FC2ブログ

関門海峡~下関と門司港(山口県下関市、福岡県北九州市門司区)

日本を変える歴史的事件は、関門海峡から始まった。
KEY WORD: 下関、関門海峡、みもすそ川公園、関門橋、関門トンネル、門司港、門司港レトロ
マップ <関門海峡
******************************************************************************







関門海峡は、本州西端の下関市(山口県)と九州の東端の北九州市(福岡県)を隔てる幅約700mの海峡です。
関門海峡1

名前の由来は、字のごとしですが、「関」は、下関ではなく、馬関(現 下関市)から取っています。「門」は門司の門です。
関門海峡2

中世から近世へ変遷した源平合戦の壇ノ浦の戦い、また、近世から近代への変遷の幕開けとも言える下関戦争、日本の国が大きく変わるときには、いつもこの海峡が舞台となってきました。

▼みもすそ川公園(山口県下関市みもすそ川町)
かつて源平の壇之浦の戦いが行われた古戦場で、関門海峡で最も狭い幅約700mの早鞆[はやとも]の瀬戸沿いにあります。
みもすそ川公園1

関門海峡を臨む海岸沿いには、攘夷戦争や下関戦争で使用された長州砲の複製(平成16年9月末完成)、壇ノ浦砲台跡、源義経像・平知盛像(平成16年11月末完成)などがあります。
みもすそ川公園2
みもすそ川公園3



▼関門トンネルと関門橋
関門海峡を越える交通は、1942年(昭和17年)11月 世界初の海底トンネルである関門鉄道トンネルが開通。

道路は、1958年(昭和33年)3月 関門国道トンネルが開通しました。
関門トンネル

現行トンネル通行料は、普通自動車200円、軽自動車100円です。時間帯によっては、かなり渋滞します。

1973年(昭和48年)11月には、高速道路「関門自動車道」の関門橋が開通しました。
関門橋2
橋長1068m、最大支間長712mで、完成当時は東洋一の長大吊橋でした。関門自動車道(高速)現行通行料は、門司港IC~下関IC350円(普通自動車)です。





▼門司港レトロ(福岡県北九州市門司区港町)
門司港レトロ 入口

海峡を隔てた門司港側は、門司港レトロとして、観光整備されている人気エリアです。
門司港レトロ1
門司港レトロ2

レトロエリアには、門司税関や旧大阪商船ビルなど、大正、昭和のモダンな建物が今でも残っており、当時の雰囲気が今でも感じられます。
門司港レトロ 門司税関
門司港レトロ 大阪商船

門司港レトロ園内には、レストラン、雑貨ショップなど、オシャレな店が並んでおり、休日は多くの人出で賑わいます。プレミアムホテル門司港は、門司港レトロ園内に建っています。





<下関市内のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●下関グランドホテル 1泊食事なしツインルーム利用時 6,574円~
●東京第一ホテル下関 1泊食事なしツインルーム利用時 4,074円~
●春帆楼本店 1泊朝夕食付き 26,400円~

<門司港周辺のおススメ宿>じゃらん口コミ評価4.0以上。
※表示の宿泊料金は、平日2名一室利用時の一人当り最安税抜価格です。
●プレミアムホテル門司港(旧門司港ホテル) 1泊朝食のみ付きツインルーム利用時 6,388円~
※この宿の詳細情報は、別記事<プレミアムホテル門司港>をご覧下さい。

●ホテルルートイン門司港 1泊朝食のみ付きツインルーム利用時 6,458円~
●ホテル ポート門司 1泊食事なしツインルーム利用時 4,861円~

必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント