FC2ブログ

山のよろこび お宿 栄太郎(平湯温泉、岐阜県高山市)<悠久の旅人・宿File No.122>

2つの源泉の湯に癒され、最高ランクの飛騨牛に舌鼓み。手ごろな料金で、温泉と山里料理を満喫。
宿泊日:2017年9月9日(土)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室(洗面台、トイレなし)。
宿泊代: 11,340円~12,420円(税込)。※2名一室、3名一室での違い
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.5点)
Key Word: 平湯温泉、にごり湯、飛騨牛、山里料理
マップ <山のよろこび お宿 栄太郎
<悠久の旅人・宿File No.122>
******************************************************************************





<宿の概要、宿泊料金>
宿は、平湯バスターミナルから徒歩2分の平湯温泉街に建っています。
栄太郎 外観

創業30年の宿は、3階建ての建物で、総部屋数は20室。本館と別館に分かれています。全て7.5畳と9畳の和室。9畳の部屋は、洗面台、トイレ付きです。
駐車場は、宿の前スペースに15台駐車可能です。

今回は、東京の仲間と宿で合流。総勢7名での宿泊。3階の7.5畳の和室3室に分かれて泊まります。
宿泊料金は、土曜日泊朝夕食付きで、和室3名利用が一人当り11,340円(税込)、和室2名利用は一人当り12,420円(税込)でした。他に、入湯税150円必要です。

宿の周りにコンビニはありません。
温泉街に土産物も売っている酒店があります。歩いてスグです。
平湯温泉街

尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。

<部屋は>
玄関で下足を脱ぎ、スリッパに履き替えて館内へ。
宿泊手続きを終え、階段で3階の部屋へ上がります。宿にエレベーターはありません。

今回の部屋は、角部屋2室と他に1室の和室3部屋。広さは全て7.5畳です。
栄太郎 和室1
栄太郎 和室2
栄太郎 和室3

広縁はありませんので、基本、畳の上の座卓に座ることになります。
栄太郎 和室4

部屋からは、宿の源泉塔と、奥飛騨の山々が見渡せます。
栄太郎 部屋からの眺望

部屋の備品は、液晶テレビ、小型冷蔵庫、電気ポット、館内電話、金庫が備わっています。
栄太郎 和室 備品

部屋に洗面台、トイレは無く、廊下にある共同洗面台、共同トイレ使用となります。共同トイレは、温水洗浄機能付き便座です。
部屋も、共同洗面台、トイレも清潔に保たれています。
栄太郎 共同洗面所、トイレ

<温泉風呂は>
宿には、本館と別館の2カ所に浴場があります。
栄太郎 別館大浴場 入口

源泉が2本あり、内風呂、露天風呂合せて、男女それぞれ4つの湯船を楽しめます。
ひとつ目の源泉の湯は、無職透明。泉質は、ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉・塩化物泉(重曹泉)で、源泉温度は70℃です。PH値6.8で、皮膚の脂肪や分泌物を乳化して洗い流すため、肌がつるつるになる、いわゆる「美人の湯」です。
栄太郎 別館大浴場 露天風呂 掛け流し

ふたつ目の源泉の湯は、濁り湯です。泉質は、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(重炭酸土類泉)で、源泉温は49.5℃。湧きだした時は透明ですが、鉄分が空気と反応して、 うぐいす色の濁り湯となります。

本館の浴場は、脱衣所がやや狭いですが、この2つの源泉の湯を楽しめます。
栄太郎 本館大浴場 脱衣所

内湯は無色透明の湯で、
栄太郎 本館大浴場 内風呂
露天風呂は、うぐいす色のにごり湯です。
栄太郎 本館大浴場 露天風呂

別館の浴場は、本館の浴場よりやや広く、内湯、露天風呂共に、無色透明の湯です。
栄太郎 別館大浴場 脱衣所
栄太郎 別館大浴場 内湯
栄太郎 別館大浴場 露天風呂
栄太郎 別館大浴場 露天風呂2

入浴時間は、基本24時間可能ですが、別館の浴場は、客室が隣接しているため、満室の際は、深夜の入浴はできなくなります。
湯上り処として、本館と別館の間にリラックススペースがあり、マッサージチェア(コイン式有料)が置かれています。
栄太郎 湯上り処

尚、今回は、近くの公共入浴施設「ひらゆの森」の入浴券付きプランでしたが、土曜日で入浴客が順番待ちしているような状況だったので、入りに行きませんでした。宿の浴場が満室状態だったにも関わらず、結構空いていて、何度も、のんびり、ゆったりと温泉を楽しめたので、ま、これで良し、です。

尚、「ひらゆの森」は以前、宿泊しています。別記事<ひらゆの森>をご覧ください。





<食事は>
食事場所は、朝夕食共に、1階の食事処テーブル席です。
栄太郎 食事処

お待ちかねの夕食は、「栄太郎スタンダードプラン」。
テーブルには、料理が用意されています。小鉢ものは、奥飛騨の球で獲れた山菜の和え物。地野菜の焚き合せと、食前酒は主人自らが採取した山ぶどうを使った葡萄酒です。
栄太郎 夕食料理 小鉢、茶碗蒸し、他

桜肉の刺身(馬刺し)は、地酒冷酒によく合うということで、白真弓の純米吟醸を注文(1合750円・税込)。
栄太郎 夕食料理 桜肉刺身(馬刺し)4人前
こりゃ、たまらん、という感じです。
栄太郎 夕食料理 地酒冷酒と

蒸し鍋は、飛騨ケン豚や野菜をテーブルの上で蒸し上げます。山の幸の釜飯もテーブルの上で炊き上げます。
栄太郎 夕食料理 釜飯、蒸し鍋
栄太郎 夕食料理 蒸し鍋

その間にも、焼きたての鮎の塩焼き、魚と地野菜の餡かけ、と、続々と温かい料理が供されます。
栄太郎 夕食料理 鮎の塩焼き

メイン料理は、A5等級飛騨牛の炭火ステーキ。
栄太郎 夕食料理 飛騨牛ステーキ(4人前)
目の前で焼きながら、特製味噌で味付け。
栄太郎 夕食料理 飛騨牛ステーキ 朴葉焼き
この味噌だけで、地酒が進みます。
飛騨牛ステーキ、焼き上がり!
栄太郎 夕食料理 飛騨牛ステーキ 焼きあがり

あ~モー、ということで、飛騨牛は、一人前を追加注文しました(別注2,160円)。
栄太郎 夕食料理 飛騨牛ステーキ(追加1人前)

仕上げは、炊きあがった釜飯、汁物、漬け物。
栄太郎 夕食料理 釜飯

デザートは、ココナッツプリンです。
栄太郎 夕食料理 デザート

腹いっぱいで、部屋へ戻ったら、しばらくは動けそうにありません。

朝食は和セットメニューに、
栄太郎 朝食料理
名物ほう葉味噌焼きが付きます。
栄太郎 朝食料理 朴葉味噌焼き
白飯は飛騨米の炊き立て。これは、白飯が進みます。
さらに、生みたての地玉子。濃厚。玉子かけご飯を好きなだけ、どうぞ。
栄太郎 朝食料理 地玉子

昨夜と同じく、腹いっぱいで、部屋に戻っても、しばらくは動けませんでした。





<悠久の旅人のつぶやき>
奥飛騨の自然の中で、のんびり、ゆったりと温泉を楽しみ、飛騨牛を始めとする山里料理に舌鼓み。至福の時間を過ごせました。おススメしたい宿です。



必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント