鹿児島ゴルフツアー。ジェイズカントリークラブ鹿屋コース、かごしま空港CC横川コース。
鹿児島県内で3ラウンドの国内リゾートゴルフツアー 2014年末。
今回は、徹底的にコスパにこだわり。ちょっと、しくじり感あるも、まあ、良しとしよう。
毎年、連休には、友人と国内(九州、沖縄、北海道)か、海外(タイ・パタヤ)で、リゾートゴルフツアーを実施。冬場の九州ゴルフは、温暖な宮崎県中心のツアーだったが、2014年末は、鹿児島県ゴルフツアーへ。宿4泊&3ラウンドのゴルフ旅行でした。尚、宿とゴルフ場は、事前に予約手配済みです。
<訪問日時: 2014年12月28日(日)~2015年1月1日(木・祝)>
*********************************************************************************************************
DAY.1 鹿児島空港から、隼人のホテルへ。
鹿児島へ先乗りしていた私は、夕刻、鹿児島空港に到着した友人をレンタカーでピックアップ。そのまま、丘の上の空港から下り道を下り、今宵の宿がある隼人町へ。空港から20分足らずで到着。
1泊目: <隼人>ホテル京セラ
霧島市隼人町の市街地に建つ大型ホテル。スパ施設や結婚式場も兼ね備えた複合施設です。宿泊者は、スパ施設の温泉大浴場は入浴無料。部屋は、ツンベッドルームを利用。広くてキレイな部屋です。素泊まりなので、夕食は徒歩圏内の居酒屋風レストランで摂りました。尚、ゴルフバッグはヤマトゴルフ宅急便で、ホテルに送ってました。
年末の日曜日、ツインベッドルームを2名で利用、1泊食事なし(素泊まり)で、宿泊料金は一人当り5,000円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★★(5点満点中、4点。地域一番のハイクラスホテルです。居心地良し。)
【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約
DAY.2 隼人から、鹿屋市のゴルフ場でプレー後、根占の宿へ。
隼人のホテル京セラを出発。コンビニで軽く朝飯して、国道10号線から国道504号線で、大隅半島の台地の高台を南へ走行。鹿屋市のゴルフコースに到着。
ゴルフ1ラウンド目: ジェイズカントリークラブ鹿屋コース
2人でセルフプレー、昼食付きで、プレー料金(総額)一人当たり6,200円、と格安。
コースは山岳コースで、フェアウェイもそれほど広くありません。口コミの評価は良かったのですが、???という感じ。
▼ジェイズカントリークラブ鹿屋コース

口コミが良くて、格安だったので、明日も連チャン予約してます。まあ、ええかぁ。関西の安いゴルフ場と比べれば、格段に良いし、コスパ感高いし。
ゴルフ場の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.5点。コスパ感は高し。)
プレー後、今宵の宿がある南大隅町の根占港へ向け、国道504号線を南下。鹿屋からは数日前に走った国道269号線で錦江湾沿いを南へ。途中、錦江町で観光スポットの案内標識があり、立ち寄ってみることにしました。
▼神川大滝・神川大滝公園(錦江町大根占)
神川の大滝は、落差25m、幅35m程で規模、景観ともに県内屈指の滝らしい。
無料駐車場に車を停めて、しばし散策。


公園内には、らせん階段があり、頭上のつり橋から、大滝が見れるらしい。ゴルフプレー後で、足が疲れていたので、さすがに登るのは断念。川べりから滝を見上げる。



神川大滝を出て、国道をさらに南下。南大隅町の根占に到着。数術前、佐多岬の帰りに、ここからフェリーに乗船した港です。宿は、港のすぐ近くにありました。
2泊目: <南大隅町根占>ねじめ温泉・ネッピー館
露天風呂もある源泉掛け流しの温泉施設で、地元の日帰り利用客が多い。露天風呂の横に歩行浴槽があり、元気なお年寄りがジャブジャブと水中歩行鍛錬するので、のんびりと温泉気分というわけにはいきませんでした。まあ、地方の温泉施設では、良くあることですが。。。部屋は、応接セットがあるリビングスペース付きの特洋室(ツインベッドルーム)。部屋の古さは否めませんが、広くて、寛げました。夕食は、黒豚しゃぶしゃぶでした。なんといっても、格安でコスパ感抜群。
年末の平日、ツインベッドルームを2名で利用、1泊朝夕食付きで、宿泊料金は一人当り6,175円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.8点。地域で人気の温泉施設です。コスパ良し!)
▼ねじめ温泉・ネッピー館 デラックスツインルーム



