北海道の屋根。ぐるり一周ドライブ旅行2泊3日。青い池、美瑛、大雪ダム、タウシュベツ川橋梁、襟裳岬。
北海道ゴルフツアーの合間に、大雪山系・日高山脈の北海道の屋根の麓ををぐるり一周ドライブ旅行。
苫小牧から、美瑛、層雲峡・三国峠、十勝平野、襟裳岬を巡り、苫小牧へ戻る2泊3日のドライブ旅行の記録です。
<訪問日:2015年5月1日(金)~5月3日(日)>
▼襟裳岬

********************************************************************************
DAY1. 苫小牧から、富良野を経て、白金温泉へ。
午後3時過ぎ、苫小牧のエミナゴルフクラブを出発。国道234号線を北上、追分町ICより道東自動車道に入り、占冠ICで下り、国道237号線を北上。

富良野市内で日没。暗闇の中、上富良野から大雪山麓へ。夕食最終の8時ギリギリで、宿に到着。
DAY1. 苫小牧(エミナゴルフクラブ)→占冠IC→白金温泉 走行距離180km。
(高速通行料:道央自動車道追分町IC→占冠IC 1,620円)
1泊目: <白金温泉>大雪山白金観光ホテル
直前割引料金を見つけて、急きょ予約した宿。やや老朽化した建物だがが、露天風呂もあり、美瑛町白金地区の観光スポットの真ん中に建つ。
▼大雪山白金観光ホテル 玄関前


▼大雪山白金観光ホテル、部屋からの眺望

夕食は和会席料理、朝食はバイキング。朝夕食とも、食事内容はイマイチ。
宿泊料金: 和室を平日2名利用、1泊朝夕食付きで、一人当り5,400円(税込)。
この宿の簡易評価:★★★☺(5点満点中、3.5点。格安ではあるが、全体的にイマイチで、節約旅行での利用なら。)
【じゃらん】 北海道のホテル・宿の予約
DAY2. 白金温泉から美瑛観光、層雲峡・十勝平野を経て、襟裳岬へ。
宿から徒歩圏内に、白ひげの滝があります。
十勝岳連峰の地下水が、コバルトブルーの美瑛川に流れ落ちる、落差30mの滝です。
▼白ひげの滝

宿を出発して、美瑛町のアkン港スポットを訪ねます。
まずは、青い池へ。宿から車で5分ほど。
青い池は、砂防工事のための堰堤、人工池です。溜まった川の水と十勝岳の地下水が混ざり、青い池になりました。
▼青い池



朝方で太陽光が薄く、真青に見えないのが残念です。
▼マイルドセブンの丘

▼ケンとメリーの木


美瑛から国道237号線、旭川から国道39号線、愛別ICから日東IC間は高速無料区間を利用し、層雲峡方面へ。そして、大雪ダム付近で、国道273号線へ入る。
▼大雪ダム

大雪ダムから、三国峠へ。道路は完全2車線の快適ロード。

三国峠を越え、糠平湖のタウシュベツ展望台へ。
▼タウシュベツ展望台から、タウシュベツ川橋梁を望む
<2014年11月> タウシュベツ川橋梁は、湖水の中に埋没していて見えず。

<今回、2015年5月2日> 水位が下がって、タウシュベツ川橋梁が見えた!

山岳地帯を下り、国道241号線は、十勝平野を南下する直線道路。牧場地帯を60kmで低速走行。

帯広郊外からは、帯広広尾自動車道(無料区間)へ。2014年11月に走ったときから、さらに南へ延伸工事が完了していて、高速運転で、広尾町手前まで行けました。
広尾からは、国道336号線(通称:黄金道路)で、襟裳岬へ向かいます。この道路、思いのほか道路建設予算が架かったので、「黄金道路」と言われるそうです。
日没前に、襟裳岬へ到着。大雪山系・日高山脈の北海道の屋根が、海へ沈みゆく地。
▼襟裳岬





DAY1. 白金温泉→三国峠→帯広音更→襟裳岬 走行距離380km。
本日は、襟裳岬近くに宿を取りました。
2泊目: <襟裳岬>柳田旅館
襟裳岬近くの民宿風の小さな旅館です。
部屋は、トイレ付きのツインベッド洋室、夕食は、えりも産毛ガニひとり一杯付きのプランです。
▼柳田旅館 ツインベッド洋室


