白山白川郷ホワイトロード(石川県、岐阜県)~快適!絶景ドライブウェイ 北陸・中部編
北陸の温泉宿から、世界遺産合掌造り集落へ。霊峰白山に抱かれた自然の中を快適!絶景ドライブ。
KEY WORD: 白山白川郷ホワイトロード、白山スーパー林道、山岳ドライブ、白山、白川郷、中宮温泉、ふくべの大滝、道の駅白川郷、合掌ミュージアム
****************************************************************************
「白山スーパー林道」。いい名前だ。シンプルながら、冒険心をかき立てる響きがある。昭和52年に開通した、石川県白山市尾添から岐阜県白川村鳩ヶ谷まで総延長33.3km(所要時間約1時間)の全線2車線の舗装道路。平成27年に愛称を「白山白川郷ホワイトロード」と改名しました。「林道」という言葉が、砂利道、悪路をイメージさせるのが嫌気されたようです。
前夜、片山津温泉に宿泊し、まだ走ったことのないこの道を初ドライブするために、やってきました。
今回は、石川県の白山一里野から、岐阜県白川郷へ西から東に抜けるルート。通行料は、普通自動車片道1,600円(往復2,600円)。有料区間内ではUターンすることもでき、この場合は片道料金のみでOKです。料金所は石川県側の中宮と、岐阜県側の馬狩にあります。
白山一里野温泉のスキー場を過ぎると、道は緩やかな上りになります。
やがて、右手にレストハウスらしい建物が見えてきます。
▼中宮レストハウス
大きな駐車場があり、レストハウスでは、山の幸を使った料理を食べられます。特産品を中心とした土産物販売コーナーもあります。

蛇谷川に架かる橋を渡ると中宮温泉野営場があります。

ここから「ふくべの大滝」までは、この渓流沿いにホワイトロードは続いて行きます。

中宮レストハウスから、少し先に、「白山自然保護センター中宮展示館」があります。
やがて無料区間は終わり、中宮料金所へ。
尚、白山白川郷ホワイトロード有料区間は、二輪車通行禁止です。

料金所から先は秘境感満点。しばらく行くと、道沿いに滝があります。
▼しりたか滝
石川県側から入って最初に見える滝です。
しりたか山を源流とし、絹のように白い流れが特長的です。

▼赤石(あかち)の滝
2番目に見える滝です。昔、金を採掘したところらしいです。

この先、沿道には、岩底(かまそこ)の滝、かもしか滝と続きます。

▼蛇谷(じゃだに)園地駐車場

川底に向かう階段を降りたところに蛇谷園地があり、ブナやミズナラの天然林が広がっています。
ここから姥ヶ滝(親谷の湯)まで遊歩道が整備されており、清流を眺めながら散策できます。

遊歩道を行くと、「日本の滝100選」に選ばれた姥ヶ滝に行けます。
滝の向かいには天然の温泉 親谷の湯があり、足湯に入りながら滝を眺められるとのこと。

素敵なお誘いだが、そこまでの時間的余裕がないので、先へ進みます。
▼ ふくべの大滝
白山白川郷ホワイトロードのちょうど中間地点くらいになります。
落差が86mもあり、沿道随一の名所です。


渓流とは、ここでお別れ。渓流に覆いかぶさっているのは、残雪でしょうか。

駐車場を周回するように、ここで、道はヘアピンカーブを描きながら、急な上り坂となります。

この先、県境までは、上り坂が続きます。

国見展望台、白山展望台と続き、石川県側最後の栂の木台駐車場へ出ます。


▼とがの木台


栂の木台駐車場からしばらく走ると、県境。岐阜県側へ入ります。
三方岩駐車場は、標高1,450m。白山白川郷ホワイトロードの最高地点に位置します。
ここからは、ほぼ下り坂となり、九十九折れのカーブを描きながら、馬狩料金所へ。



途中、白川郷集落や、鳩谷ダムの絶景を望める区間がありますが、残念ながら、駐車スペースが無いので、じっくり見学することはできません。
馬狩料金所を過ぎると、左手に宿泊施設もある「トヨタ白川郷自然學校」があります。
やがて、ホワイトロードは、国道156号線と合流。
東海北陸自動車道白川郷IC方面へ向かうと、「道の駅 白川郷」があります。
▼道の駅 白川郷

食事処、土産物売店があり、ここで、ひと息入れて行きましょう。



館内には、合掌ミュージアムがあり、本物の合掌造り家屋を移築し、建築過程を分かりやすく展示・解説しています。
無料で入ることができ、実際の民家を半分解体し展示用にしてあるのは、ここにしかありません。