▼ねじめ温泉・ネッピー館 部屋のベランダから根占港を眺望

DAY.2 ホテル京セラ→ジェイズカントリークラブ鹿屋コース→ねじめ温泉・ネッピー館 走行距離約80km
【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約
DAY.3 根占から、再び鹿屋でゴルフプレー後、霧島温泉へ。
宿を出発。昨日走った道を戻って、再び、鹿屋のゴルフコースへ。
ゴルフ2ラウンド目: 再び、ジェイズカントリークラブ鹿屋コース
2人でセルフプレー、昼食付きで、プレー料金(総額)一人当たり6,200円。
ラウンド前、キャディーさんが地元のなじみ客と話してました。
「今朝は、降った、降った。」
朝方、にわか雨でも降ったのかと思ったら、桜島の火山灰の話し。確かに、グリーンでパターを転がすと、火山灰でボールは真っ黒に。。。なるほど。
ゴルフ場の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.5点。コスパ感は高し。)
ゴルフ場を出発し、国道504号線を北上。途中の県道で左折して、県道の山道へ。

数日前に立ち寄った垂水港から、もう一度、桜島見学。

尚、数日前に食事した桜勘食堂は、年末年始休みに入ってました。
垂水港からは、旧国鉄志布志線の廃線跡を右手に垣間見ながら、国道220号線を北上。国分を過ぎて、県道に入り、今宵の宿がある霧島神宮温泉郷へ。
3泊目: <霧島神宮温泉郷>霧島ロイヤルホテル
霧島の麓にある温泉ホテル。全228室の大型観光ホテル。部屋は36平米の広めのツインベッドルーム。朝夕食共にバイキング。
年末の12月30日、ツインベッドルームを2名で利用、1泊朝夕食付きで、宿泊料金は一人当り9,800円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.5点。霧島温泉のスタンダードな観光ホテルです。年末の宿泊料金としては、安い。)
【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約
DAY.3 ねじめ温泉・ネッピー館→ジェイズカントリークラブ鹿屋コース→垂水港→霧島ロイヤルホテル 走行距離約130km
DAY4 霧島温泉からゴルフプレー後、、鹿児島空港へ。レンタカーを返却して、鹿児島市内のホテルへ
朝食後、宿を出発。3ラウンド目のゴルフコースは、宿から車で40分くらいです。
ゴルフ3ラウンド目: かごしま空港36カントリークラブ横川コース
2人でセルフプレー、昼食付きで、プレー料金(総額)一人当たり9,080円。
大晦日のプレーで、コースはすいていました。。フェアウェイも広々しています。
ゴルフ場の簡易評価: ★★★★(5点満点中、4点。)
プレー後、ゴルフ場からヤマトゴルフ宅急便で、ゴルフバッグを送り返し、鹿児島空港で、レンタカーを返却。
このまま飛行機に乗って帰阪してもよかったのですが、せっかく鹿児島に来ているので、鹿児島市内でもう一泊しよう、ということで、空港リムジンバスで、鹿児島中央駅前へ。宿は、天文館近くのビジネスホテルを予約しました。
4泊目: <鹿児島市内>ホテル法華クラブ鹿児島
法華クラブといえば、京都の駅前にも古くからある、お坊さんのための宿泊施設というイメージですが、近年、近代化?が進み、快適なビジネスホテルチェーンに生まれ変わっています。
部屋は、各自シングルルーム。部屋はビジホですので、広くはありませんが、改装したてという感じで、キレイで快適です。
ビジネスホテル利用の際には、大浴場完備のホテルを選びます。(シティーホテルやハイクラスホテルは、部屋が広くて寛げるので、その限りではありません。)このホテルにも、人工温泉の大浴場があります。2014年リニューアルしたばかりで、キレイで快適な内湯風呂です。
