FC2ブログ

阿蘇プラザホテル(内牧温泉、熊本県阿蘇市)

くまモン観光ポスターの絶景露天風呂が有名。
個人旅行としての面白みには欠けるが、高齢者も外国人客も、安心して泊まれる老舗温泉ホテル。

宿泊日:2016年11月14日(月) 宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室10畳+広縁(ユニットバス付き。)
宿泊代:16,200円(税込)。
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点。)
(面白みには欠けるが、ファミリー、年配者や外国人も安心して泊まれる、快適な老舗ホテルです。阿蘇の景観を堪能できます。ただ、それなりの料金なのでコスパ感はありません。)
Key Word: くまモンポスター、絶景露天風呂、老舗、外国人宿泊、高齢者宿泊、ファミリー宿泊、プール、庭園露天風呂

▼この宿のイチオシSHOT=阿蘇山系を望む屋上展望露天風呂。
阿蘇プラザホテル、展望露天風呂5
*******************************************************************************





<宿の概要、宿泊料金>
阿蘇外輪山のふもと、内牧の街中に建つ老舗ホテルです。

阿蘇プラザホテル

全100室の中規模ホテルで、この時期は年配の団体客がメインのようで、外国人客も多く見かけます。
建物は7階建てで、客室は2階から6階にあり、部屋からの眺望の関係で、低層階の部屋は若干宿泊料金が安くなっています。
阿蘇プラザホテル

今回は、低層階和室(予約時)を平日和室1名利用、朝夕食付きで料金は16,200円(税込)でした。空いていたのか、6階の部屋にしてくれました。
尚、宿の標準的なチェックイン時間は15時から、チェックアウトは10時です。
公共交通利用の場合は、JR阿蘇駅への送迎があります。路線バスを利用してもスグです。

<館内へ>
少し離れた所にある駐車場に車を停め、フロントで受付を済ませると、館内の案内説明後、鍵を渡されました。
スタッフの部屋への同行案内はありませんでした。
阿蘇プラザホテル

<部屋は>
今回宿泊した和室は、広さ10畳。玄関の踏込みの右手にユニットバスがあり、部屋の奥の窓際には広縁スペースがあります。
イス、テーブルのセットが置かれていて、窓外の阿蘇外輪山の風景を見渡すことができます。
スタンダードな和室で、内装はやや古さはあるものの、清潔でキレイです。

▼スタンダード和室
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋

▼広縁
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋

▼部屋からの眺望
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋

▼ユニットバス
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
尚、2階部(低層階)の部屋には、バスタブは無いようです。

部屋には、液晶テレビ、小型冷蔵庫(ペルチェ式なので保冷庫という感じ)、金庫、ポットと、必要なものはひと通り揃っています。ヘアドライヤーはユニットバスの洗面台にあります。

▼主な部屋備品
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋
阿蘇プラザホテル 部屋

<温泉風呂は>
この宿の湯は、湧出温度45℃の硫酸塩温泉ですが、無色透明です。
メインの大浴場と露天風呂は2階にあります。最上階の7階には、展望大浴場と屋上露天風呂があります。

メインの男女別大浴場は、1階奥の通路を歩き、専用エレベーターで2階に上がったところにあります。
内湯と庭園露天風呂があります。
▼内湯
阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂

▼庭園露天風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂

また、7階には男女別展望風呂がありますが、宿泊当日(2016年11月)は、男湯は震災の影響で、まだ入浴できませんでした。女湯は入浴できるようです。
阿蘇プラザホテル 温泉風呂

7階から屋外通路を渡ると、宿自慢の男女別展望露天風呂があります。
阿蘇プラザホテル 温泉風呂

くまもんの熊本観光ポスターで有名な、阿蘇山系を見渡せる露天風呂です。天気が良ければ、阿蘇山系の絶景を眺められますが。

阿蘇プラザホテル 温泉風呂

阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂
阿蘇プラザホテル 温泉風呂

ここには併設の内風呂はなく、露天のみで、天候の悪い日は使用できません。
宿泊当日が雨風が強く、入浴不可でした、翌朝は曇天だったので、入浴できました。
雲が垂れこめて、絶景とはいかなかったですが。ただ、雨風続きで、この名物露天風呂に入浴できなかったとしたら、この宿に来た意義も半減するのでは、と思います。

尚、貸切家族風呂もありますが、こちらも震災の影響で閉鎖されていました。
風呂の入浴時間は、15時から夜は24時まで、朝は5時半から9時までです。





<食事は>
食事は、朝夕食共に、1階の食事処(大宴会場)で、テーブル席での食事です。
阿蘇プラザホテル

夕食は、18時からで、最終スタートは19時半。あらかじめ用意された席に案内されます。
夕食メニューは、料理長おまかせの季節の和会席です。
辛子蓮根などの先付け、刺身、豆乳鍋、椀物、料理長特製ビーフシチューと肉料理も充実。ご飯ものは、ひとり釜炊きの栗ご飯でした。熊本名物の馬刺しは出ませんでした。

▼和会席料理
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー

▼料理長特製ビーフシチュー
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー

▼ひとり釜炊きの栗ご飯
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー

▼デザート
阿蘇プラザホテル 夕食メニュー

朝食は、朝6時半から9時まで、和洋バイキングとなります。

<館内設備、その他>
1階のロビーは改装したらしく、ソファーに座りながら、中庭や阿蘇の山々を眺められるゆったりしたスペースとなっています。
阿蘇プラザホテル
阿蘇プラザホテル

土産物が揃った売店や、コミック貸し出しコーナーもあります。調度品や絵画などが随所に展示されており、自由に見学ができます。
阿蘇プラザホテル
阿蘇プラザホテル

阿蘇プラザホテル
阿蘇プラザホテル

中庭にはスイミングプールもあり、夏場には家族連れで賑わいそうです。
スタッフの接客対応は問題ないレベルかと思いますが、老舗の伝統とか、もてなしは特に感じませんでした。
街中のメイン通り沿いにあるので、コンビニやディスカウントドラッグストアが徒歩圏内にあります。





<悠久の旅人のつぶやき>
阿蘇地区では老舗の観光ホテルです。まだ、震災の影響がまだ残っていますが、間もなく完全復旧すると思います。個人旅行では、ちょっと面白みに欠ける感はありますが、子連れのファミリー旅行、年配者や外国人の宿泊先としては、安心して利用できるホテルです。


【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約

必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!











*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします


*****************************************************************************
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント