夢龍胆(ゆめりんどう)(黒川温泉、熊本県南小国町)<悠久の旅人・日本の宿File No.70>
家族で安心して泊まれるスタンダードな和風旅館。自慢の温泉風呂はさすがに良いです。
宿泊日:2016年7月27日(水)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室10畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 20,520円(税込)
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点)
Key Word: 黒川温泉、にごり湯、源泉掛け流し、混浴露天風呂
<悠久の旅人・宿File No.70>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
国道沿いの黒川温泉バス停に一番近い宿です。
温泉街の中心へは、徒歩10分くらい。近道は、急な階段を通らねばなりません。
宿の客室数は、全23室。和洋室タイプと、和室タイプがあります。


玄関エントランス横には、足湯があります。

玄関で下足を脱ぎ、木製テーブルが置かれたロビーへ。


チェックイン時間よりずいぶん早く到着してしまいましたが、部屋へ案内してもらえました。
今回、平日泊和室一人利用、朝夕食付きで料金は20,520円(税込)です。
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、翌朝チェックアウトは11時です。
<部屋は>
今回の部屋は、月の舎棟2階の和室。
玄関も踏込みも純和風の部屋です。


本間の広さは10畳。早めにチェックインしましたが、冷房も良く効いています。落ち着ける部屋です。



イステーブルセットが設置された広縁はゆったりしており、
イスに座れば、窓の真下を流れる筑後川源流の川音が聞こえます。


広縁に冷蔵庫が置かれており、

広縁の端には大きめの洗面台が有ります。

大型液晶テレビ、金庫、ヘアドライヤー、ポット、冷水ボトル等、必要なものは部屋に備わっています。

トイレ(洗浄機能付き便座)は、部屋の玄関踏込に有ります。

宿の敷地内には、水車がある裏庭があります。

裏庭を臨む花の舎棟の部屋には、ウッドテラスやバルコニーがあるようです。

<温泉風呂は>
何といっても、この宿の良さは、温泉風呂です。
男女別内湯、男女混浴露天風呂、女性専用露天風呂、貸切家族風呂があります。

100%源泉、掛け流しの湯で、泉質は、食塩泉。源泉温は、88.8℃。温泉表示では無色透明となっていますが、見た目には、やや青っぽく濁った色に見えます。若干の硫黄臭があります。

「せせらぎの湯」は、男性専用の内湯。





窓を全開すれば、半露天風に楽しめます。

窓の下を渓流が流れ、目と耳を楽しませてくれます。

温泉蒸し風呂もあります。

「龍胆の湯」は、混浴露天風呂。男性用大浴場の脱衣所から直接行けます。女性用には、別途、専用の脱衣所、入口があります。

広めの岩風呂で、ゆったりできます。




また、女性専用浴場は、半露天風内湯の「なでしこの湯」と、女性専用露天風呂「天女の湯」もあります。
共に、利用時間は、朝6時~夜23時までです。
湯上り処には、マッサージチェアもあります(有料)。

女性専用ですが、一度に6名までが利用できる岩盤浴もあります。利用時間は、15時~23時です。
宿の温泉風呂は、立ち寄り温泉としても人気のようです。
また、離れには、貸切家族風呂(当日予約制)もあります。湯船は、檜と切石の2タイプで、計4カ所あり、宿泊客は無料で利用できます。利用時間は、15時~21時です。

<食事は>
食事は、朝夕食とも、食事処で。

いくつかの中部屋に区切られていて、それぞれ4組ほどがテーブルごとに案内されます。テーブルごとの仕切りは、薄いブラインドのみですので、周りの声が聞こえ、ファミリー客が一緒の場合は、子供の声が響きます。プライベート的な食事場所ではありません。
この価格帯の宿の食事処としては少々不満に思えました。満室の繁忙期は少々、大変かも。

夕食料理は、和会席料理。

前菜、馬刺し、あか牛の陶板焼き

すっぽんの吸物、造り3種盛り合わせ、冷ポークしゃぶしゃぶサラダ、鱧落し




ご飯、デザート


んー、料理内容は、宿泊料金からすると、少し物足りなさを感じました。
朝食は、地元産の野菜を使った和定食です。

<悠久の旅人のつぶやき>
接客・サービス、部屋、料理まで、安心できるスタンダードレベルと思います。コスパ的には、イマイチかなと言う感じですが。
もし、あなたが、知り合いに家族旅行で行く黒川温泉の宿を聞かれたら、サプライズ的な印象に残るメリットは無いにしても、安心して紹介できる宿ではあります。
【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約
<黒川温泉>
黒川温泉に関する記事は、下記のリンクをクリックして、別記事をご覧ください。
↓
黒川温泉~日本温泉情緒を求めて~
(参考)黒川温泉でのおススメ宿は、こちら
↓
歴史の宿 御客屋
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年7月27日(水)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室10畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 20,520円(税込)
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点)
Key Word: 黒川温泉、にごり湯、源泉掛け流し、混浴露天風呂
<悠久の旅人・宿File No.70>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
国道沿いの黒川温泉バス停に一番近い宿です。
温泉街の中心へは、徒歩10分くらい。近道は、急な階段を通らねばなりません。
宿の客室数は、全23室。和洋室タイプと、和室タイプがあります。