年末の12月31日、シングルルームを各自で利用、1泊朝食のみ付きで、宿泊料金は一人当り5,000円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★★☺(5点満点中、4.4点。ビジネスホテルとしては高評価できます。館内、部屋共に改装されてキレイで清潔。大浴場も快適です。朝食バイキングも大満足。部屋がもう少し広くて、リラックスチェアなぞあれば、満点ですが。)
夕食は、鹿児島随一の繁華街・天文館へ出ました。大晦日でしたが、店は結構やってます。奄美大島漁船漁師がやっている海鮮居酒屋で、行く年を偲んで、乾杯っと。
【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約
DAY5 法華クラブ鹿児島から、空港リムジンバスで鹿児島空港へ
法華クラブの朝食バイキングは、和朝食の旨さを存分に味わえます。加えて、元旦ということで、振る舞い酒なども提供されて、嬉しい限りです。
チェックアウト後、外へ出てみると、冷たい雨が降っています。この旅行は、冬場にもかかわらず。南国らしい温暖な晴れの日が続いてましたが、最終日は、の雨です。
まあ、帰るだけなので、問題なし。と、思っていると、空港へのリムジンバスでの移動中から、雨は、雪混じりに。
鹿児島空港、正午前後出発のJAL便に搭乗。
伊丹空港で友人と別れ、空港バスで新大阪駅へ、JR京都線に乗り換えて、京都駅に向かっていると、山崎駅杉から徐行運転に。そう、2015年元旦の京都は、市街地でも積雪を記録する大雪の日でした。
京都駅で下車し、遅めの昼食。
ウインドウの外は、思わぬ積雪に、大喜びの外国人観光客がはしゃぐ光景。
ぼんやりと、そんな光景を眺めながら、2015年、どこへ旅行しようか、と考えていました。
【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
今回は、徹底的にコスパにこだわり。ちょっと、しくじり感あるも、まあ、良しとしよう。
毎年、連休には、友人と国内(九州、沖縄、北海道)か、海外(タイ・パタヤ)で、リゾートゴルフツアーを実施。冬場の九州ゴルフは、温暖な宮崎県中心のツアーだったが、2014年末は、鹿児島県ゴルフツアーへ。宿4泊&3ラウンドのゴルフ旅行でした。尚、宿とゴルフ場は、事前に予約手配済みです。
<訪問日時: 2014年12月28日(日)~2015年1月1日(木・祝)>
*********************************************************************************************************
DAY.1 鹿児島空港から、隼人のホテルへ。
鹿児島へ先乗りしていた私は、夕刻、鹿児島空港に到着した友人をレンタカーでピックアップ。そのまま、丘の上の空港から下り道を下り、今宵の宿がある隼人町へ。空港から20分足らずで到着。
1泊目: <隼人>ホテル京セラ
霧島市隼人町の市街地に建つ大型ホテル。スパ施設や結婚式場も兼ね備えた複合施設です。宿泊者は、スパ施設の温泉大浴場は入浴無料。部屋は、ツンベッドルームを利用。広くてキレイな部屋です。素泊まりなので、夕食は徒歩圏内の居酒屋風レストランで摂りました。尚、ゴルフバッグはヤマトゴルフ宅急便で、ホテルに送ってました。
年末の日曜日、ツインベッドルームを2名で利用、1泊食事なし(素泊まり)で、宿泊料金は一人当り5,000円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★★(5点満点中、4点。地域一番のハイクラスホテルです。居心地良し。)
DAY.2 隼人から、鹿屋市のゴルフ場でプレー後、根占の宿へ。
隼人のホテル京セラを出発。コンビニで軽く朝飯して、国道10号線から国道504号線で、大隅半島の台地の高台を南へ走行。鹿屋市のゴルフコースに到着。
ゴルフ1ラウンド目: ジェイズカントリークラブ鹿屋コース
2人でセルフプレー、昼食付きで、プレー料金(総額)一人当たり6,200円、と格安。
コースは山岳コースで、フェアウェイもそれほど広くありません。口コミの評価は良かったのですが、???という感じ。
▼ジェイズカントリークラブ鹿屋コース