以上、白山白川郷ホワイトロードのドライブ旅でした。
このあとは、白川郷合掌集落へ行くか、五箇山合掌集落へ行くか、ですね。どっちも、も有りですね。
<温泉に泊まって片道無料キャンペーン>
2017年11月10日まで、片道通行料(普通車1,600円)が無料になるキャンペーン中です。
自家用車等を利用して、加賀温泉郷(あわづ、片山津、山代、山中)、辰口温泉、白山温泉郷、金沢温泉郷の協賛宿泊施設に2名以上で宿泊された方は、チェックイン前の利用は、通行料のキャッシュバック、チェックアウト後の利用には通行券がもらえますよ。
<訪問日時: 2017年7月14日(金)>
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
KEY WORD: 白山白川郷ホワイトロード、白山スーパー林道、山岳ドライブ、白山、白川郷、中宮温泉、ふくべの大滝、道の駅白川郷、合掌ミュージアム
****************************************************************************
「白山スーパー林道」。いい名前だ。シンプルながら、冒険心をかき立てる響きがある。昭和52年に開通した、石川県白山市尾添から岐阜県白川村鳩ヶ谷まで総延長33.3km(所要時間約1時間)の全線2車線の舗装道路。平成27年に愛称を「白山白川郷ホワイトロード」と改名しました。「林道」という言葉が、砂利道、悪路をイメージさせるのが嫌気されたようです。
前夜、片山津温泉に宿泊し、まだ走ったことのないこの道を初ドライブするために、やってきました。
今回は、石川県の白山一里野から、岐阜県白川郷へ西から東に抜けるルート。通行料は、普通自動車片道1,600円(往復2,600円)。有料区間内ではUターンすることもでき、この場合は片道料金のみでOKです。料金所は石川県側の中宮と、岐阜県側の馬狩にあります。
白山一里野温泉のスキー場を過ぎると、道は緩やかな上りになります。
やがて、右手にレストハウスらしい建物が見えてきます。
▼中宮レストハウス
大きな駐車場があり、レストハウスでは、山の幸を使った料理を食べられます。特産品を中心とした土産物販売コーナーもあります。

蛇谷川に架かる橋を渡ると中宮温泉野営場があります。

ここから「ふくべの大滝」までは、この渓流沿いにホワイトロードは続いて行きます。

中宮レストハウスから、少し先に、「白山自然保護センター中宮展示館」があります。
やがて無料区間は終わり、中宮料金所へ。
尚、白山白川郷ホワイトロード有料区間は、二輪車通行禁止です。

料金所から先は秘境感満点。しばらく行くと、道沿いに滝があります。
▼しりたか滝
石川県側から入って最初に見える滝です。
しりたか山を源流とし、絹のように白い流れが特長的です。

▼赤石(あかち)の滝
2番目に見える滝です。昔、金を採掘したところらしいです。

この先、沿道には、岩底(かまそこ)の滝、かもしか滝と続きます。

▼蛇谷(じゃだに)園地駐車場

川底に向かう階段を降りたところに蛇谷園地があり、ブナやミズナラの天然林が広がっています。
ここから姥ヶ滝(親谷の湯)まで遊歩道が整備されており、清流を眺めながら散策できます。

遊歩道を行くと、「日本の滝100選」に選ばれた姥ヶ滝に行けます。
滝の向かいには天然の温泉 親谷の湯があり、足湯に入りながら滝を眺められるとのこと。

素敵なお誘いだが、そこまでの時間的余裕がないので、先へ進みます。
▼ ふくべの大滝
白山白川郷ホワイトロードのちょうど中間地点くらいになります。
落差が86mもあり、沿道随一の名所です。


渓流とは、ここでお別れ。渓流に覆いかぶさっているのは、残雪でしょうか。

駐車場を周回するように、ここで、道はヘアピンカーブを描きながら、急な上り坂となります。

この先、県境までは、上り坂が続きます。

国見展望台、白山展望台と続き、石川県側最後の栂の木台駐車場へ出ます。


▼とがの木台


栂の木台駐車場からしばらく走ると、県境。岐阜県側へ入ります。
三方岩駐車場は、標高1,450m。白山白川郷ホワイトロードの最高地点に位置します。
ここからは、ほぼ下り坂となり、九十九折れのカーブを描きながら、馬狩料金所へ。



途中、白川郷集落や、鳩谷ダムの絶景を望める区間がありますが、残念ながら、駐車スペースが無いので、じっくり見学することはできません。
馬狩料金所を過ぎると、左手に宿泊施設もある「トヨタ白川郷自然學校」があります。
やがて、ホワイトロードは、国道156号線と合流。
東海北陸自動車道白川郷IC方面へ向かうと、「道の駅 白川郷」があります。
▼道の駅 白川郷

食事処、土産物売店があり、ここで、ひと息入れて行きましょう。



館内には、合掌ミュージアムがあり、本物の合掌造り家屋を移築し、建築過程を分かりやすく展示・解説しています。
無料で入ることができ、実際の民家を半分解体し展示用にしてあるのは、ここにしかありません。

以上、白山白川郷ホワイトロードのドライブ旅でした。
このあとは、白川郷合掌集落へ行くか、五箇山合掌集落へ行くか、ですね。どっちも、も有りですね。
<温泉に泊まって片道無料キャンペーン>
2017年11月10日まで、片道通行料(普通車1,600円)が無料になるキャンペーン中です。
自家用車等を利用して、加賀温泉郷(あわづ、片山津、山代、山中)、辰口温泉、白山温泉郷、金沢温泉郷の協賛宿泊施設に2名以上で宿泊された方は、チェックイン前の利用は、通行料のキャッシュバック、チェックアウト後の利用には通行券がもらえますよ。
<訪問日時: 2017年7月14日(金)>
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
河津七滝ループ橋と天城越え(伊豆半島・東伊豆、静岡県河津町) 2017/11/02
-
五箇山菅沼合掌造り集落(富山県南砺市)~日本の世界遺産を巡る旅 2017/09/02
-
白川郷合掌造り集落(岐阜県白川村)~日本の世界遺産を巡る旅 2017/09/02
-
白山白川郷ホワイトロード(石川県、岐阜県)~快適!絶景ドライブウェイ 北陸・中部編 2017/08/31
-
北陸・信州。美濃を巡る、ドライブ&温泉ひとり旅4泊5日。越前海岸、能登半島、奥能登、信州湯田中温泉、真田神社、白川郷。 2017/05/20
-
スポンサーサイト
コメント