ホテルさわやかハートピア明礬(みょうばん)(明礬温泉、大分県別府市)<悠久の旅人・日本の宿File No.68>
湯の花が浮く、白濁の温泉。明礬の湯をじっくり楽しめる宿。
宿泊日:2016年7月26日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室7.5畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 10,800円(税込)
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点)
Key Word: 明礬温泉、にごり湯、源泉掛け流し、森の露天風呂
<悠久の旅人・宿File No.68>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、別府の山あい、紺屋地獄バス停前に建っています。JR別府駅西口より路線バスで20分ほどです。


泥湯で有名な別府温泉保養ランドの隣になります。
別棟には、有料老人ホームが併設されています。国道から見えるのはこの老人ホーム棟です。

ホテル玄関は、裏手になります。宿の総部屋数は、20室。

宿の前には広大な駐車場がありますので、駐車の煩わしさはありません。
敷地内からは、東洋一のコンクリートアーチ橋である別府明礬大橋が見えます。

今回、平日泊和室一人利用、朝夕食付きで料金は10,800円(税込)です。別府の温泉宿としては、まあ、高くはない料金です。
宿の標準的なチェックイン時間は14時半から、翌朝チェックアウトは11時です。
ロビーは、広々としていて、落ち着いた感じです。

<部屋は>
チェックイン手続きを済ませて、廊下を進み、エレベーターで3階の客室階へ上がります。

今回の部屋は、3階の和室7.5畳。

広縁があり、イステーブルセットが置かれています。

窓からの眺めは、隣の老人ホーム棟との間に、別府湾が垣間見れます。

玄関の踏込に、洗面台、トイレ(温水洗浄便座付き)があります。

部屋の備品としては、液晶テレビ、2ドア冷蔵庫、セーフティーボックス、電気ポットがあります。

<温泉風呂は>
宿には、二つの泉質の温泉風呂があります。
館内にあるのは、内風呂。泉質は、炭酸水素塩泉(透明泉)で、泉温57.3度の源泉掛け流し。



サウナ室もあります。

そして、何といっても、この宿の名物は、湯の花が浮く、白濁の硫黄泉。源泉温は、57.8度。この湯が楽しめるのは、庭の奥にある「森の岩風呂」です。この宿に来たら、取りも直さず、森の岩風呂へ直行。

林の中の小径を行くと、


森の岩風呂の小屋があります。


内風呂と、


湯船の向こうの木の扉を開けて進むと、

森に囲まれた露天風呂。


風に揺れる木々と清流の音が耳にやさしく。

湯の花が浮く、白濁色の天然の湯を源泉掛け流しで堪能してください。
入浴時間は、午前6時~深夜22時まで(清掃時間を除く)です。
また、森の岩風呂の近くに、貸切露天風呂があります。宿泊客は50分無料貸切りできます。

こちらの湯は、館内大浴場と同じ炭酸水素塩泉(透明泉)です。
<食事は>
食事場所は、朝夕食とも、1階ロビー横の館内レストラン。

夕食は、和会席料理です。


天ぷら、炊合せ、洋皿は、できたてで供せられます。



量的には満足の行く内容ですが、特に、印象に残る料理はありませんでした。
朝食は、シンプルなバイキングとなります。


<その他>
館内大浴場前の湯上り処には、マッサージチェアや健康器具があります。

ビリヤード台、卓球台は、無料で利用できます。

カラオケルームは、9時~23時の間、1時間1,050円で利用できます。
ロビーには、土産物売店があります。
<悠久の旅人のつぶやき>
歓楽型温泉観光というよりは、別府八湯の中でも印象に残る湯、明礬温泉の白濁の硫黄泉を楽しむ宿です。
近隣施設「別府温泉保養ランド」の濃厚泥湯の立ち寄り入浴と合わせて、明礬温泉をじっくり楽しんでください。
<近郊観光>
▼別府温泉保養ランド
温泉ツウが絶賛する、世界的にも類がない、希少な濃厚泥湯がある日帰り温泉施設。
入浴料,1,100円。営業時間:9時~22時(月曜日は20時まで)。

▼明礬湯の里と明礬地獄
明礬温泉地区では、そこらここらに湯の花小屋が立ち並んでいます。

明礬湯の里には無料駐車場が有るので、車を停めて硫黄臭漂う湯煙りの地をゆったりと散策できます。

明礬湯の里では、一部の湯の花小屋が公開されていて、無料で見学できます。


ここ湯の里や明礬地獄には日帰り浴場や貸切家族風呂があり、湯の花が浮かぶ明礬温泉の湯を気軽に楽しめます。


岡本屋売店は、明礬温泉名物の地獄蒸しプリンの元祖です。

必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
宿泊日:2016年7月26日(火)
宿泊プラン:1泊朝夕食付き。
部屋タイプ:和室7.5畳(洗面台、トイレ付き)。
宿泊代: 10,800円(税込)
おすすめ度:★★★★(5点満点中、4点)
Key Word: 明礬温泉、にごり湯、源泉掛け流し、森の露天風呂
<悠久の旅人・宿File No.68>
******************************************************************************
<宿の概要、宿泊料金>
宿は、別府の山あい、紺屋地獄バス停前に建っています。JR別府駅西口より路線バスで20分ほどです。


泥湯で有名な別府温泉保養ランドの隣になります。
別棟には、有料老人ホームが併設されています。国道から見えるのはこの老人ホーム棟です。

ホテル玄関は、裏手になります。宿の総部屋数は、20室。

宿の前には広大な駐車場がありますので、駐車の煩わしさはありません。
敷地内からは、東洋一のコンクリートアーチ橋である別府明礬大橋が見えます。

今回、平日泊和室一人利用、朝夕食付きで料金は10,800円(税込)です。別府の温泉宿としては、まあ、高くはない料金です。
宿の標準的なチェックイン時間は14時半から、翌朝チェックアウトは11時です。
ロビーは、広々としていて、落ち着いた感じです。

<部屋は>
チェックイン手続きを済ませて、廊下を進み、エレベーターで3階の客室階へ上がります。

今回の部屋は、3階の和室7.5畳。

広縁があり、イステーブルセットが置かれています。

窓からの眺めは、隣の老人ホーム棟との間に、別府湾が垣間見れます。

玄関の踏込に、洗面台、トイレ(温水洗浄便座付き)があります。

部屋の備品としては、液晶テレビ、2ドア冷蔵庫、セーフティーボックス、電気ポットがあります。

<温泉風呂は>
宿には、二つの泉質の温泉風呂があります。
館内にあるのは、内風呂。泉質は、炭酸水素塩泉(透明泉)で、泉温57.3度の源泉掛け流し。



サウナ室もあります。

そして、何といっても、この宿の名物は、湯の花が浮く、白濁の硫黄泉。源泉温は、57.8度。この湯が楽しめるのは、庭の奥にある「森の岩風呂」です。この宿に来たら、取りも直さず、森の岩風呂へ直行。

林の中の小径を行くと、


森の岩風呂の小屋があります。


内風呂と、


湯船の向こうの木の扉を開けて進むと、

森に囲まれた露天風呂。


風に揺れる木々と清流の音が耳にやさしく。

湯の花が浮く、白濁色の天然の湯を源泉掛け流しで堪能してください。
入浴時間は、午前6時~深夜22時まで(清掃時間を除く)です。
また、森の岩風呂の近くに、貸切露天風呂があります。宿泊客は50分無料貸切りできます。

こちらの湯は、館内大浴場と同じ炭酸水素塩泉(透明泉)です。
<食事は>
食事場所は、朝夕食とも、1階ロビー横の館内レストラン。

夕食は、和会席料理です。


天ぷら、炊合せ、洋皿は、できたてで供せられます。



量的には満足の行く内容ですが、特に、印象に残る料理はありませんでした。
朝食は、シンプルなバイキングとなります。


<その他>
館内大浴場前の湯上り処には、マッサージチェアや健康器具があります。

ビリヤード台、卓球台は、無料で利用できます。

カラオケルームは、9時~23時の間、1時間1,050円で利用できます。
ロビーには、土産物売店があります。
<悠久の旅人のつぶやき>
歓楽型温泉観光というよりは、別府八湯の中でも印象に残る湯、明礬温泉の白濁の硫黄泉を楽しむ宿です。
近隣施設「別府温泉保養ランド」の濃厚泥湯の立ち寄り入浴と合わせて、明礬温泉をじっくり楽しんでください。
<近郊観光>
▼別府温泉保養ランド
温泉ツウが絶賛する、世界的にも類がない、希少な濃厚泥湯がある日帰り温泉施設。
入浴料,1,100円。営業時間:9時~22時(月曜日は20時まで)。

▼明礬湯の里と明礬地獄
明礬温泉地区では、そこらここらに湯の花小屋が立ち並んでいます。

明礬湯の里には無料駐車場が有るので、車を停めて硫黄臭漂う湯煙りの地をゆったりと散策できます。

明礬湯の里では、一部の湯の花小屋が公開されていて、無料で見学できます。


ここ湯の里や明礬地獄には日帰り浴場や貸切家族風呂があり、湯の花が浮かぶ明礬温泉の湯を気軽に楽しめます。


岡本屋売店は、明礬温泉名物の地獄蒸しプリンの元祖です。

必見!お得な旅情報は、下記広告バナーを、クリック!
*****************************************************************************
YAHOOショッピング「USA直輸入カジュアルブランドSHOP・悠久の旅人の店」も宜しくお願いします!
↓
*****************************************************************************
- 関連記事
-
-
夢龍胆(ゆめりんどう)(黒川温泉、熊本県南小国町)<悠久の旅人・日本の宿File No.70> 2017/08/01
-
おた里の湯 彩の庄(小田温泉、熊本県南小国町)<悠久の旅人・日本の宿File No.69> 2017/07/31
-
ホテルさわやかハートピア明礬(みょうばん)(明礬温泉、大分県別府市)<悠久の旅人・日本の宿File No.68> 2017/07/30
-
自家源泉かけ流しの宿 新ほり井(別府温泉、大分県別府市)<悠久の旅人・日本の宿File No.67> 2017/07/30
-
旅館 やまがや(杖立温泉、熊本県小国町)<悠久の旅人・日本の宿File No.66> 2017/07/29
-
スポンサーサイト
コメント