口コミが良くて、格安だったので、明日も連チャン予約してます。まあ、ええかぁ。関西の安いゴルフ場と比べれば、格段に良いし、コスパ感高いし。
ゴルフ場の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.5点。コスパ感は高し。)
プレー後、今宵の宿がある南大隅町の根占港へ向け、国道504号線を南下。鹿屋からは数日前に走った国道269号線で錦江湾沿いを南へ。途中、錦江町で観光スポットの案内標識があり、立ち寄ってみることにしました。
▼神川大滝・神川大滝公園(錦江町大根占)
神川の大滝は、落差25m、幅35m程で規模、景観ともに県内屈指の滝らしい。
無料駐車場に車を停めて、しばし散策。


公園内には、らせん階段があり、頭上のつり橋から、大滝が見れるらしい。ゴルフプレー後で、足が疲れていたので、さすがに登るのは断念。川べりから滝を見上げる。



神川大滝を出て、国道をさらに南下。南大隅町の根占に到着。数術前、佐多岬の帰りに、ここからフェリーに乗船した港です。宿は、港のすぐ近くにありました。
2泊目: <南大隅町根占>ねじめ温泉・ネッピー館
露天風呂もある源泉掛け流しの温泉施設で、地元の日帰り利用客が多い。露天風呂の横に歩行浴槽があり、元気なお年寄りがジャブジャブと水中歩行鍛錬するので、のんびりと温泉気分というわけにはいきませんでした。まあ、地方の温泉施設では、良くあることですが。。。部屋は、応接セットがあるリビングスペース付きの特洋室(ツインベッドルーム)。部屋の古さは否めませんが、広くて、寛げました。夕食は、黒豚しゃぶしゃぶでした。なんといっても、格安でコスパ感抜群。
年末の平日、ツインベッドルームを2名で利用、1泊朝夕食付きで、宿泊料金は一人当り6,175円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.8点。地域で人気の温泉施設です。コスパ良し!)
▼ねじめ温泉・ネッピー館 デラックスツインルーム



▼ねじめ温泉・ネッピー館 部屋のベランダから根占港を眺望

DAY.2 ホテル京セラ→ジェイズカントリークラブ鹿屋コース→ねじめ温泉・ネッピー館 走行距離約80km
DAY.3 根占から、再び鹿屋でゴルフプレー後、霧島温泉へ。
宿を出発。昨日走った道を戻って、再び、鹿屋のゴルフコースへ。
ゴルフ2ラウンド目: 再び、ジェイズカントリークラブ鹿屋コース
2人でセルフプレー、昼食付きで、プレー料金(総額)一人当たり6,200円。
ラウンド前、キャディーさんが地元のなじみ客と話してました。
「今朝は、降った、降った。」
朝方、にわか雨でも降ったのかと思ったら、桜島の火山灰の話し。確かに、グリーンでパターを転がすと、火山灰でボールは真っ黒に。。。なるほど。
ゴルフ場の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.5点。コスパ感は高し。)
ゴルフ場を出発し、国道504号線を北上。途中の県道で左折して、県道の山道へ。

