FC2ブログ

七里田温泉館(大分県竹田市久住町七里田)

弥生時代の遠い昔から湧く炭酸泉。湧いては流れる天然掛け流し温泉を楽しめます。
KEY WORD: 七里田温泉館、木之葉の湯、下湯、ラムネの湯、炭酸泉、源泉掛け流し
マップ <七里田温泉館
********************************************************************





炭酸泉で有名な長湯温泉の外れの山あいの田園地帯に、ぽつんと建つ、七里田温泉館。立ち寄り専用で、宿泊施設はありません。メイン施設の「木之葉の湯」と超炭酸泉の古湯「下湯(ラムネの湯)」の2カ所の温泉が有ります。「木之葉の湯」の前に、広い駐車場があるので、駐車の心配は無用です。
前泊した長湯の温泉宿の女将さんが温泉ソムリエを取得していて、宿泊した宿も炭酸泉なれど、源泉温が高いので、シュワシュワの炭酸気泡はあまり出ないのだと、説明してくれました。

七里田温泉館の「木之葉の湯」は、入湯料300円と格安で、風呂は内風呂、露天風呂、打たせ湯があります。
七里田温泉館 木之葉の湯 露天風呂
七里田温泉館 木之葉の湯 打たせ湯
褐色系のにごり湯で、泉質は、マグネシウム・ナトリウム・炭酸水素塩泉(炭酸泉)で、源泉温度56℃。源泉掛け流しの天然温泉です。炭酸気泡が表面に見られます。
七里田温泉館 木之葉の湯 源泉掛け流し

館内には、売店と畳間の無料休憩所があり、ごろんと横になれます。軽食を食べられるフードコーナーもあり、このあたりで昔から良く食べられていた「団子汁」は絶品。 また、七里田近辺で取れる季節の野菜などを売る、直販コーナーもあります。





さて、近年、テレビなどでも取り上げられている「下湯(ラムネ湯)」は、ここで受付けして歩いて行きます。弥生時代の遠い昔から湧く温泉は、ぬるい高濃度(日本一?)の炭酸泉。炭酸ガスで死亡者が出たり、よく救急車で運ばれる人がいるという事です。無色透明で、多数の炭酸ガスの気泡を含む湯で、泉質は「木乃葉の湯」と同じですが、源泉温は36~37℃と、人体温と変わらないくらいの温湯。つまり、炭酸気泡が出やすい温度なのです。施設自体は、古くて、一度に6~7人くらいしか入れないくらいの狭さですが、一度体験してみたい温泉ですね。こちらの入湯料は500円です。休日は、入場待ちで並ぶことが多いようです。

共に、営業時間は、9時~21時(最終受付20:30)、毎月第二火曜日は休館日です。
静かな山あいの自然のなかの立ち寄り湯で、ボーっとして過ごす時間も、たまにはイイんじゃないでしょうか。

(訪問日: 2016年9月30日)





<2017年竹田市・七里田温泉館周辺のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.2以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●健康美食と炭酸・美肌の湯 御宿 友喜美荘 1泊朝夕食付き 13,425円~
※この宿の詳細情報は、別記事<御宿 友喜美荘>をご覧ください。
●ザ ガンジー ホテル&リゾート 1泊朝夕食付き 15,000円~
●自然を五感で楽しむリゾートホテル レゾネイトクラブくじゅう 1泊朝夕食付き 14,500円~
●全室離れの高原リゾート フリューゲル久住 1泊朝夕食付き 23,148円~
●山の湯 かずよ 1泊朝夕食付き 10,185円~
●長湯温泉 大丸旅館 1泊朝夕食付き 11,500円~
●四季の彩りと旬の食材を満喫 宿房 翡翠之庄 1泊朝夕食付き 17,000円~



必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント