美瑛~十勝岳連峰山麓の白金温泉から、パッチワークの路へ。(北海道美瑛町)~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑦
大雪山麓から北西へ。CMのロケ地、パッチワークの路を行く、美瑛の観光スポットを巡るドライブ旅。
KEY WORD: 美瑛、大雪山白金温泉、白ひげの滝、青い池、パッチワークの路、美瑛丘陵、マイルドセブンの丘、ケンとメリーの木
マップ <美瑛町>
******************************************************************************
北海道のほぼ中央、大雪山国立公園の十勝岳連峰と夕張山系との間に位置する美瑛(びえい)町は、人口約1万人の町。
1894年(明治27年)ごろから開拓がはじまり、波状丘陵の上に格子状の区画割りで開墾を行ったことが、美瑛の個性的な景観を生み出すことになりました。
現在も町全域を「景観計画区域」の対象にしており、「美しい日本のむら景観百選」に選出されています。
旭川空港から美瑛中心街までは、約12キロ、車で20分程です。公共交通機関を利用の場合、JR富良野線美瑛駅前にある「四季の情報館」から、観光スポットを周遊する「美瑛バス」が毎日運行されています(5月初旬から10月初旬まで)。
今回のドライブ旅は、町の東側、大雪山系十勝岳連峰のふもと、白金温泉からスタート。

十勝岳連峰が美しい、山あいの静かな温泉地です。

温泉街近くに、観光スポットとして有名な滝があります。
▼白ひげの滝(美瑛町白金)
白ひげの滝は、標高600メートルに位置し、幅40メートル、落差30メートルの湧水の滝です。

渓谷の断崖の岩の隙間から染み出た地下水が、勢いよく渓流に 流れ落ち、コバルトブルーにきらめく美瑛川がしぶきを上げる景観を間近で見ることが出来ます。冬期限定で夜のライトアップが行われます。
駐車場無料(白金観光センター)、見学自由。
▼青い池(美瑛町白金)
白金温泉から白樺街道を北西に2.5キロ程行ったところにあります。

水面が青く見える不思議な池で、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

「青い池」は、十勝岳の火山泥流災害を防ぐために、1989年(平成元年)に着工・完成したブロック堰堤に水が溜まるようになって出来た、偶発的な人造池です。2014年5月25日にテレビ朝日『奇跡の地球物語』で青い池が紹介され、一躍、人気の観光スポットとなりました。

青い池の水自体が青いわけではなく、湖水に混入したコロイド状の粒子が太陽光に散乱して青く見えるのだそうです。
冬期間(11月1日~翌年3月末)の17時~21時、ライトアップが行われています。
駐車場無料、見学自由。
▼パッチワークの路(美瑛町大村)
パッチワークの路と呼ばれる丘陵地帯は、美瑛町の北西部になります。


パッチワークのように見える畑は、連作障害を防ぐためで、同じ土地に同じ作物を繰り返し栽培すると土地が痩せるため、ジャガイモ、小麦、豆類、ビートなどを順に植え替えることで、それぞれが四季折々に色鮮やかな景色を見せてくれる、メルヘンチックな丘陵です。
いくつかの場所が、さわやか系のCM・ポスターの撮影に使われてきました。なんと、もう40年以上も前の話しですが。
▼マイルドセブンの丘(美瑛町字美田)
1978年(昭和53)年、日本たばこ産業の「マイルドセブン」のCMに使われた丘です。

四季折々に表情を変える丘の風景や、カラマツ林の防風林に沈む夕陽の風景が、今も人気の観光スポットです。

農道沿いに小さな駐車スペースがあります。見学自由。※周辺農地への立ち入り厳禁です。マナーを守ってください。
▼ケンとメリーの木(美瑛町大久保協生)
丘陵に立つ1本の大きなポプラの木です。

1972年(昭和47年)9月から発売された日産自動車4代目スカイライン「ケンとメリーのスカイライン」(ケンメリ)のCM第15作「地図のない旅」編の撮影で使われました。CMで使われたBUZZによる「ケンとメリー〜愛と風のように〜」は、オリコンチャート最高位19位になるなどブームとなりました。

無料駐車スペースあり。見学自由。
※尚、この木は、一般個人所有の敷地内にあり、見学にはマナーを守ってください。
白金温泉から美瑛の丘へ、約30キロのプチドライブ旅行でした。
さあ、ぼちぼち、次の目的地へ向けて、道の向こうへ出発しますか。そう、今が通り過ぎて行く前に。
(訪問日: 2015年5月2日)
<2017年美瑛のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.4以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●白金温泉郷 森の旅亭びえい 1泊朝夕食付き 19,200円~
●お宿 一凛 1泊朝夕食付き 20,370円~
●オーベルジュてふてふ 1泊朝夕食付き 17,300円~
●アルプロッジ美瑛 1泊朝夕食付き 7,870円~
●美瑛 旅の宿 陽だまり 1泊朝夕食付き 6,759円~
●小ちゃなお宿こんぺい草 1泊朝夕食付き 6,805円~
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
KEY WORD: 美瑛、大雪山白金温泉、白ひげの滝、青い池、パッチワークの路、美瑛丘陵、マイルドセブンの丘、ケンとメリーの木
マップ <美瑛町>
******************************************************************************
北海道のほぼ中央、大雪山国立公園の十勝岳連峰と夕張山系との間に位置する美瑛(びえい)町は、人口約1万人の町。
1894年(明治27年)ごろから開拓がはじまり、波状丘陵の上に格子状の区画割りで開墾を行ったことが、美瑛の個性的な景観を生み出すことになりました。
現在も町全域を「景観計画区域」の対象にしており、「美しい日本のむら景観百選」に選出されています。
旭川空港から美瑛中心街までは、約12キロ、車で20分程です。公共交通機関を利用の場合、JR富良野線美瑛駅前にある「四季の情報館」から、観光スポットを周遊する「美瑛バス」が毎日運行されています(5月初旬から10月初旬まで)。
今回のドライブ旅は、町の東側、大雪山系十勝岳連峰のふもと、白金温泉からスタート。