数日前に立ち寄った垂水港から、もう一度、桜島見学。

尚、数日前に食事した桜勘食堂は、年末年始休みに入ってました。
垂水港からは、旧国鉄志布志線の廃線跡を右手に垣間見ながら、国道220号線を北上。国分を過ぎて、県道に入り、今宵の宿がある霧島神宮温泉郷へ。
3泊目: <霧島神宮温泉郷>霧島ロイヤルホテル
霧島の麓にある温泉ホテル。全228室の大型観光ホテル。部屋は36平米の広めのツインベッドルーム。朝夕食共にバイキング。
年末の12月30日、ツインベッドルームを2名で利用、1泊朝夕食付きで、宿泊料金は一人当り9,800円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★☺(5点満点中、3.5点。霧島温泉のスタンダードな観光ホテルです。年末の宿泊料金としては、安い。)
DAY.3 ねじめ温泉・ネッピー館→ジェイズカントリークラブ鹿屋コース→垂水港→霧島ロイヤルホテル 走行距離約130km
DAY4 霧島温泉からゴルフプレー後、、鹿児島空港へ。レンタカーを返却して、鹿児島市内のホテルへ
朝食後、宿を出発。3ラウンド目のゴルフコースは、宿から車で40分くらいです。
ゴルフ3ラウンド目: かごしま空港36カントリークラブ横川コース
2人でセルフプレー、昼食付きで、プレー料金(総額)一人当たり9,080円。
大晦日のプレーで、コースはすいていました。。フェアウェイも広々しています。
ゴルフ場の簡易評価: ★★★★(5点満点中、4点。)
プレー後、ゴルフ場からヤマトゴルフ宅急便で、ゴルフバッグを送り返し、鹿児島空港で、レンタカーを返却。
このまま飛行機に乗って帰阪してもよかったのですが、せっかく鹿児島に来ているので、鹿児島市内でもう一泊しよう、ということで、空港リムジンバスで、鹿児島中央駅前へ。宿は、天文館近くのビジネスホテルを予約しました。
4泊目: <鹿児島市内>ホテル法華クラブ鹿児島
法華クラブといえば、京都の駅前にも古くからある、お坊さんのための宿泊施設というイメージですが、近年、近代化?が進み、快適なビジネスホテルチェーンに生まれ変わっています。
部屋は、各自シングルルーム。部屋はビジホですので、広くはありませんが、改装したてという感じで、キレイで快適です。
ビジネスホテル利用の際には、大浴場完備のホテルを選びます。(シティーホテルやハイクラスホテルは、部屋が広くて寛げるので、その限りではありません。)このホテルにも、人工温泉の大浴場があります。2014年リニューアルしたばかりで、キレイで快適な内湯風呂です。
年末の12月31日、シングルルームを各自で利用、1泊朝食のみ付きで、宿泊料金は一人当り5,000円(税込)。
宿の簡易評価: ★★★★☺(5点満点中、4.4点。ビジネスホテルとしては高評価できます。館内、部屋共に改装されてキレイで清潔。大浴場も快適です。朝食バイキングも大満足。部屋がもう少し広くて、リラックスチェアなぞあれば、満点ですが。)
夕食は、鹿児島随一の繁華街・天文館へ出ました。大晦日でしたが、店は結構やってます。奄美大島漁船漁師がやっている海鮮居酒屋で、行く年を偲んで、乾杯っと。
DAY5 法華クラブ鹿児島から、空港リムジンバスで鹿児島空港へ
法華クラブの朝食バイキングは、和朝食の旨さを存分に味わえます。加えて、元旦ということで、振る舞い酒なども提供されて、嬉しい限りです。
チェックアウト後、外へ出てみると、冷たい雨が降っています。この旅行は、冬場にもかかわらず。南国らしい温暖な晴れの日が続いてましたが、最終日は、の雨です。
まあ、帰るだけなので、問題なし。と、思っていると、空港へのリムジンバスでの移動中から、雨は、雪混じりに。
鹿児島空港、正午前後出発のJAL便に搭乗。
伊丹空港で友人と別れ、空港バスで新大阪駅へ、JR京都線に乗り換えて、京都駅に向かっていると、山崎駅杉から徐行運転に。そう、2015年元旦の京都は、市街地でも積雪を記録する大雪の日でした。
京都駅で下車し、遅めの昼食。
ウインドウの外は、思わぬ積雪に、大喜びの外国人観光客がはしゃぐ光景。
ぼんやりと、そんな光景を眺めながら、2015年、どこへ旅行しようか、と考えていました。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
北海道ゴルフツアー 2015年GW。伊達カントリー、エミナGC,樽前カントリー、登別カントリー。 2017/04/24
-
鹿児島ゴルフツアー。ジェイズカントリークラブ鹿屋コース、かごしま空港CC横川コース。 2017/04/24
-
スポンサーサイト
コメント