▼柳田旅館 周辺

夕食は魚を中心とした料理、えりも産毛ガニひとり一杯付きのプランで、毛ガニしか記憶にありません。朝食は和定食です。
宿泊料金: ツインベッド洋室をGW中の土曜2名利用、1泊朝夕食付きで、一人当り13,000円(税込)。
この宿の簡易評価:★★★☺(5点満点中、3.3点。GWの超繁忙期で、毛ガニ付きプランにしたので、随分割高な料金になってしまいましたが、時期的に仕方ないでしょう。わざわざ、襟裳岬に泊まる必要はなかったかも。)
【じゃらん】 北海道のホテル・宿の予約
DAY3. 襟裳岬から、苫小牧へ戻る。
宿を出発。
国道336号線から国道235号線と、太平洋沿いに、苫小牧を目指します。この区間は、町が点在し、通行量も結構多くて、運転がダレる区間です。

静内から先は、静内二十軒道路桜並木が満開ということで、反対車線は大渋滞です。
やがて、日高紋別ICより日高自動車道(無料区間)へ。その後、道央自動車道を経由して、苫小牧西ICで下りると、ゴルフ場はスグ。正午前に、苫小牧に戻ってきました。
DAY1. 襟裳岬→日高門別IC→苫小牧西IC→樽前カントリークラブ 走行距離200km。
ここで、大雪山系・日高山脈の北海道の屋根の麓ををぐるり一周ドライブ旅行2泊3日は、終了。
2014年11月の北海道一周ドライブ旅行では行けなかった美瑛、三国峠、襟裳岬に行くことができ、また、前回見れなかったタウシュベツ川橋梁も見ることができました。次回は、夏の北海道を訪れたいものです。
おっと、これから、北海道ゴルフツアーの後半戦、開始です。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
苫小牧から、美瑛、層雲峡・三国峠、十勝平野、襟裳岬を巡り、苫小牧へ戻る2泊3日のドライブ旅行の記録です。
<訪問日:2015年5月1日(金)~5月3日(日)>
▼襟裳岬

********************************************************************************
DAY1. 苫小牧から、富良野を経て、白金温泉へ。
午後3時過ぎ、苫小牧のエミナゴルフクラブを出発。国道234号線を北上、追分町ICより道東自動車道に入り、占冠ICで下り、国道237号線を北上。

富良野市内で日没。暗闇の中、上富良野から大雪山麓へ。夕食最終の8時ギリギリで、宿に到着。
DAY1. 苫小牧(エミナゴルフクラブ)→占冠IC→白金温泉 走行距離180km。
(高速通行料:道央自動車道追分町IC→占冠IC 1,620円)
1泊目: <白金温泉>大雪山白金観光ホテル
直前割引料金を見つけて、急きょ予約した宿。やや老朽化した建物だがが、露天風呂もあり、美瑛町白金地区の観光スポットの真ん中に建つ。
▼大雪山白金観光ホテル 玄関前


▼大雪山白金観光ホテル、部屋からの眺望

夕食は和会席料理、朝食はバイキング。朝夕食とも、食事内容はイマイチ。
宿泊料金: 和室を平日2名利用、1泊朝夕食付きで、一人当り5,400円(税込)。
この宿の簡易評価:★★★☺(5点満点中、3.5点。格安ではあるが、全体的にイマイチで、節約旅行での利用なら。)
DAY2. 白金温泉から美瑛観光、層雲峡・十勝平野を経て、襟裳岬へ。
宿から徒歩圏内に、白ひげの滝があります。
十勝岳連峰の地下水が、コバルトブルーの美瑛川に流れ落ちる、落差30mの滝です。
▼白ひげの滝

宿を出発して、美瑛町のアkン港スポットを訪ねます。
まずは、青い池へ。宿から車で5分ほど。
青い池は、砂防工事のための堰堤、人工池です。溜まった川の水と十勝岳の地下水が混ざり、青い池になりました。
▼青い池



朝方で太陽光が薄く、真青に見えないのが残念です。
▼マイルドセブンの丘

▼ケンとメリーの木


美瑛から国道237号線、旭川から国道39号線、愛別ICから日東IC間は高速無料区間を利用し、層雲峡方面へ。そして、大雪ダム付近で、国道273号線へ入る。
▼大雪ダム

大雪ダムから、三国峠へ。道路は完全2車線の快適ロード。

三国峠を越え、糠平湖のタウシュベツ展望台へ。
▼タウシュベツ展望台から、タウシュベツ川橋梁を望む
<2014年11月> タウシュベツ川橋梁は、湖水の中に埋没していて見えず。

<今回、2015年5月2日> 水位が下がって、タウシュベツ川橋梁が見えた!

山岳地帯を下り、国道241号線は、十勝平野を南下する直線道路。牧場地帯を60kmで低速走行。

帯広郊外からは、帯広広尾自動車道(無料区間)へ。2014年11月に走ったときから、さらに南へ延伸工事が完了していて、高速運転で、広尾町手前まで行けました。
広尾からは、国道336号線(通称:黄金道路)で、襟裳岬へ向かいます。この道路、思いのほか道路建設予算が架かったので、「黄金道路」と言われるそうです。
日没前に、襟裳岬へ到着。大雪山系・日高山脈の北海道の屋根が、海へ沈みゆく地。
▼襟裳岬





DAY1. 白金温泉→三国峠→帯広音更→襟裳岬 走行距離380km。
本日は、襟裳岬近くに宿を取りました。
2泊目: <襟裳岬>柳田旅館
襟裳岬近くの民宿風の小さな旅館です。
部屋は、トイレ付きのツインベッド洋室、夕食は、えりも産毛ガニひとり一杯付きのプランです。
▼柳田旅館 ツインベッド洋室


▼柳田旅館 周辺

夕食は魚を中心とした料理、えりも産毛ガニひとり一杯付きのプランで、毛ガニしか記憶にありません。朝食は和定食です。
宿泊料金: ツインベッド洋室をGW中の土曜2名利用、1泊朝夕食付きで、一人当り13,000円(税込)。
この宿の簡易評価:★★★☺(5点満点中、3.3点。GWの超繁忙期で、毛ガニ付きプランにしたので、随分割高な料金になってしまいましたが、時期的に仕方ないでしょう。わざわざ、襟裳岬に泊まる必要はなかったかも。)
DAY3. 襟裳岬から、苫小牧へ戻る。
宿を出発。
国道336号線から国道235号線と、太平洋沿いに、苫小牧を目指します。この区間は、町が点在し、通行量も結構多くて、運転がダレる区間です。

静内から先は、静内二十軒道路桜並木が満開ということで、反対車線は大渋滞です。
やがて、日高紋別ICより日高自動車道(無料区間)へ。その後、道央自動車道を経由して、苫小牧西ICで下りると、ゴルフ場はスグ。正午前に、苫小牧に戻ってきました。
DAY1. 襟裳岬→日高門別IC→苫小牧西IC→樽前カントリークラブ 走行距離200km。
ここで、大雪山系・日高山脈の北海道の屋根の麓ををぐるり一周ドライブ旅行2泊3日は、終了。
2014年11月の北海道一周ドライブ旅行では行けなかった美瑛、三国峠、襟裳岬に行くことができ、また、前回見れなかったタウシュベツ川橋梁も見ることができました。次回は、夏の北海道を訪れたいものです。
おっと、これから、北海道ゴルフツアーの後半戦、開始です。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
ノシャップ岬(北海道稚内市)~日本の岬めぐりの旅・北海道編 2017/09/13
-
宗谷岬(北海道稚内市)~日本の岬めぐりの旅 2017/09/12
-
道東一周ドライブひとり旅。女満別空港から、日本本土最東端・納沙布岬をめざす、2泊3日の旅行記。 2017/04/28
-
北海道の屋根。ぐるり一周ドライブ旅行2泊3日。青い池、美瑛、大雪ダム、タウシュベツ川橋梁、襟裳岬。 2017/04/25
-
北海道一周ドライブツアー 一人旅 7泊8日走破距離2,500km 2017/04/22
-
スポンサーサイト
コメント