玄関エントランス横には、足湯があります。

玄関で下足を脱ぎ、木製テーブルが置かれたロビーへ。


チェックイン時間よりずいぶん早く到着してしまいましたが、部屋へ案内してもらえました。
今回、平日泊和室一人利用、朝夕食付きで料金は20,520円(税込)です。
宿の標準的なチェックイン時間は15時から、翌朝チェックアウトは11時です。
<部屋は>
今回の部屋は、月の舎棟2階の和室。
玄関も踏込みも純和風の部屋です。


本間の広さは10畳。早めにチェックインしましたが、冷房も良く効いています。落ち着ける部屋です。



イステーブルセットが設置された広縁はゆったりしており、
イスに座れば、窓の真下を流れる筑後川源流の川音が聞こえます。


広縁に冷蔵庫が置かれており、

広縁の端には大きめの洗面台が有ります。

大型液晶テレビ、金庫、ヘアドライヤー、ポット、冷水ボトル等、必要なものは部屋に備わっています。

トイレ(洗浄機能付き便座)は、部屋の玄関踏込に有ります。

宿の敷地内には、水車がある裏庭があります。

裏庭を臨む花の舎棟の部屋には、ウッドテラスやバルコニーがあるようです。

<温泉風呂は>
何といっても、この宿の良さは、温泉風呂です。
男女別内湯、男女混浴露天風呂、女性専用露天風呂、貸切家族風呂があります。

100%源泉、掛け流しの湯で、泉質は、食塩泉。源泉温は、88.8℃。温泉表示では無色透明となっていますが、見た目には、やや青っぽく濁った色に見えます。若干の硫黄臭があります。

「せせらぎの湯」は、男性専用の内湯。





窓を全開すれば、半露天風に楽しめます。

窓の下を渓流が流れ、目と耳を楽しませてくれます。

温泉蒸し風呂もあります。

「龍胆の湯」は、混浴露天風呂。男性用大浴場の脱衣所から直接行けます。女性用には、別途、専用の脱衣所、入口があります。

広めの岩風呂で、ゆったりできます。




また、女性専用浴場は、半露天風内湯の「なでしこの湯」と、女性専用露天風呂「天女の湯」もあります。
共に、利用時間は、朝6時~夜23時までです。
湯上り処には、マッサージチェアもあります(有料)。

女性専用ですが、一度に6名までが利用できる岩盤浴もあります。利用時間は、15時~23時です。
宿の温泉風呂は、立ち寄り温泉としても人気のようです。
また、離れには、貸切家族風呂(当日予約制)もあります。湯船は、檜と切石の2タイプで、計4カ所あり、宿泊客は無料で利用できます。利用時間は、15時~21時です。

<食事は>
食事は、朝夕食とも、食事処で。

いくつかの中部屋に区切られていて、それぞれ4組ほどがテーブルごとに案内されます。テーブルごとの仕切りは、薄いブラインドのみですので、周りの声が聞こえ、ファミリー客が一緒の場合は、子供の声が響きます。プライベート的な食事場所ではありません。
この価格帯の宿の食事処としては少々不満に思えました。満室の繁忙期は少々、大変かも。

夕食料理は、和会席料理。

前菜、馬刺し、あか牛の陶板焼き

すっぽんの吸物、造り3種盛り合わせ、冷ポークしゃぶしゃぶサラダ、鱧落し




ご飯、デザート


んー、料理内容は、宿泊料金からすると、少し物足りなさを感じました。
朝食は、地元産の野菜を使った和定食です。

<悠久の旅人のつぶやき>
接客・サービス、部屋、料理まで、安心できるスタンダードレベルと思います。コスパ的には、イマイチかなと言う感じですが。
もし、あなたが、知り合いに家族旅行で行く黒川温泉の宿を聞かれたら、サプライズ的な印象に残るメリットは無いにしても、安心して紹介できる宿ではあります。
<黒川温泉>
黒川温泉に関する記事は、下記のリンクをクリックして、別記事をご覧ください。
↓
黒川温泉~日本温泉情緒を求めて~
(参考)黒川温泉でのおススメ宿は、こちら
↓
歴史の宿 御客屋
必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
ホテル日航熊本( 熊本県熊本市中央区)<悠久の旅人・日本の宿File No.81> 2017/08/18
-
柚富の郷 彩岳館(湯布院温泉、大分県由布市)<悠久の旅人・日本の宿File No.71> 2017/08/02
-
夢龍胆(ゆめりんどう)(黒川温泉、熊本県南小国町)<悠久の旅人・日本の宿File No.70> 2017/08/01
-
おた里の湯 彩の庄(小田温泉、熊本県南小国町)<悠久の旅人・日本の宿File No.69> 2017/07/31
-
ホテルさわやかハートピア明礬(みょうばん)(明礬温泉、大分県別府市)<悠久の旅人・日本の宿File No.68> 2017/07/30
-
スポンサーサイト
コメント