,500円~
●フェニックス洞爺クラブ 1泊朝夕食付き 10,000円~
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
大沼公園(北海道七飯町・大沼町)~初冬の大沼の凛とした静寂。 2017/11/12
-
オロフレ峠(北海道登別市カルルス町)~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑩ 2017/10/31
-
支笏湖と洞爺湖を巡る王道ドライブコース(北海道千歳市/留寿都村/洞爺湖町/壮瞥町) 2017/10/29
-
積丹半島一周ドライブ~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑨ 2017/10/19
-
富良野から夕張へ、夕張国道を行く~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑧ 2017/10/17
-
スポンサーサイト
コメント