那須塩原ステーションホテル(栃木県那須塩原市)<悠久の旅人・日本の宿File No.79>
広々とした部屋と大きなバスルームで寛げる、お薦めの駅前ホテル。家庭的なサービスも魅力です。
宿泊日:2016年8月19日(金)
宿泊プラン:1泊朝食のみ付き。
部屋タイプ:ダブルベッドルーム(バスルーム、洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 7,800円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 那須塩原駅、JR駅前、部屋が広い、駐車場無料、ビジネス、観光拠点
<悠久の旅人・宿File No.79>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
鉄道の旅の中継宿泊地として利用しました。
ホテルは、JR那須高原駅東出口すぐにあり、荷物がある時には便利です。ただ、駅の東出口は改札から陸橋で線路を渡るかたちになりますので、実際、改札からは5分程度かかります。駐車場は25台収納可能で、料金は無料です。
宿のタイプとしては、駅前ビジネスホテルかと思いましたが、泊まった日は、ビジネス客は少なく、中高年の観光客が多く、那須塩原市の観光旅館ホテルと言った方が適切かもしれません。ホテルの総部屋数は52室。うち、32室が和室(6畳和室+フローリングスペースの和洋室タイプ)です。

フロントスタッフも地元の方のようで、丁寧で、親近感がある接客でした。日本旅館的な感じです。
フロント近くにウェルカムドリンクコーナーがあり、コーヒーや紅茶が無料サービス。特に、色々なフレーバーが用意された紅茶は、女性客に評判のようです。

今回は、平日泊ダブルベッドルーム一人利用、サービス朝食付きで料金は7,800円(税込)です。
尚、ホテルの標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
<部屋は>
今回の部屋は、36平米の広さがあるダブルベッドルームで、ハイクラスホテル並みの居住性があります。
ドアを開けて入ると、まずはリビングルームになります。ソファー応接セットが配置され、大きめの冷蔵庫もあります。

ただ、テレビが小さめなのが残念。
リビングの奥が寝室。ダブルベッドが設置されています。
リビングと寝室にドアがない、いわゆるスタジオタイプルームです。

隣に大きな洗面台スペースがあります。

洗面台の右手にトイレ。

左手にバスルーム。
バスタブは足を伸ばして入れるゆったりサイズで、ジェットバス機能付き。洗い場スペースも十分です。


<食事は>
朝は、無料サービスの軽朝食の提供があります。バイキング形式の簡単な食事ですが、牛乳やコーヒー、紅茶のドリンクもあり、十分かと思います。朝食時間は、6時40分から9時です。

<その他>
駅の東口は、バス停があるくらいで、ひっそりしています。フロントで食事場所を尋ねると、徒歩圏内の居酒屋を数軒紹介してもらえました。また、ホテルから5分も歩けば、コンビニも数軒ありました。
<悠久の旅人のつぶやき>
東北方面から東海道方面への移動途上の利用でしたが、宇都宮とかその先首都圏に近づいても、宿泊料金は高くなり、部屋は狭くなります。この方面での泊りなら、那須塩原ステーションホテルでの宿泊がおススメです。
鉄道の旅5日目。
今日は、JR三島駅まで移動し、駅前で東京から車で来る仲間たちと合流し、西伊豆の民宿で、新鮮な魚料理で酒宴します。
ただ、昨夜から関東地方は大荒れの天気。東京にも大雨警報が出ています。今回の旅は、天候のせいでトラブル続き。果たして。
青春18きっぷを利用。JR那須塩原駅から宇都宮駅まで普通列車で移動。かなり強い雨が降ってきました。
宇都宮からは、熱海行きに乗車。東海道線に入れば、「快速アクティー」となります。

熱海に近づくにつれ、雨は止み、陽光がさしてきました。天候は回復に向かっています。

熱海駅から普通列車に乗り換え、三島駅へ向かいます。
次回は、西伊豆の格安料理民宿「御宿 喜久丸」をご紹介します。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年8月19日(金)
宿泊プラン:1泊朝食のみ付き。
部屋タイプ:ダブルベッドルーム(バスルーム、洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 7,800円(税込)。
おすすめ度:★★★★☺(5点満点中、4.1点)
Key Word: 那須塩原駅、JR駅前、部屋が広い、駐車場無料、ビジネス、観光拠点
<悠久の旅人・宿File No.79>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
鉄道の旅の中継宿泊地として利用しました。
ホテルは、JR那須高原駅東出口すぐにあり、荷物がある時には便利です。ただ、駅の東出口は改札から陸橋で線路を渡るかたちになりますので、実際、改札からは5分程度かかります。駐車場は25台収納可能で、料金は無料です。
宿のタイプとしては、駅前ビジネスホテルかと思いましたが、泊まった日は、ビジネス客は少なく、中高年の観光客が多く、那須塩原市の観光旅館ホテルと言った方が適切かもしれません。ホテルの総部屋数は52室。うち、32室が和室(6畳和室+フローリングスペースの和洋室タイプ)です。

フロントスタッフも地元の方のようで、丁寧で、親近感がある接客でした。日本旅館的な感じです。
フロント近くにウェルカムドリンクコーナーがあり、コーヒーや紅茶が無料サービス。特に、色々なフレーバーが用意された紅茶は、女性客に評判のようです。

今回は、平日泊ダブルベッドルーム一人利用、サービス朝食付きで料金は7,800円(税込)です。
尚、ホテルの標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
<部屋は>
今回の部屋は、36平米の広さがあるダブルベッドルームで、ハイクラスホテル並みの居住性があります。
ドアを開けて入ると、まずはリビングルームになります。ソファー応接セットが配置され、大きめの冷蔵庫もあります。

ただ、テレビが小さめなのが残念。
リビングの奥が寝室。ダブルベッドが設置されています。
リビングと寝室にドアがない、いわゆるスタジオタイプルームです。

隣に大きな洗面台スペースがあります。

洗面台の右手にトイレ。

左手にバスルーム。
バスタブは足を伸ばして入れるゆったりサイズで、ジェットバス機能付き。洗い場スペースも十分です。


<食事は>
朝は、無料サービスの軽朝食の提供があります。バイキング形式の簡単な食事ですが、牛乳やコーヒー、紅茶のドリンクもあり、十分かと思います。朝食時間は、6時40分から9時です。

<その他>
駅の東口は、バス停があるくらいで、ひっそりしています。フロントで食事場所を尋ねると、徒歩圏内の居酒屋を数軒紹介してもらえました。また、ホテルから5分も歩けば、コンビニも数軒ありました。
<悠久の旅人のつぶやき>
東北方面から東海道方面への移動途上の利用でしたが、宇都宮とかその先首都圏に近づいても、宿泊料金は高くなり、部屋は狭くなります。この方面での泊りなら、那須塩原ステーションホテルでの宿泊がおススメです。
鉄道の旅5日目。
今日は、JR三島駅まで移動し、駅前で東京から車で来る仲間たちと合流し、西伊豆の民宿で、新鮮な魚料理で酒宴します。
ただ、昨夜から関東地方は大荒れの天気。東京にも大雨警報が出ています。今回の旅は、天候のせいでトラブル続き。果たして。
青春18きっぷを利用。JR那須塩原駅から宇都宮駅まで普通列車で移動。かなり強い雨が降ってきました。
宇都宮からは、熱海行きに乗車。東海道線に入れば、「快速アクティー」となります。

熱海に近づくにつれ、雨は止み、陽光がさしてきました。天候は回復に向かっています。

熱海駅から普通列車に乗り換え、三島駅へ向かいます。
次回は、西伊豆の格安料理民宿「御宿 喜久丸」をご紹介します。
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
月夜野温泉 みねの湯 つきよの館(群馬県みなかみ町)<悠久の旅人・日本の宿File No.91> 2017/08/28
-
ホテル箱根パウエル(箱根仙石原温泉、神奈川県箱根町)<悠久の旅人・日本の宿File No.90> 2017/08/27
-
那須塩原ステーションホテル(栃木県那須塩原市)<悠久の旅人・日本の宿File No.79> 2017/08/12
-
森の湯 ハミングバ-ド(湯西川温泉、栃木県日光市)<悠久の旅人・日本の宿File No.57> 2017/07/20
-
水上温泉 源泉湯の宿 松乃井(群馬県みなかみ町)<悠久の旅人・日本宿File No.15> 2017/06/02
-
スポンサーサイト
コメント