十勝岳連峰が美しい、山あいの静かな温泉地です。

温泉街近くに、観光スポットとして有名な滝があります。
▼白ひげの滝(美瑛町白金)
白ひげの滝は、標高600メートルに位置し、幅40メートル、落差30メートルの湧水の滝です。

渓谷の断崖の岩の隙間から染み出た地下水が、勢いよく渓流に 流れ落ち、コバルトブルーにきらめく美瑛川がしぶきを上げる景観を間近で見ることが出来ます。冬期限定で夜のライトアップが行われます。
駐車場無料(白金観光センター)、見学自由。
▼青い池(美瑛町白金)
白金温泉から白樺街道を北西に2.5キロ程行ったところにあります。

水面が青く見える不思議な池で、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

「青い池」は、十勝岳の火山泥流災害を防ぐために、1989年(平成元年)に着工・完成したブロック堰堤に水が溜まるようになって出来た、偶発的な人造池です。2014年5月25日にテレビ朝日『奇跡の地球物語』で青い池が紹介され、一躍、人気の観光スポットとなりました。

青い池の水自体が青いわけではなく、湖水に混入したコロイド状の粒子が太陽光に散乱して青く見えるのだそうです。
冬期間(11月1日~翌年3月末)の17時~21時、ライトアップが行われています。
駐車場無料、見学自由。
▼パッチワークの路(美瑛町大村)
パッチワークの路と呼ばれる丘陵地帯は、美瑛町の北西部になります。


パッチワークのように見える畑は、連作障害を防ぐためで、同じ土地に同じ作物を繰り返し栽培すると土地が痩せるため、ジャガイモ、小麦、豆類、ビートなどを順に植え替えることで、それぞれが四季折々に色鮮やかな景色を見せてくれる、メルヘンチックな丘陵です。
いくつかの場所が、さわやか系のCM・ポスターの撮影に使われてきました。なんと、もう40年以上も前の話しですが。
▼マイルドセブンの丘(美瑛町字美田)
1978年(昭和53)年、日本たばこ産業の「マイルドセブン」のCMに使われた丘です。

四季折々に表情を変える丘の風景や、カラマツ林の防風林に沈む夕陽の風景が、今も人気の観光スポットです。

農道沿いに小さな駐車スペースがあります。見学自由。※周辺農地への立ち入り厳禁です。マナーを守ってください。
▼ケンとメリーの木(美瑛町大久保協生)
丘陵に立つ1本の大きなポプラの木です。

1972年(昭和47年)9月から発売された日産自動車4代目スカイライン「ケンとメリーのスカイライン」(ケンメリ)のCM第15作「地図のない旅」編の撮影で使われました。CMで使われたBUZZによる「ケンとメリー〜愛と風のように〜」は、オリコンチャート最高位19位になるなどブームとなりました。

無料駐車スペースあり。見学自由。
※尚、この木は、一般個人所有の敷地内にあり、見学にはマナーを守ってください。
白金温泉から美瑛の丘へ、約30キロのプチドライブ旅行でした。
さあ、ぼちぼち、次の目的地へ向けて、道の向こうへ出発しますか。そう、今が通り過ぎて行く前に。
(訪問日: 2015年5月2日)
<2017年美瑛のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.4以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●白金温泉郷 森の旅亭びえい 1泊朝夕食付き 19,200円~
●お宿 一凛 1泊朝夕食付き 20,370円~
●オーベルジュてふてふ 1泊朝夕食付き 17,300円~
●アルプロッジ美瑛 1泊朝夕食付き 7,870円~
●美瑛 旅の宿 陽だまり 1泊朝夕食付き 6,759円~
●小ちゃなお宿こんぺい草 1泊朝夕食付き 6,805円~
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
積丹半島一周ドライブ~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑨ 2017/10/19
-
富良野から夕張へ、夕張国道を行く~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑧ 2017/10/17
-
美瑛~十勝岳連峰山麓の白金温泉から、パッチワークの路へ。(北海道美瑛町)~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑦ 2017/10/15
-
幾寅駅(JR根室本線、北海道南富良野町幾寅) 2017/10/13
-
狩勝峠 (北海道南富良野町)~絶景!快適ドライブウェイ・北海道編⑥ 2017/10/10
-
スポンサーサイト
コメント