FC2ブログ

高千穂あまてらす鉄道と、トンネルの駅(宮崎県高千穂町)~儚き鉄道ロマンのおはなし

災害で廃線になった高千穂鉄道と、壮大な九州横断鉄道構想の遺構を訪ねる。
KEY WORD: 高千穂鉄道、高千穂駅、スーパートロッコ、トンネルの駅、神楽酒造
マップ <トンネルの駅
******************************************************************************





 その物語の始まりは、今から95年前の1922年。改正鉄道敷設法で熊本 - 立野 - 高森 - 高千穂 - 日ノ影 - 延岡という鉄道計画案がまとまりました。
 熊本 - 立野間は豊肥本線と共有、そして、同年高森線(現・南阿蘇鉄道高森線)立野 - 高森間の工事が着手されました。その後、紆余曲折を経て、1972年に延岡-日ノ影-高千穂間が全線開通し、残る高千穂 - 高森間27.0kmの工事も1973年に着工、1977年完成を目指して工事が進められました。完成すれば、宮崎県延岡市から熊本県熊本市を結ぶ九州横断鉄道となる予定でした。
ところが、1977年2月掘削中の高森トンネル(予定延長6500m)の入口から2050m地点の坑内で、地下水の水脈を切断してしまったための出水事故が起こり、鉄道敷設工事は中断。その時点で、工事区間の30%が完了していたとのことです。
 やがて、自動車の普及で鉄道需要が落ち込み、1980年国鉄再建法成立により、そのまま工事は再開されずに工事は中止になり、明治時代からの悲願であった九州横断鉄道の夢は幻と消えました。

▼高千穂駅と高千穂あまてらす鉄道(高千穂町三田井)
延岡-日ノ影-高千穂間を運行していた高千穂鉄道。
2005年台風14号による増水による水害のため運転休止となった高千穂鉄道。そのまま、復旧することなく廃線となりました。
その後、高千穂町の地元有志が運行再開を目指し設立した「神話高千穂トロッコ鉄道」。現在は、「高千穂あまてらす鉄道」と改称し、高千穂駅ー高千穂橋梁間をスーパーカートとして運行しています。
高千穂駅1
高千穂駅2
高千穂あまてらす鉄道線
高千穂駅は入場料100円。スーパーカート乗車料は1300円です。





▼トンネルの駅(高千穂町字下野)
高千穂市街から国道325号線で北北西に進路をとれば、高千穂観光物産館「トンネルの駅」が右手に現れます。
トンネルの駅 

着工途中で中止となった九州横断鉄道の葛原トンネル跡地になります。
葛原トンネルは、昭和53年10月1日着工で昭和55年9月3日に完成。全長は1,115mです。
トンネルの駅 トンネル入口

現在は、神楽酒造のトンネル貯蔵庫になっていて、焼酎約5000樽が並んでおり、トンネルの奥へ入ると、ほのかな酒の香りが漂っています。また、観光物産館では焼酎の試飲もできます。
トンネルの駅 トンネル内貯蔵庫1
トンネルの駅 トンネル内貯蔵庫2

敷地内には「トンネルの駅」ホームがあり、廃線になった高千穂鉄道の車両が停車中。
トンネルの駅 高千穂鉄道車両

廃線跡の橋梁には、SLの展示もあります。
トンネルの駅 SL展示

駐車場、入場料は無料です。

(訪問日: 2016年7月4日)





<高千穂のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●国民宿舎ホテル高千穂 1泊朝夕食付き 10,925円~
※この宿の詳細情報は別記事<国民宿舎ホテル高千穂>をご覧ください。
●高千穂 離れの宿 神隠れ 1泊朝夕食付き 18,500円~
●高千穂 旅館 神仙  1泊朝夕食付き 25,000円~
●雲海の宿 千木  1泊朝夕食付き 10,000円~
●民宿 暖心  1泊朝夕食付き 8,000円~
●欧風宿 ぶどうの樹  1泊朝夕食付き 14,000円~
●花旅館 岩戸屋 1泊朝夕食付き 10,000円~
●御宿 春芽 1泊朝夕食付き 7,962円~

必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント