離れの宿 白木(熊本県美里町)<悠久の旅人・日本の宿File No.94>
天然温泉露天風呂が付いた離れ部屋と、囲炉裏炉端での食事。非日常の時間を過ごせる、隠れ宿。
宿泊日:2016年9月26日(月)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:離れ部屋和室10畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 14,000円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.6点)
Key Word: 離れ部屋、天然温泉、専用露天風呂、囲炉裏テーブル、炉端焼き
<悠久の旅人・宿File No.94>
***************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、国道445号線沿いの山中にあります。宿の前までは2車線の快適な道ですが、さらに南下すれば、急で狭い山道になり、五家庄から五木村へと通じます。

国道から右折して橋を渡ると、左手が宿入り口で、右手を少し行くと駐車場があります。宿の受付棟までは駐車場から数十メートル歩きます。

敷地内の川沿いの建物が、受付と囲炉裏の食事処になっており、宿泊は離れの家になります。


離れ家は二戸一の造りで、敷地内に5棟あり、全部で10室となります。大浴場は無く、部屋の裏庭にある専用露天風呂を使います。 ちょっと、ワクワクさせる設定です。
今回は、平日離れ部屋一人利用、1泊朝夕食付きで、料金は14,000円(税込)でした。
宿のチェックインは15時からで、チェックアウトは10時です。
<部屋は>
受付でチェックインを済ませると、部屋へ案内してくれます。
離れ家は、二戸一でそれぞれに玄関があります。隣とは塀で区切られていますので、プライバシーの問題はありません。

玄関を入ると真っ直ぐに木の廊下があり、

食器棚、2ドア冷蔵庫が置かれています。

奥に、洗面台があり、一番奥がトイレとなっています。トイレ便座は洗浄機能付きです。

廊下の障子を開けると、部屋は10畳の和室。


平屋建てで、天井が高いので、広い空間を感じます。

玄関右手の廊下を行くと外へ出るドアがあり、開けると、裏庭で、客室専用の露天風呂があります。

裏庭には和室からも直接出ることができます。

和室には、大型液晶テレビ、金庫、湯沸かしポット、空気清浄機と、必要な設備は揃っています。洗面台には、ヘアドライヤーがあります。食器棚には、お茶セットやコップ類が入っています。
<専用露天風呂は>
裏庭にある露天風呂は、小屋風になっています。

蛇口がふたつあり、片方が源泉の冷水、もう一方は源泉を沸かしした70度の湯がでます。湯と水の量を調節して、入りたい湯温に仕上げます。

温泉掛け流しの温泉風呂の出来上がり。泉質は、アルカリ性単純硫黄泉。

湯船は、大人ふたりが余裕で入れる広さがあります。


ただ、深夜はボイラーが止まりますので、熱い湯は出ません。
尚、勝手口横にシャワールームがあり、体を洗うのはこのシャワールームを利用します。


裏庭は10畳分以上のスペースがあり、大きな岩がベンチ代わりに置いてあります。

深い山々を見渡せます。

9月下旬の宿泊だったので、夜も寒くなく、風呂に入っては、湯冷ましに岩に座って満点の星空を見上げながらビールなんぞを飲み、体が冷めたら、また、風呂に入る、そんな風にして過ごしました。まさに、別天地です!
<食事は>
食事場所は、受付フロントがある建物内の食事処「囲炉裏かわせみ」で。 夕食時間は、17時~19時です。

夕食は、部屋ごとに用意された囲炉裏テーブルで、炭火バーベキューを楽しみます。

食材は、こんにゃく、豆腐の田楽焼き、

牛肉、ウインナー、鶏肉、焼き野菜です。

他に小鉢ものもあります。


囲炉裏に岩魚の串焼きがセットされたら、食事スタート。



炭火の熱がかなり熱いのと、足が伸ばせない座敷座りで足が痛くなるのが難儀ですが、なかなか体験できない食事を楽しめます。ボリュームも満点で、満腹です。
食事処で提供されるアルコールの値段も良心的。地酒純米冷酒300mlのボトルを注文しましたが、600円でした。

朝食は、焼き魚、卵焼きと、ご飯のお供のセットメニューでした。

コーヒー等のドリンクはセルフサービスです。

朝食時間は、8時~9時です。
<その他>
接客スタッフの数は少ないですが、特に不自由はありませんでした。食事以外、ほとんど、部屋か、露天風呂か、裏庭で過ごしますものねえ。
<悠久の旅人のつぶやき>
車がないと、ちょっと不便なところにありますが、専用の温泉露天風呂が付いた離れ部屋と、囲炉裏炉端での食事が嬉しく、満点の星空も含め、非日常の時間を過ごすことができます。コスパ感も高く、是非に、と、お薦めしたい隠れ宿です。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年9月26日(月)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:離れ部屋和室10畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 14,000円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺☺(5点満点中、4.6点)
Key Word: 離れ部屋、天然温泉、専用露天風呂、囲炉裏テーブル、炉端焼き
<悠久の旅人・宿File No.94>
***************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、国道445号線沿いの山中にあります。宿の前までは2車線の快適な道ですが、さらに南下すれば、急で狭い山道になり、五家庄から五木村へと通じます。

国道から右折して橋を渡ると、左手が宿入り口で、右手を少し行くと駐車場があります。宿の受付棟までは駐車場から数十メートル歩きます。

敷地内の川沿いの建物が、受付と囲炉裏の食事処になっており、宿泊は離れの家になります。


離れ家は二戸一の造りで、敷地内に5棟あり、全部で10室となります。大浴場は無く、部屋の裏庭にある専用露天風呂を使います。 ちょっと、ワクワクさせる設定です。
今回は、平日離れ部屋一人利用、1泊朝夕食付きで、料金は14,000円(税込)でした。
宿のチェックインは15時からで、チェックアウトは10時です。
<部屋は>
受付でチェックインを済ませると、部屋へ案内してくれます。
離れ家は、二戸一でそれぞれに玄関があります。隣とは塀で区切られていますので、プライバシーの問題はありません。

玄関を入ると真っ直ぐに木の廊下があり、

食器棚、2ドア冷蔵庫が置かれています。

奥に、洗面台があり、一番奥がトイレとなっています。トイレ便座は洗浄機能付きです。

廊下の障子を開けると、部屋は10畳の和室。


平屋建てで、天井が高いので、広い空間を感じます。

玄関右手の廊下を行くと外へ出るドアがあり、開けると、裏庭で、客室専用の露天風呂があります。

裏庭には和室からも直接出ることができます。

和室には、大型液晶テレビ、金庫、湯沸かしポット、空気清浄機と、必要な設備は揃っています。洗面台には、ヘアドライヤーがあります。食器棚には、お茶セットやコップ類が入っています。
<専用露天風呂は>
裏庭にある露天風呂は、小屋風になっています。

蛇口がふたつあり、片方が源泉の冷水、もう一方は源泉を沸かしした70度の湯がでます。湯と水の量を調節して、入りたい湯温に仕上げます。

温泉掛け流しの温泉風呂の出来上がり。泉質は、アルカリ性単純硫黄泉。

湯船は、大人ふたりが余裕で入れる広さがあります。


ただ、深夜はボイラーが止まりますので、熱い湯は出ません。
尚、勝手口横にシャワールームがあり、体を洗うのはこのシャワールームを利用します。


裏庭は10畳分以上のスペースがあり、大きな岩がベンチ代わりに置いてあります。

深い山々を見渡せます。

9月下旬の宿泊だったので、夜も寒くなく、風呂に入っては、湯冷ましに岩に座って満点の星空を見上げながらビールなんぞを飲み、体が冷めたら、また、風呂に入る、そんな風にして過ごしました。まさに、別天地です!
<食事は>
食事場所は、受付フロントがある建物内の食事処「囲炉裏かわせみ」で。 夕食時間は、17時~19時です。

夕食は、部屋ごとに用意された囲炉裏テーブルで、炭火バーベキューを楽しみます。

食材は、こんにゃく、豆腐の田楽焼き、

牛肉、ウインナー、鶏肉、焼き野菜です。

他に小鉢ものもあります。


囲炉裏に岩魚の串焼きがセットされたら、食事スタート。



炭火の熱がかなり熱いのと、足が伸ばせない座敷座りで足が痛くなるのが難儀ですが、なかなか体験できない食事を楽しめます。ボリュームも満点で、満腹です。
食事処で提供されるアルコールの値段も良心的。地酒純米冷酒300mlのボトルを注文しましたが、600円でした。

朝食は、焼き魚、卵焼きと、ご飯のお供のセットメニューでした。

コーヒー等のドリンクはセルフサービスです。

朝食時間は、8時~9時です。
<その他>
接客スタッフの数は少ないですが、特に不自由はありませんでした。食事以外、ほとんど、部屋か、露天風呂か、裏庭で過ごしますものねえ。
<悠久の旅人のつぶやき>
車がないと、ちょっと不便なところにありますが、専用の温泉露天風呂が付いた離れ部屋と、囲炉裏炉端での食事が嬉しく、満点の星空も含め、非日常の時間を過ごすことができます。コスパ感も高く、是非に、と、お薦めしたい隠れ宿です。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
全客室半露天風呂付の宿 浜膳旅館(日奈久温泉、熊本県八代市)<悠久の旅人・日本の宿File No.96> 2017/09/07
-
民宿 大漁丸(天草下島、熊本県苓北町)<悠久の旅人・日本の宿File No.95> 2017/09/05
-
離れの宿 白木(熊本県美里町)<悠久の旅人・日本の宿File No.94> 2017/09/04
-
和の宿 夢月(なごみのやど むつき)(別府鉄輪温泉、大分県別府市)<悠久の旅人・日本の宿File No.93> 2017/09/03
-
リゾーピア別府(別府堀田温泉、大分県別府市)<悠久の旅人・日本の宿File No.86> 2017/08/23
-
スポンサーサイト
コメント